はい.ということで.
週末に行ってきた月山ですが.
本日は,詳細レポートをば…
えー.
まず.
速報でもある程度お知らせした,雪の量ですが.
例年のこの時期より少なく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/70/2b8ed5910421269c63260533d4c031ed.jpg)
特に.
ここ3年ほど雪が多かったので.
それに比べると,2週間から3週間早い感じ…(涙).
6月の第2週ってことで.
まだ,リフトは低い位置にかけ変っておらず.
まだ,高い位置にある時期だというのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/aa/8ed5ee9cea08bfe0695fea98d097afe8.jpg)
リフト降り場には完全に雪は無く.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/691965a1debcc7ad0592998f264605f7.jpg)
リフトを降りてから,こーゆー足場の悪いところを歩いて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/cf93be23471433da4bca63807879ac01.jpg)
リフトを降りてあるくこと,約5分.
板を担いでひいこらひいこら,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ca/3aa3609204e1f4c3b67f179b98f94a5f.jpg)
ここまで歩いて,初めて雪の上に立てるという状況です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/56fe703b8cdb1d189582e6e7b654532f.jpg)
で.
リフト乗り場にも,当然スキーを履いて滑りこむなんてことは
できず.
スキーを履いて滑りこめるのは,ここまで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/1803df9fb9eacbc80549f810632a38ae.jpg)
このあとは,こんな感じで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/58/bde613c48c59467e69b75489e1d37355.jpg)
こういう足場の悪い泥道を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/8d8bedf831a4303673362293c0fb36d7.jpg)
上に見えるリフト小屋までひいこら登って,
リフト乗り場までいかねばなりません…
ってことで.
リフト乗車時間10分強.
リフト乗り場での登り,リフト降りてからの登りで合わせて10分弱.
さらに.
大斜面までのトラバース時間で数分…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/a39f1b1c8bef95a71b023a00ff985bb7.jpg)
(上の写真の右端がリフトを降りて雪の上に出るあたり.
上の写真のラインが,下の写真のラインに続く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/87f369cac2d6cf92ff24d5a64d45c919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/f676487a692e5df54794d950b93e099d.jpg)
(板を履いてから,大斜面までひたすらこんな感じでトラバース)
…ということで.
リフト1本30分以上コースです(涙).
…ここまでやって.
気持ちよく滑れるのは,大斜面のわずか数分…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/6a39caf3f4d9f6108b6afd5249b3ef05.jpg)
…
だけど.
こんな状況というのに.
大斜面には,こんなに人がいっぱいいて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/cba2c21964538027b01cd5c7edd6054e.jpg)
はたして,なにが.
一体,何が,これだけのスキーヤーを
駆り立てているのだろうかっ!!???
と.
激しい疑問を思わずにいられない状況です←お前もそのうちの一人でしょ!(自己突込み)
まぁ.
大斜面の人はそこそこいたけども.
これは,沢コースが滑れなくなった,ってのも
あるのかな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/648a9ea5e9495a893bdd55548be6c5e2.jpg)
リフト待ちはほぼ0でした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/72516b097de4ff0dd370af564637a720.jpg)
あー.
そのかわり.
リフトの上のTバーは,歩かなくてもいいということもあり.
かなーり混んでたように見えました…
#私はリフトしか滑ってないので,待ち時間は不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5f/0079e212a7953f2cda55c0d66eb40b7a.jpg)
とりあえず.
唯一まともに滑れる,大斜面ですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/188b994c697ebdab80a4507ca436ceb2.jpg)
いい感じの全面コブです.
一番狭い部分は,こんな感じで,コブライン2本くらいになっちゃってるけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/c5a34f22b81bd9cd012dd1a12962ec6b.jpg)
(一番狭い部分を上から見るとこんな感じ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/bedba00be68d63c0c0121bb4be410e25.jpg)
まだ生き残ってるラインはコブ溝にブッシュも出ておらず,
とりあえず.
今週末はまだ楽しめましたね~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/9becf494cc292c87e9e42c2eeb32e2c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/0f497f17b7ed86999d8fd387c9b34e41.jpg)
日曜も,天気は晴れたり曇ったりで.
カンカン照りだと暑すぎて死にそうになるところ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/6a39caf3f4d9f6108b6afd5249b3ef05.jpg)
この日は,適度に曇ったので,暑くなりすぎず
快適だったかな!
ってことで.
リフト乗り降りは,「これって,何かの修行?」って感じでしたが.
大斜面は適度に楽しめたので.
まーまー良かったかな!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/3812e9556471e0878629743b6525b9ff.jpg)
…ということで.
滑り終わった後.
無事,シーズン終わりの儀式も済ませてきたので.
…これをもって,長いようで短かった,
私の2015シーズン,終了です…
週末に行ってきた月山ですが.
