徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

6月11日,土曜の月山詳細レポート…普段より2-3週間雪解けが早いよ!もう終わりげな感じ…

2016-06-15 04:39:22 | 2016スキー滑走日記
えー.
昨日は.
Gooブログのメンテナンスにより.
記事もアップできなければ
コメントも返せない…

という状況で.
…月山レポートが書けませんでしたが.

今更ですが,土曜の月山の詳細レポートですっ!!
#そして今日もとんでもない時間に更新

えー.
まず.
朝ですが.

遠くからくっきり月山が見える,
すっきり晴天でスタート!

駐車場からリフト乗り場へ向かう道は…

ええ??
両脇に雪があるものの,
歩いていく道には,もう全く雪がない状態
なんですが…っ!??

…あり?
いつもだったら,まだ6月上旬のこの時期.
多少は雪の上を歩かないといけない気が…

で.
一応,公式には.
すでにコースが途切れてしまい,リフトは滑って
降りられない状況になっているということなので.

リフト券も一日券や半日券は無くなり,
往復券,1回券,回数券のみになっちゃってます…

そんな状況なので.
リフトは超ガラガラですね…


とりあえず.
晴天のリフトに乗って…

山頂が近づいてくると…

うむ??
なんだ??
いつもは土が出ていないところに
ぽっかりと土がっ!


そのせいで…
Tバーの位置は,この島の上.
こんな感じの場所に掛かってます.

ということは…
リフトを降りて,雪面に出てから,
こんな感じでかなり登らないと.
Tバーには,行けないということか…(涙)


これは,7月並み
いや,7月第1週でも,これよりひどい年は
そんなにない気がするんだが…(泣).

とりあえず.
リフトを降りたら…

こんな感じのところをひたすら登り…


向こうに見えているリフト降り場から,
これだけの距離を歩いて,やっと雪面に出ます.

リフト降りてから雪面に出るまでの石段の
距離,これまでの最高記録かも…
いや,ホントに7月並み.

んで.
雪面に出たところから上を見ると…

Tバー乗り場ははるか先ですな…(涙)

ただ.
Tバーはかなり人が多く,混んでるっぽく見えたし.
どう見ても,かなりTバーで滑れる距離も短そうだったので.

…Tバーは諦めた!←あきらめ早いよ

リフトでの下山コース.
…コースが途切れているらしく,
一応ロープが張ってあるものの.

リフト券売り場では
「10mくらい板を脱げば,滑って降りられる」
という説明だったので.
大斜面へ向かうのだ!

大斜面へ向かうには…

この斜面を,赤矢印のところまで登って,
紫線に沿ってトラバースする感じになっており.
…いつもなら全く登らなくてもトラバースできるのに.
今シーズンは,トラバースのためにかなり
登らないといけません…

で.
トラバースすると…

やってきました,大斜面!

…しかし,ここ数日.
ほとんど滑る人がいなかったため.
コブはすごい浅くなってますね~…


雪質は…
うーむ.
決して滑りよい雪ではないなぁ…


しかし,そんな中.
さすが土曜日だけあって.
意外と滑っている人,いますねぇ…


そして,大斜面の途中に一か所ボトルネックポイントが.

下から見るとこんな感じで.

これも,あと1日くらいで途切れそうな感じ…

このボトルネックは,下から見ると,
この矢印部分になりますね.


で,大斜面を降りきって.
そのあとのリフトへ向かう落ち込み部分…

ヤバいのは,ここなのだ.
ここが一番最初に途切れるのだ.

近づいてみると…
うむ.終わりげ(涙).

ただ,まだ藪漕ぎになってないだけマシじゃないか…
と,板を脱いでここを乗り越えて…

そして,その先を見ると.
あり?まだ板が履けないの?
まだ土が出てる箇所があるのね….
と,近づいてみると…

おう!なんだ,こりゃ!
水が流れ落ちる,落差1mほどの岩場が!
写真だと段差があるように見えないけど…
結構大変な落差です.
下から見ると,こんな感じ…(泣)

これを乗り越えると.
あとは,リフト乗り場の小屋の下,
ここまで滑りこめます.

そして,リフト乗り場に行くためには.
目の前の泥坂を上っていかないといけないわけですね(涙)

ちなみに.
この先はもう雪が途切れて,下には滑っていけません…


しかし.
さっきの落差のある岩場さえ乗り越えれば.
後はちゃんと滑って来れるじゃないか…!

…ということで.
この日は,Tバーが混んでいたこともあり
(朝)

(昼ごろ)


…ひたすらリフトグルグルで大斜面を滑ります.

だけども.

かなり歩いたり登ったりのため.
リフト1本滑るのに,約45分くらいかかるんですが(涙)
午前中で5本滑るのが精いっぱいだったんですが…

でも,イイのだ.
雪不足の今年.
この時期まで滑れれば,文句は言えないのだ!

ということで.
例年より2-3週間雪解けが早く.
まさか,6月第2週に大斜面側コースが途切れるとは
思いませんでしたが.

それでも,何とかぎりぎりリフトを滑ることができ.
…無事,私の2016シーズンのラストデーを
終えることができたのでした…

シーズン64日.
長いようで短かった今シーズンも,これにて終了です…
コメント (7)