夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

雪の見解

2022年02月17日 20時19分46秒 | ガーデニング


今朝の6時30分頃
おっさん2の声で目が覚めた。

「お~い!雪が降っちゅうぞ!
早う起きて、写真を撮れ!」だって

それで素直に起きて
氷点下の朝だから、ダルマのように着込んで
首にはカメラをぶら下げ、ポケットにはスマホを入れて
外に出ましたよ。ブルブルー


朝焼けも見えますが
雪雲がまだ朝焼けを覆っています。ブルブル―


雪は微かに庭に雪化粧を施しています。


おっさん2のブルーベリーの鉢にも・・・


水瓶はカチンカチンに凍っています。


先日植えたラナンキュラスもこの通りに・・・・


大鉢のチューリップもあまりの寒さに
身震いしているんじゃないかなぁ


すっかり雪化粧してしまったわ。



今日リハビリをして下さった理学療法士さんが
「知り合いに新潟出身の奥さんと、ご主人が地元高知の
ご夫婦がいて、ご主人が雪が降って子供のように
喜ぶと、奥さんは白けて“バッカじゃない”というような
顔をして見ているそう」と教えてくれました。


毎日の雪にウンザリしている北国の人と
滅多に降らない雪に無邪気に喜ぶ南国の人
狭い日本に居ながら
雪に対する価値観はこんなにも違うのですね。

とにかく
大変な雪搔きで、死者やけが人が出ないことを
祈ります。


天窓を見上げると・・・・




⛄⛄⛄・・・・・お孫ちゃん・・・・🌈🌈🌈





関東地方でも雪が降ったのよ。



チョット歪だけど、・・・・
どっちがかわいい?


今回はドローね。


今日も来てくださってありがとうございます。



バレンタインチョコ

2022年02月15日 20時29分23秒 | ガーデニング


昨日は、バレンタインデーでしたね。

おっさん2にもチョコが届きましたよ。
娘や孫娘から・・・・


それぞれ個性的な包装のチョコレートですが、
どれが美味しいかな・・・・と
味見のお手伝いを勝手に買って出てつまんでいます。

でもこの3個はおっさん2が
神棚にお祭りしています。
すぐに手を出さない、出せない糖尿病持ちのおっさん2
そのうちに、毎日1個づつチビリチビリ
食べることでしょう。

私も珍しくおっさん2のチョコには
手を出しません。
出さなくても、大学生の孫娘から私も
頂いたチョコがあります。


クロリエ
日本各地の美味しい果物を使用したショコラセレクション


エへへー
一度にこんなに食べて、甘さに胃がもたれています。
一番先にあまり期待が持てないだろう・・・・と
食べた沖縄県のシークワーサー風味ガナッシュが
意外に美味しかったのよ。

おっさん2への
チョコレート攻勢はこれだけではありません。



冷蔵の宅配便で東京から届きました。


彦摩呂流に言うと、「まるで宝石箱や~」
神戸のモンロワールのチョコレートです。

モンロワール
本当は知りません。
贈って下さったお友達が言うには・・・
「バレンタインの時はいつも行列ができるのよ」
そうなんだ!
有難く、味わって、胃がもたれない程に
頂かなくっちゃ!
おっさん2は、味見程度に少しだけね。
後は引き受けた!



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*




紫色の覆輪(ピコティ)がはいる
大好きなクリスマスローズですが、なかなか咲きません。
でも去年花が終わって、古い葉を切ったので
今年は花を4個も付けています。


これはもう一息ですね。


先日買ったラナンキュラス
黄色もいい感じです。


今まであまり咲くことがなかったこの牡丹
今年はしっかり周辺の雑草も取ったし
おっさん2が南側の杉も切ったので
陽当りも良くなり咲きそうです。期待大です。


復活したうさちゃん🐇

お孫ちゃんに耳を落とされ
整形して復活していましたが、
おっさん2に草刈り機で、再び落とされ
もう再起不能かと思っていましたが
いつの間にか、おっさん2が復活させていました。

このうさちゃん
案外リアルなので、出会うとドキッ!として
しまうことがあります。


今日も来てくださってありがとうございます。


三幸製菓のお菓子

2022年02月13日 19時47分46秒 | ガーデニング


今日の話題は
余りにも公正さを欠く、自国びいきの
北京冬季オリンピックの話題ではなくて・・・・



最近私がハマっているお菓子の話題です。

台所に立っていると、テレビが
「新潟県のお菓子メーカーの火災で死者」と言っている。
おっさん2に
「まさか、三幸製菓じゃないよね」と言った瞬間
火災現場の映像が、大きな工場の看板を映し出した。
赤い字で大きく三幸製菓と出ている。

大好きなお菓子メーカーの火災で、死者が出たことが
ショック(合掌)だったし、スーパーに行くたびに
三幸さんのたくさんあるお菓子の中から、
なにかを必ず買うから、それができなくなるのでは・・・・
と心配しました。(そっちかい!)