本日は,詳細レポートをば…
えー.
まず.
速報でもある程度お知らせした,雪の量ですが.
例年のこの時期より少なく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/70/2b8ed5910421269c63260533d4c031ed.jpg)
特に.
ここ3年ほど雪が多かったので.
それに比べると,2週間から3週間早い感じ…(涙).
6月の第2週ってことで.
まだ,リフトは低い位置にかけ変っておらず.
まだ,高い位置にある時期だというのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/aa/8ed5ee9cea08bfe0695fea98d097afe8.jpg)
リフト降り場には完全に雪は無く.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/691965a1debcc7ad0592998f264605f7.jpg)
リフトを降りてから,こーゆー足場の悪いところを歩いて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/dd/cf93be23471433da4bca63807879ac01.jpg)
リフトを降りてあるくこと,約5分.
板を担いでひいこらひいこら,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ca/3aa3609204e1f4c3b67f179b98f94a5f.jpg)
ここまで歩いて,初めて雪の上に立てるという状況です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/14/56fe703b8cdb1d189582e6e7b654532f.jpg)
で.
リフト乗り場にも,当然スキーを履いて滑りこむなんてことは
できず.
スキーを履いて滑りこめるのは,ここまで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/1803df9fb9eacbc80549f810632a38ae.jpg)
このあとは,こんな感じで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/58/bde613c48c59467e69b75489e1d37355.jpg)
こういう足場の悪い泥道を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/8d8bedf831a4303673362293c0fb36d7.jpg)
上に見えるリフト小屋までひいこら登って,
リフト乗り場までいかねばなりません…
ってことで.
リフト乗車時間10分強.
リフト乗り場での登り,リフト降りてからの登りで合わせて10分弱.
さらに.
大斜面までのトラバース時間で数分…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/a39f1b1c8bef95a71b023a00ff985bb7.jpg)
(上の写真の右端がリフトを降りて雪の上に出るあたり.
上の写真のラインが,下の写真のラインに続く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/87f369cac2d6cf92ff24d5a64d45c919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/f676487a692e5df54794d950b93e099d.jpg)
(板を履いてから,大斜面までひたすらこんな感じでトラバース)
…ということで.
リフト1本30分以上コースです(涙).
…ここまでやって.
気持ちよく滑れるのは,大斜面のわずか数分…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/6a39caf3f4d9f6108b6afd5249b3ef05.jpg)
…
だけど.
こんな状況というのに.
大斜面には,こんなに人がいっぱいいて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/cba2c21964538027b01cd5c7edd6054e.jpg)
はたして,なにが.
一体,何が,これだけのスキーヤーを
駆り立てているのだろうかっ!!???
と.
激しい疑問を思わずにいられない状況です←お前もそのうちの一人でしょ!(自己突込み)
まぁ.
大斜面の人はそこそこいたけども.
これは,沢コースが滑れなくなった,ってのも
あるのかな.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/648a9ea5e9495a893bdd55548be6c5e2.jpg)
リフト待ちはほぼ0でした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/72516b097de4ff0dd370af564637a720.jpg)
あー.
そのかわり.
リフトの上のTバーは,歩かなくてもいいということもあり.
かなーり混んでたように見えました…
#私はリフトしか滑ってないので,待ち時間は不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5f/0079e212a7953f2cda55c0d66eb40b7a.jpg)
とりあえず.
唯一まともに滑れる,大斜面ですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/188b994c697ebdab80a4507ca436ceb2.jpg)
いい感じの全面コブです.
一番狭い部分は,こんな感じで,コブライン2本くらいになっちゃってるけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/c5a34f22b81bd9cd012dd1a12962ec6b.jpg)
(一番狭い部分を上から見るとこんな感じ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/bedba00be68d63c0c0121bb4be410e25.jpg)
まだ生き残ってるラインはコブ溝にブッシュも出ておらず,
とりあえず.
今週末はまだ楽しめましたね~.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/9becf494cc292c87e9e42c2eeb32e2c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ae/0f497f17b7ed86999d8fd387c9b34e41.jpg)
日曜も,天気は晴れたり曇ったりで.
カンカン照りだと暑すぎて死にそうになるところ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5b/6a39caf3f4d9f6108b6afd5249b3ef05.jpg)
この日は,適度に曇ったので,暑くなりすぎず
快適だったかな!
ってことで.
リフト乗り降りは,「これって,何かの修行?」って感じでしたが.
大斜面は適度に楽しめたので.
まーまー良かったかな!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/3812e9556471e0878629743b6525b9ff.jpg)
…ということで.
滑り終わった後.
無事,シーズン終わりの儀式も済ませてきたので.
…これをもって,長いようで短かった,
私の2015シーズン,終了です…