夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

青空が見える。

2018年05月09日 20時50分50秒 | ガーデニング

 

 

 

草苺

「草苺通はねば径寂びにけり」 大石 悦子

 

径の脇に真っ赤に熟れた草苺を見つけると

つい口に入れたくなりますね。

 

 

杜若(かきつばた)

「天上も淋しからんに燕子花」 鈴木 六林男

 

天上界には崇高な楽しみに満ちた天国、

あるいは極楽があると、説かれている。

この燕子花は真実美しい。

でも

この美しさの極みの先には淋しさが存在する。

それは天上界でも同じである。

 

 

 

またもや倒れてしまったオルレア

早速

昨日来たフラワーガードを

遅すぎた感もありますが・・・・・

取り付けました。

 

 

フラワーガードを取り付けた後です。

映像を見比べて見ると、あまり変わりませんね。

 あと15cm高いのがあればいいのですが・・・・

 

 

 

 

 

突然、ケヤキの木に登り

枝を切り出したオッサン2

 

うれしい!

やっと重い腰を上げてくれました。

 

 

 

 

 

先ず

大きく3股に枝分かれしたケヤキの

枝をノコギリで切り落としてくれました。

 

 

切り落とした枝。

マイガーデンの花の上に枝が落ちないように

切り落とす枝にロープを付けて

オッサン2がが切り落とした瞬間に

私がロープを引き、安全な場所に寄せます。

 

 枝を切った後にぽっかりと

青空の穴が現れました。

 

 

次は柵の東外側のケヤキを

このケヤキを切ると

午前中は日光がかなり入るはず・・・・・

 

 

今度は電気ノコギリを持ってきました。

切る気、満々です。

 

 

このたくさん枝分かれし

 

新緑をたくさんつけた枝を

かわいそうですが・・・・・

 

このケヤキの成長に費やした25年の年月を

一瞬でなきものにしました。

 

 

このケヤキ達は

オッサン2が自ら植えたものです。

 

どんな気持ちで切っているのでしょう・・・・

 

広い青空が現れました。

 

案外そんな感傷は感じず・・・・

下の牡丹の陽当りを考えていたりして・・・

地植えにしていた牡丹8本のうち

咲いたのはたった1本だけでした。

 

 

 

あと1本、杉の木を切って欲しかったのですが・・・・

後日ということになりました。

 

 

これで

明日の朝が楽しみだと思いながら

バラガーデンの方に行くと・・・・・・

茫然と・・・・

啞然と・・・・・

してしまいました。

 

山茶花の木が・・・・

バッサリと上の方を、切り落とされていました。

ガーデンの景観が

全然違ったものになってしまいました。

何という・・・・

 

山茶花は切って欲しいと一言も

言っていません。

だだ

「通るのに邪魔な枝をきってもいい?」

と確認して

私がハサミで切った後でした。

 

もう何を言っても後の祭りです。

だから何も言いません。

 

オッサン2らしいと

諦めるしかありません。

 

陽当りが良くなったので

そのことだけを考えるようにしましょう。

ポジティブに・・・・・

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

 


フラワーガード

2018年05月08日 16時27分19秒 | ガーデニング

 

 

楊梅(ヤマモモ)

「やまももに来る鵯朝をきれいにす」 上野 さち子

 

山桃は山に生えて食べられる実のなる木の意

 

 

ルピナス

「ルピナスや少女の鼻の高からず」 山崎 穂城

 

 

 

 

 

レースフラワー オルレア

 

 アップにすると、本当にレースのようです。

 

このオルレアが高さ1mはあるのですが

ここ最近の雨で倒れっぱなしです。

 

それでブルーミントさんの庭に

花の倒れ防止のフラワーガードなるものを

使用しているのを発見!

