夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

ヤマアジサイ展 & ヤマアジサイ教室

2024年05月20日 18時34分03秒 | ガーデニング




日曜日に
牧野植物園でのヤマアジサイ栽培教室」
行ってきました。



ヤマアジサイ展も同時開催されています。
時間に余裕があったので
先にヤマアジサイ展を観賞します。


「久住の花火」
美しい碧ですね。


「ゆすはら絆」
花の絞りが珍しい。


「涼香」
花がかんざしのようで可愛い。


「酔湖姫」
全体が同じ色なのがいいなあ。


「山の神」
中心にプチッとあるのが花?



「なごり雪」
花にも、額にも斑が入るなんて珍しいよね。
でも右上の花には斑が入っていませんね。



「剣の舞」
八重になった額も色も美しい。
自然界が創り出したものだなんて信じられない!



「夏日星」
命名ピッタリ



「仁淀川慕情」
額が花から離れて蝶のよう


「土佐の海」
なるほど・・その色がね。


「写楽」
最初の「ゆすはら絆」に似ていますが
可愛さがありますね。


「天主の紅」
なんという藍色!


「天の川」
額の中心部の白がなんとも・・・いい。


「四万十旅情」
歌の題名にありそうだけど・・・・
額に刻みが入るなんて・・・
自然が創り出す美には限りがないようです。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ヤマアジサイ栽培教室

今回の講師は大崎博通さん。

私たちは
久しぶりのヤマアジサイ教室です。

県外から親子でいらっしゃっている方もいます。

未だに「らんまん」効果が継続していて
観光バスや県外ナンバーの車が目立っています。




今回は要点だけ書き出しますね。

① 花の色は、鹿沼土主体で育てると、青系に
 赤玉土主体にすると、赤系になります。

② 剪定は必ずする必要はありません。   
        (確か剪定を忘れていたのに今年も咲いています。)

③ 挿し木の用土は鹿沼土細粒か小粒で、
       葉は三分の二ほど切り落とし、陰地で管理する。

④ 肥料は冬場にする。化成肥料の10-10-10

⑤ 植替えは冬場に小鉢は毎年、中鉢大鉢は2~3年に一度
ひと回り大きい鉢に植え替える。
植え替えないでいると、枯れる場合もあります。

⑥ 夏場は日光のきつくない場所に置き
たっぷり水をやる。


今回は男性の受講者も多く
積極的に質問が飛び交っていました。


教室の終わりには
お決まりの、ヤマアジサイを一鉢頂いて帰り



私が頂いたのは「広瀬の華」
ピンク色の花が咲きます。

今日は早速、ヤマアジサイのポットを持って
庭をウロウロ、冬場は日当たり良く、夏場は
余り日の当たらない場所を探して・・・・・
地植えにしました~



今日も来てくださってありがとうございます。






  


わたしバカよね~お馬鹿さんよね~

2024年05月18日 20時42分40秒 | ガーデニング




何がバカかって?


花の種を播きすぎました!

種袋の中の種を、全部播いてしまったので
発芽率が良い種はほとんどで、50ポット以上
できてしまっています。



花苗屋さんをする訳ではありませんよ!
我ながら ”よくぞこんなに播いた” ものだと・・・

それがまだ・・・


ミニハウスに、コリウス、千日紅、アンゲロニア
ポットあげしなければならないのがこんなに・・・・
来年は袋の半分だけ播くことにします。

あっ!でも最初の画像の
ジギタリスバーバスカムは、お花が咲くのは
来年の今頃になります。

後は見事に成長して
夏のお庭を彩ってくれることを、願っていますよ~


それからもう一つ
バカじゃない?と思われたことが・・・・


このバラは2年程まえに買った
フランボワーズ・バニーユ

今日、この間行ったレオマワールドで買った


トイ トイ トイ! が咲いて
しまった!しまった!島倉千代子!(やまんばさんから頂き!)
と、思わず呟いてしまいました。

ほとんど似たようなバラだったから・・・

でも落ち着いてよ~く見ると
ピンク色と赤色に白い絞りが入る違いと
トイ トイ トイ!には中心部に微かに
黄色が入っています。
もっと花が開くと目立ってくるはずです。

よかった~
本バカにならずに済みました~



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





このワイン色のバラが
今年はキレイに咲いています。

娘がお引越しをする知人から、「どうか貰ってください」
と言われて貰って来たバラです。


このバラと一緒に・・・・

だから未だにお名前が不明ですが
最初のワイン色のバラは、ムンステッド・ウッド
ではないかと思います。
デビッドオースティンローズのバラを見ていたら
偶然、似たバラが出ていて、ロゼット咲きと色で
このムンステッド・ウッドではないかと
判明した次第です。