三幸製菓さんのお菓子のきっかけは
黒豆たっぷり丸大豆せんべいを食べ始めたのが
始まりで、これは飽きることなく食べ続けました。
その次は柿の種・梅ざらめに手を出し
そして今
おっさん2に隠して、秘かに食べているこの


キャラメル味のかりかりツイスト
美味しくてやめられません。

コロナで外出自粛をしている
欲求不満を解消するかのように
毎日、かりかりぽりぽり食べている。

エッ!ダイエット?
言わないで~



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


お菓子ばかり食べていないで
庭仕事をしなさ~いと


昨年末にネットで注文していた
苗木が届きました。


こんな花が咲きます。


ルリヤナギ

南米原産の常緑低木です。
日本では落葉するそうですが、春には元気に
芽吹くようです。


おっさん2の用事で
ホームセンターに行って、ついで買いで



見切り品のパンジー 30円 × 5 = 150円


ラナンキュラス 327円 × 3= 981円
普段は買わない色の黄色。
なぜか西側のケヤキの下は黄色が合いそうと・・・・


ローダンセマム 327円

今日のお支払合計 1,458円 でした。


今日も来てくださってありがとうございます。



オーナメント41

2022年02月11日 20時34分38秒 | オーナメント



今日は午前中は良いお天気で
ポカポカと温かかったので室内で
パソコンに向かっているのがもったいなくて
庭の草取りをしましたよ。


このケヤキの木の周りの草が
まだそのままになっていたので
左の桶には取った草を・・・
右側の黒い大きなポットには、出てきた石ころを入れて
雑草を取って行きます。


午後からも取って
やっと縁石も見える程にきれいになりました。
ここにはこぼれ種から育った、忘れな草でも
移植しましようか。




ヒマラヤユキノシタのこれは花芽かな


大鉢に植えたチューリップの芽
こんなにたくさん出てきましたよ。


貝母百合が出て来ました。
去年はお花が咲かなかったので
今年こそ・・・・




これはおっさん2がネットで注文していた芍薬苗木です。
10株届きました。
畑に植えて大事に育てて、大きくして
花を咲かせて、切り花にして直販所で売ります。
他の人も芍薬の切り花を持って来ますが、
「俺の花は珍しいので良く売れるんだ」と
自慢するのですが・・・・
元はと言えば・・・・
その花たちは私がネットでお取り寄せしたからでしょう。




・・・・・・・オーナメント41・・・・・・




ワシはこんな所で門番をしている場合では
ないのですが・・・・・


植物に音楽を聴かせると成長が早いんだよ。



アッチへ行けよッ!野良犬!


ウサギを乗せて縄跳びしている場合じゃないよ~


きっと、「こんな物、室内に置かないでよ!」と
言われたご主人。これを抱えて右往左往。
やっと玄関先に馬九(うまく)おさまりましたとさ。


今日も来てくださってありがとうございます。


ウオーキングとヤマト君

2022年02月09日 17時02分40秒 | ねこ


久し振りに、ブログネタを求めて
ウオーキングに出かけましたが
帰りは、右足首が痛くなり、左ふくらはぎも
パンパンになり、足がつりそうになりました。

先日親戚の葬儀に行った時に
遺族の方から、「足は大事ですよ、歩けなくなったら
人間弱る一方ですよ。」と言われ
“本当にそうだ” と分かっているけど、
最近は怠け癖がついて、全然歩けていません。


レースラベンダーですね
最近植えたばかりのようです。


寒さに耐えながら顔を出したガーベラ
斑入りが可愛い。


これは椿かな?
葉のギザギザが深ければ山茶花ですが
これは比較的に目立たないので椿だと思います。
プックリと可愛いですね。


オキザリスもこんなに密植していると
存在感がありますね。


シバザクラでしょうか?


これはすぐお隣に植えられていた色違いです。
素敵な色ですね。
高台の陽当りがいい所だから、お花が早いね。


それは見事に咲いていたしだれ桜?
それとも梅?でも梅ではなかったような
余りまじまじと見れなかったので・・・・
早咲きの桜かなあ・・・・


これはまさしく梅ですね。


大好きな蠟梅
この前、園芸店で探したけれどなかったの。
花びらの透き通った透明感がすきです。


寄せ植えをされているお宅は
少なかったですが、
上の多肉植物を植えている鉢がいいですね。




*~*~*~*~*~*~*~*~*~*



最近は食事の時間になっても、家に居ないことが多くて、
私から「不良ネコ」と呼ばれているヤマト君です。

今日もお昼になってもいなくて
「ヤマト~ヤマト~ヤマト君、ヤマちゃ~ん」と
大声で何回呼んでもニャンとも返事なし!

諦めて人間様のご飯を先に済まして
庭のお花に水をやっていると
何処かで「ニャ~」といったような?


「おかあちゃん遅くなってごめんなさい。
御飯はまだありますか?」
「あるけどね!ヤマトどこに行ってた?
食事時にはちゃんと帰って来なさいよ」


「はい・・・・分かっているけど・・・・・」
「食いしん坊のヤマトを引き止める程の興味があるものは
なんでしょうね」


「それは・・・・言えません」
「しゃあないなぁ、ご飯にするよおいで」


「おかあちゃんに付いて行きます。どこまでも・・・」
「もう、猫なで声を出して、負けるぅ」


いつものヤマト君との再現寸劇でした。


今日も来てくださってありがとうございます。