ミントさんは高そうなお洒落なフラワーガードを

していましたが

私が買ったのは安いこれ

横に連結することができます。

高さ46cm 10本入り 1,433円

高さ36cm 10本入り 1,240円

送料1,170円

 

支払合計 3,843円 でした。

 

明日、雨が上がったら、早速取り付けようと思います。

 

 

雨であまり庭を歩けませんが

それでも1日、4回ぐらいは傘をさして

徘徊しています。

 

フレンチレース

これといった病気にもならないし、本当に大好きです。

 

反対にこのバラは

花びらが変っているので、あまり好みではありません。

 

変わっていると言えば

このガーベラ

 

花びらの、表側と裏側の色が違います。

ちょっとどぎつい感じ・・・・

 

 

あの折れかかっている

矢車草セントーレア・ギムノカルバが雨の中

やっと2輪だけ咲きました。

可愛い

挿してドンドン増やそうと思います。

 

カラミアサラーちゃん

こんなに咲きました。可愛い花ですよね。

雨に濡れると葉っぱの色が汚くなるので

屋内に入れています。

 

 

 

オッサン2がまた芍薬を

活けてくれました。

 

下のお家にあった芍薬のような

花びらの形をしています。

可愛いです。

 

 

 

つるバラ

ボールズヒマラヤンムスク

薄ピンクに少しだけ黄色が入っているのが

可愛い一因となっていますよね。

でもやがて白に変っていきます。

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 


タイトルは・・・・?

2018年05月07日 15時50分53秒 | ガーデニング

 

 

あやめ

「花あやめ一茎倒し逢いにゆく」 宇多 喜代子

 

来年はあやめをマイガーデンで咲かせてみたいな

最低これぐらい、20~30株は必要ですね。

 

青山椒

「青山椒擂りをり雨の上るらし」 村沢 夏風

 

我が家の山椒は雄株らしく、2本とも実ができたことがないよ。

オッサン2、雌木を植えてちょうだい。

 

ペチュニア

「夕風やペチュニア駄々と咲きつづけ」 八木 林之助

 

 

 

矢車草セントーレア・ギムノカルバ

昨年買って植えたのだけれど、グングン成長ばかりして

咲かずじまい。

茎は木質化し、その割には弱くて

この様に

 

裂けてしまいます。その上

風でもポッキリ折れてしまいます。

応急処置として、これ以上裂けないように

テープで縛っていますが・・・・・

花が終わったら、抜かざるを得ませんね。

 

これは折れた枝を挿しました。

挿しておくと直ぐつきそうなので、

何本か挿し木にしょうと思います。

 

これもそうです。

 

 

 

バラのジュリアが たくさん咲きそうです。

 

コットンラベンダー

小さい葉っぱが、触ると気持ち良くて

癒されるリーフです。

 

 

 

ブログ上位の方は

写真を撮る時は、きれいに掃除をして撮るけれど・・・・

マイガーデンはありのままです。

落ち葉やホースがそのままです。

それにオッサン2が、勝手に鉢を置いていくのです。

 

 

 

赤とピンクのナデシコに囲まれて

たった2枝だけの白いナデシコ。

少数派は肩身が狭いね。

 

 

今日はこれといったネタがなかったので

最近の未掲載の画像を探して載せました。

苦肉の策です。

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 

 


不良カラス

2018年05月06日 17時12分32秒 | ガーデニング

 

 

著莪の花(しゃがの花)

「くらがりに来てこまやかに著莪の雨」 山上 樹実雄

 

 

忍冬の花(すいかずらの花)

「忍冬のだらだら咲きのはじまりぬ」 星野 麥丘人

 

忍冬の花だと思いますが、自信がありません。

間違っていたらごめんなさい。🙇

 

 

 

朝、畑の草取りに行く約束をして

「洗濯物を干すまで待って」と言っていたのに・・・・

用意をして出ていくと、待ちきれなかったのか

トラックで出て行って姿なし。

それで

携帯にかけても応答なし・・・・

怒って出ていったらしいけれど・・・・

結局、損というか・・・・

余計に草取りをしなければならないのは

オッサン2なので・・・・

二人ですれば半分の時間で済むのに・・・・

そこんところ分かってないんじゃない!

あほんだら~

 

 

 

今、きれいなバラは・・・

パパメイアン

ビロードが雨に濡れています。

 

ブルームーン

 

ハイブリッドティーローズ・乾杯

 

濃いピンク色のつるバラが元気です。

今年は何処まで、登ってくれるのでしょうか?