だとしたら、このサーモンピンク色のバラも
もしかしたら、お高いブランドバラなのかも
知れませんね。



ビエ・ドゥも花が少ないですが、
咲いてきました~


マルバストラム


這い性なので、グラウンドカバー向きです。
小さくてサーモンピンク色なのも好みの花です。
暗くなると花を閉じてしまいます。


そんなに目立っていませんが
芝生と花壇の境目に植えています。


柏葉紫陽花も可愛い花を咲かせ始めています。



マルク・シャガールの摘み取った花が
美しくもったいなかったので
メダカ鉢に浮かべてみました~
メダカもビックリ!迷惑だったかな?

今日も来てくださってありがとうございます。



木洩れ日が好き!

2024年05月16日 18時08分40秒 | ガーデニング



木の小さな苗木を植えても
3~4年は目立った成長がなくて
そのうちに植えたことも忘れて・・・・・

ところが5~6年経つと
俄然大きくなって目立ち出すから不思議です。
それからは毎年グングン成長して
頼もしくもあり、やがては邪魔な存在になったりする木。

今日はノコギリをおっさん2から
借りて、スモモの木や梅の木を切りましたよ。
あっ!ヤツデの葉っぱと茎も
バッサ、バッサ切りました~



ほんの少しだけ陽当りが良くなりましたが
もっと良くするには、ケヤキを2~3本
切ってもらったら一番いいのですが、
樹齢30年程で、折角15mもの高さになっている



ケヤキを切ってしまうのは
いくら冷血人間の私でも、気が進みません。
だってケヤキから降り注ぐ木洩れ日は、
優しく涼しげで、癒しの森林浴効果抜群で、
私の精神安定剤になってくれているから・・・

だからジレンマです。

ケヤキの木洩れ日、大好き!でもお花には不健康!




私が切った梅や桃の木の枝を、早速
粉砕機にかけるおっさん2です。

バリバリ!ーゴウーと凄い騒音なので、耳当てをしています)




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





こぼれ種から育ったニゲラの白とピンク
マイガーデンではブルーは咲きません。



モネの庭の寄せ植え教室
使った時はまだ咲いていなかったベロニカ。
それがやっと咲きました~


今日いちのバラは・・・・



ハイデイクルムローズ
本当に美しいローズ色をしています。



大好きなつるバラボールズヒマラヤンムスク
レオマワールドではあんなに立派に咲いていたのに・・・
マイガーデンでは、本当にショボくて3輪ほどしか
咲いていません。



花びらが厚くてしっかりした質感の
マイガーデン
まるで大谷選手の奥様、真美子さんのよう!


カップ咲きのこの状態から開きません。
クリーミーエデン
頑固なんです。

あの黄色の塊りは・・・・



アスファルトの上に咲く



セダム・イエローストネクロップセダム
エラコンビアナムという
えらく長いお名前のセダムちゃん。

庭の至る所で生えているので、抜いていますよ。


今日も来てくださってありがとうございます。



高齢者はオロオロ・・・

2024年05月14日 20時01分01秒 | ガーデニング



ラーメン大好きおっさん2。

「今日の晩御飯はラーメンにするか?」
と言うので、何も作りたくないおばあちゃんは
ホイホイと二つ返事で「そうしよう!」と出かけました。

お店に着いて注文は・・・・
最近はどこでもタブレットでの注文が増えています。


パソコンには慣れているおばあちゃんでも
慣れないタブレットでの注文は
いつも途中で挫折してしまいます。

散々タッチしまわった末に結局は
店員さんを呼んで、注文をすることになります。

この間は帰ってきている孫娘たちと、久し振りに
回転寿司に行ったのですが、ここでも
全てが電子化されていて、回っているお寿司もなく
タブレットで注文したお寿司が、専用レーンで
テーブル横にピタッと届きます。

お会計はさすがに、お皿の枚数を数えに来るだろうと
思っていましたが、違うんです。
タブレットのお会計ボタンを押すと
色別のお皿の枚数が表示されていて、テーブル上のお皿と
確認するとピッタリ合っています。

来店した時に発券される、テーブル番号が印字された
レシート状のペーパーを、会計機に読み取らせると
お支払い金額が表示されて、カードなり現金なりで
お支払いを済ませることが出来ます。

入店から食事して帰るまで
店員さんと接することもありません。

回転寿司では、ホールでのテーブルの後かたずけ
だけの人員で済みます。
電子化によってかなりの人員削減になっているので
電子化の投資額もすぐにペイしそうですね。

お店は電子化でウハウハでしょうが
高齢者はオロオロするばかり・・・・・
進化する世の中についていくのが精一杯ですよ。
そのうちに外食もままならなくなるのでは・・・・と
危惧します。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






今日は爽やかな五月晴れ!






