あー.
土曜は基本的に,昨日の予想通りの天気になりそうですが.
…なーんか,こんな感じで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/0f748122b792beb6de98ee5f926120ab.jpg)
なんだか,日曜朝9時の地上天気図,
ドンピシャ志賀高原を中心とした
低気圧(Lマーク)が予想されているんですが(涙).
これは.
もしかすると.
…朝からちょっとぽつぽつと.
スキー場に降ってほしくないものが降るかも…
早朝なら雪になってくれそうですが.
うーーーむ.
まぁ,この予想が外れるようにこれから祈りますので.
日曜,雨にならなければ.
それは,私の祈りが通じたということですので~!
ってことで.
本題のスキー試乗インプレッション.
いつもの通り,
あと4時間で出発ですので.
今日は,1機種のみのレポート.
フォルクル編その3です.
-----
VOLKL PLATINUM SD SPEEDWALL 160cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/00d92441b00a93c0d78e240e8cf745a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/522a30bfd0b4faf79f5aa418a3ece36e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/aa06d4bd1aef73b2f6f086b92ec915cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/e2e7dfe823671d1105db4cdfe639cfb6.jpg)
基礎小回り用.
うはーー!
これは,気に入った!
トップからテールまで,すごく長くエッジが利く.
エッジの接雪長がすごく長い感じ.
荷重ポイントはセンター.
土踏まず部分に荷重すれば,きれいに回っていきます.
センター荷重キープで左右に踏んでいくだけでOK.
かなり張りとエッジグリップは強く.ドライな感じの板.
返りはむちゃくちゃ早いです.
スピードを出していくと,切り替えで板が体の下を
通過し,すっとターン反対にすっ飛んでいきます.
そこで板を抑えていくと,しっかりと足場が確保され,
板が体の下に戻ってきます.
板の動きは軽快だけど,UVOの効果か?スピード耐性も十分.
トップ部のばたつきが少なく,
荒れた斜面でも,滑らかに滑っていけます.
ずらしを使っていろんな小技をしよう,という板ではないけど.
かなりアグレッシブな小回りを楽しみたい方にお勧め.
来年のSXはちょっとマイルドになったので.
強い小回り板が欲しい,って人はこっちが良いかも…
ただ,硬くてグリップ強いので,
軽くてもコブは厳しいか…
とりあえず,整地をアグレッシブにハイスピードで
小回りするには,かなり刺激的で最高に楽しめる板です.
#ちょっと疲れそうだけど
土曜は基本的に,昨日の予想通りの天気になりそうですが.
…なーんか,こんな感じで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/0f748122b792beb6de98ee5f926120ab.jpg)
なんだか,日曜朝9時の地上天気図,
ドンピシャ志賀高原を中心とした
低気圧(Lマーク)が予想されているんですが(涙).
これは.
もしかすると.
…朝からちょっとぽつぽつと.
スキー場に降ってほしくないものが降るかも…
早朝なら雪になってくれそうですが.
うーーーむ.
まぁ,この予想が外れるようにこれから祈りますので.
日曜,雨にならなければ.
それは,私の祈りが通じたということですので~!
ってことで.
本題のスキー試乗インプレッション.
いつもの通り,
あと4時間で出発ですので.
今日は,1機種のみのレポート.
フォルクル編その3です.
-----
VOLKL PLATINUM SD SPEEDWALL 160cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/00d92441b00a93c0d78e240e8cf745a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/522a30bfd0b4faf79f5aa418a3ece36e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/aa06d4bd1aef73b2f6f086b92ec915cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/e2e7dfe823671d1105db4cdfe639cfb6.jpg)
基礎小回り用.
うはーー!
これは,気に入った!
トップからテールまで,すごく長くエッジが利く.
エッジの接雪長がすごく長い感じ.
荷重ポイントはセンター.
土踏まず部分に荷重すれば,きれいに回っていきます.
センター荷重キープで左右に踏んでいくだけでOK.
かなり張りとエッジグリップは強く.ドライな感じの板.
返りはむちゃくちゃ早いです.
スピードを出していくと,切り替えで板が体の下を
通過し,すっとターン反対にすっ飛んでいきます.
そこで板を抑えていくと,しっかりと足場が確保され,
板が体の下に戻ってきます.
板の動きは軽快だけど,UVOの効果か?スピード耐性も十分.
トップ部のばたつきが少なく,
荒れた斜面でも,滑らかに滑っていけます.
ずらしを使っていろんな小技をしよう,という板ではないけど.
かなりアグレッシブな小回りを楽しみたい方にお勧め.
来年のSXはちょっとマイルドになったので.
強い小回り板が欲しい,って人はこっちが良いかも…
ただ,硬くてグリップ強いので,
軽くてもコブは厳しいか…
とりあえず,整地をアグレッシブにハイスピードで
小回りするには,かなり刺激的で最高に楽しめる板です.
#ちょっと疲れそうだけど