楽しみです。

 

 

ネットを剥がしたままにしていたら、やられました。

また芝を3枚、剥がされていました。

上にネットを掛けると、芝の成長が悪くなると思い

掛けていませんでした。

剥がされた所には、レンガを置いて応急処置です。

それにしても、

カラスのくちばしの力ってすごくない?

ゴミ袋を破ってゴミを漁っているし・・・・

猛禽類のトンビにもひるまずに、挑んでいくし・・・

 

この近くの巣でひなが孵ったらしく

つい最近まで

一日中「カァーカァーガァーガァー」と

エサを要求する鳴き声が

うるさくてしょうがありませんでした。

私も時々「うるさい!」と叫ぶのですが・・・

雛鳥には効果なし・・・・

でも最近はその鳴き声がしなくなりましたので

また何羽かの不良カラスが誕生、

巣立って行ったようです。

 

 

お友達から頂いた山野草に

小さな小さな花が咲きました。

名前が分かりませんが、きれいな色の花です。

ありがとう。

まだ蕾がいくつかあるので、次々と咲きそうです。

 

 

カンパニュラ・涼姫が

次々と咲き出したので、嬉しくて

また載せました。

倒れそうなので、100均の柵で応急処置を

しています。

今日、ネット通販でフラワーガードを

申し込みました。

早く届くといいのに・・・・・

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 


初収穫

2018年05月05日 20時56分19秒 | ガーデニング

 

 

柿の花

「柿の花こぼれて久し石の上」 高浜 虚子

 

よく柿の木の下にたくさん落ちているのを、見かけて

いましたが、これが花とは知らなかったよ。

 

芍薬

「芍薬の蕾のことごとく鶴首」 鷹羽 狩行

 

 

アイリス

「葉の中のアイリスの茎折れてをり」 長谷川 櫂

 

 

 

今日はお友達から

私が種をあげたニゲラが、花を咲かせたと

ラインの写真を頂きました

 

中央がニゲラ、上がレースフラワーのオルレア

最初は白が・・・

後からブルーも咲いたと連絡を頂きました。

 

やっぱりニゲラはブルーがきれいです。

その他にもクレマチスが2色、咲いたそうです。

 

 

 

白いつるバラと2色のクレマチスが

バランス良く咲いています。

 

陽当りもいいので、植物が元気そうです。

 

 

 

 

 

 

今日、しみじみ見て分かったのですが

ユキノシタの花は、変わった形をしています。

最初は花びらが風でなくなったのだと

思っていましたが、よ~く見ると花びらは五弁で

上の3枚が小さくて、下の2枚が大きい。

本当に変わった花です。

 

 

昨日、初収穫した空豆の皮をむきました。

 

皮を割ると、空豆がふかふかのベッドで

寝ています。

このベッドを触ると、柔らかくて本当に気持ちが良く

空豆が羨ましくなります。

 

だって私は、ベッドの端っこで寝ているから・・・・

真ん中で寝ると、どうしても中央部分が引っ込んでしまい

腰痛になります。

だから、端っこで小さくなって寝ています。

 

空豆をこんなにむいてどうするのかって?

これはサッと茹でて、小袋に入れて冷凍します。

そして私の朝食になります。

オッサン2は365日毎日、エンドウ豆を食べています。

私は空豆がなくなれば枝豆を食べます。

空豆ばかりだと飽きちゃいますので・・・・

 

 

モネの庭で買った

リナンサス・マウンテンフロックス

白くて小さい私好みの花なんですが・・・・・

この間の風雨で、根元の少し下からぽっきり折れました。

そのまま捨ててしまうのは忍びなくて

地面にしっかり埋め込んで、倒れないように戻しました。

すると段々下から枯れて来ましたが・・・・

買った当時は2輪しか咲いていなかった花が

不思議と次々と咲き出して

今はこんな状態に・・・

花が終わると枯れてしまうのでしょうか?

何とか根を出してくれないかなあ

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。