アスチルベがこんなに咲いてきました~



反対側から撮るとこんな感じです。


昼間でも木陰が広がって、日光が足りない!
そろそろまたおっさん2に、ケヤキを切って
もらう必要があります。


赤いポピーがキュートです。


ひらひら、ヒョロヒョロのポピーだけど・・・・
存在感はそれ以上のものがありますね。


クイーンエリザベス


ペンステモン・ダークタワーズ


この間、花が咲いていたと思えば・・・・



いつの間にか
もうこんなに食べられる実ができていました。





ヤマト君、ゴロゴロ昼寝をしている場合じゃないよ
少しは庭をうろついて、カラスや野鳥から
ブルーベリーを守ってね・・・・・と
おっさん2からのお願い!


今日も来てくださってありがとうございます。



バラのレオマワールドへ

2024年05月12日 17時42分32秒 | ガーデニング



かねてから
レオマワールドに行こうか」と
言っていたおっさん2。

バラの咲き具合を、ホームページで調べると
”4分咲き” と出ている。
お互いのスケジュール調整をして
混むかもしれないけれど、土曜日に決行しました。

高知から2時間位で、香川県丸亀市にある


ニューレオマワ-ルドに到着です。
なんかディズニーのキャラに似たペディー&ポーリー
お出迎えしてくれます。



入場料は2,000円
乗り物などが自由に利用できるフリーパスも
ありますが、私たちはオリエンタルトリップにある



春の大バラまつりがお目当てです。
5月3日~6月16日まで


オリエンタルトリップに行く途中の
アトラクションのジェットコースター
私は一生乗らなくて結構です。
すごいスピードでうねりながら駆け抜けて行きます。


四国最大級の10万本のバラが咲き誇り
世界各国の400種類のバラで
迎えてくれます。





この黄色のつるバラは見事でしたね。


花びらが黒っぽくなるこのバラは
独特の存在感がありました。













マルク・シャガール


プラサット・ヒン・アルン
の前のアーチのバラはまだチラホラでした。



目を見張るほど美しいピンク色のバラは
ブリリアント・ピンク・アイスバーグ


ソルベ・フランボワーズ




バランゴ
ラズベリーの香りがします。



この気高いバラは名前を撮り忘れました。
残念!



これはあおいさんのような質感のバラ。


ベルサイユのばらシリーズのひとつ
プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント


ホワイトガーデン
アリスイングリッシュローズガーデン
方へ行ってみましょう。



反対側の遠くの壁のバラが気になります。



可愛い薄ピンク色のこの小さいつるバラは・・・
もしかしてボールズヒマラヤンムスク
名札を探すとピッタリそうでした。
我が庭のボールズヒマラヤンムスクさんも
こんなに咲いてくれたらなぁ





デビッド・オースティンローズ
このベビーピンクのバラは、
クィーン・オブ・スウェーデンでしょうか
気品に溢れています。



イングリッシュローズガーデンのメインの
ピエール・ドゥ・ロンサールのトンネルは



まだ4分咲きでした。






レオマローズガーデン
色んなバラ、バラ、バラで溢れていました~





大バラ即売会の会場で買ったのは


シャトー・ドウ・シュベルニー


中輪でカップ咲き、鮮やかな黄色からレモンイエローへ。
柑橘系の香りで、耐病性が強く、名前は
ロワールの古城から。
四季咲きで半つる性です。

おっさん2の推しです。



トイ トイ トイ!


まだ咲いていないので名札から・・・

四季咲きで中輪、微香で
赤、黄色、白の楽しげな色の絞りです。
暑さ寒さに強く、耐病性にも優れ、花名は
幸運、成功を祈るドイツのおまじないの言葉です。

この名前のバラは、以前から知っていましたが
”おもちゃ おもちゃ おもちゃ” だと思っていました。


マルク・シャガール

以前から欲しかったバラです。


このマルク・シャガール
黄色にピンクの絞りですが、名札には
優しいピンク色に白の絞りが入ると書かれています。
環境の変化で色も微妙に変化するそうです。
カップ咲きからロゼット咲きになり
耐病性が極めて強く育てやすいそう。

買った3本とも耐病性が強いので
マイガーデン向きですね。良かった!


帰りはルンルンで・・・




ぶっかけうどんを食べ・・・・
私は麺は中にしたのに、おっさん2は小。

お腹をいっぱいにした私の主張で


骨付き鶏は、一本ずつお持ち帰りにしました。


今日も来てくださってありがとうございます。