みなさま,どうやら明けておめでたい
ようですね…
普通はおめでたいのかもしれませんが.
大変悲しいことに,私にとっては
今年の正月休みはスキー場でゆっくりする
余裕はなく(泣)
とりあえず.子供のころから続いていた
正月の志賀高原滞在が,実に約30年
ぶりに途切れたのでした…(涙)
で.
私がスキーに行ってない本日も,
スキー場は無情にも営業を続けており.
特派員から大晦日のレポート写真が
届きました…
焼額は,朝方は曇っていたものの,
昼間は晴天!
残念ながら,積雪の積み増しは無かった
ようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/9285cb58483112d19f7945ef3e1e063b.jpg)
でも,気温は冷え冷えで雪は良かった
みたいですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/6deec37804f5b0fcdabae3489a6f97f9.jpg)
焼額の第1ゴンドラも,そこまでひどく
混まなかったみたいですね…
午前のピークの10:30頃でも,相乗り
レーンはほぼ待ちなしで乗れた
みたいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/4b4953807a496b7f0c45be5f7c22decf.jpg)
焼額以外の報告も次々届き,
サンバレーやブナ平は人も少なく,
意外なことに,雪が薄くなってヤバそうな
ところも無かったようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c9/950151201ef5d078c55fda038896b081.jpg)
昨日からオープンの寺小屋も,
晴天で雪質は良かったようですが.
なぜか寺小屋のレストランが
開いておらず,トイレが使えないという
悲劇もあったようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/ceb940286ec1a5ad01733f8425888f81.jpg)
ジャイアントや西舘も,大みそかというのに
かなり人が少なく.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/1c85b7b5037c711839101a33decbff63.jpg)
ジャイアントは結構雪が良かった
ようですが,西舘上部はまだ
雪が薄かったとのこと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/ba53c4a32b2fcf2f6c0baa0167dd504e.jpg)
全体的に,雪質は良かったようですが,
やはりもう一降り欲しいところ…
でも.
次に降るのは1日の夜~2日の朝,
そして3日にちょっと積もるくらいで.
ドサドサパウダー大量供給にはならない
感じ…
いや.1日夜から3日にかけて冷え
るんですが.
また,志賀高原殺しの西風になりそう
です(泣)
あぁ.
志賀で太ももパフやら腰パフが楽しめるのは,
いつの日か…
ってなことで,本題へ.
12月30日の志賀高原焼額山,
詳細レポートです~!!
えー.
まず.
前日29日から焼額第1ゴンドラにて,
7:50スタートのファーストトラック
営業が始まりました~!
今後,3月いっぱいまで.
1月3日までの正月休み期間と土日祝は
ファーストトラックの営業(@1500円)
が行われます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4a/74c807461fe16831b2498aa6435897fe.jpg)
ファーストトラック営業中に,8:30の
通常営業開始待ちの人が並びますが…
今日はかなり列が長くて,混みそうな
予感…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/39856bb067eab456fa1199a6e8657cb9.jpg)
朝イチゴンドラで山頂に上がると…
気温は-9℃と,そこそこの冷え込んで
ますよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/77/57b310b144baaa3413e990423f03cdde.jpg)
あさイチは雪がそこそこ強く降り,
積もりそうな勢いでしたが…
さっき降り出したばかりのため,
昨晩からの積雪はわずか2-3cm程度.
バーンは圧雪の上に1cm程度の積雪が
乗っている感じで,かなり滑りやすい
雪質!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/845364e610416fdd6aaa55ef66b4f68d.jpg)
ただ,コースの人が少なかったのも
営業開始から30分ちょいだけで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/51301b2f45db3801fb00de27fa9abbaf.jpg)
その後は,コース上の人も増えていき…
なんだか,滑りにくい人口密度になって
来ましたよ…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/0ac19358f57714453320d4ca278fbd16.jpg)
そして,ゴンドラの待ち時間も伸びて…
第1ゴンドラは最大7-8分待ち(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/ad997de2e849fc00750c8156935aa010.jpg)
ただ,今日もゴンドラは相乗りレーンが
準備されていて.
混んでくると,5-6人まで乗り合わせるよう
誘導されたので,列の長さの割に待ち
時間は短くて済みました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/b6a1714b4f7db8c6b08dac6d2ca79f8f.jpg)
でも,朝10時過ぎの段階で,
第1ゴンドラ10分待ち,
第2ゴンドラ15分待ちとの
掲示が…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/0a5d114bcf37284322ba5157e15f438e.jpg)
そして.
第2高速リフトの待ちもゲートの外まで
伸びちゃったし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/fdd7e483faa5e3752f8d643cd4bfadcf.jpg)
さらには,普段は滅多に混まない第3
高速リフトまで,ゲートの外に人がはみ出す
ほど並んでました…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/b42f0cbd45895dd60c45df147975fafe.jpg)
その結果,サウスコースとGSコースの
人口密度は,ここ数年見たことないレベルの
混雑っぷりになってます(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/0ac19358f57714453320d4ca278fbd16.jpg)
ただ,昼を過ぎるとゴンドラ待ちは
短くなったし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/e844dfa796a8007d6a5497808f2990ad.jpg)
リフトの待ち時間も短くなったけど.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/65df5d42e07ce28500357f4cf3dadc80.jpg)
でも,第1ゴンドラが相乗りOKとなり,
人を効率よく運ぶようになったから,
ゴンドラ待ちはそれほど長くなくても,
ゲレンデに送り出す人が増えて…
コース上の人口密度は,午後になっても
すごい高いまま(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/2f49594d72feaec933f8b51ccf4d8c53.jpg)
さらに,人工降雪がないGSコースや
白樺コースは雪が薄いため,午後は
ちょっと雪が剝げて下地が見えかけて
いたところも出てきました…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cf/74548ed4b572c857b9d3a4e52c949586.jpg)
そして.
今日オープンになったSGSコースも
見に行ってみましたが.
こちらも一見,新雪が積もって良さそうな
感じですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/a44fdcd149f18ecede62dfd30418b179.jpg)
コース上は,隠れきってない草のてっぺんが,
あちこち雪から飛び出している状況(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/2907ef9b3b3bd7f1d71a0aa7d965f454.jpg)
うーん.
朝方は短期間,積もりそうな雪が降った
ものの.
すぐに止んで,昼間は日も射す時も
あるくらいだったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/1959932d5cd9ff3431b66318158aa179.jpg)
晴れなくていいから,雪よ降ってくれ
と祈る気分でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/4400cfef027e308b67074445f80c85cd.jpg)
でも.
人が多かった本日,午後はバーンが
凸凹してきましたけど.
ここ数日新雪が積もっておらず,バーンが
締まり気味だったため,そこまでひどい
凸凹にならなかったのが救いかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/b94f157efa26722c6b2c30056fdfd626.jpg)
ってなことで.
今日は営業終了の頃まで,ゲレンデ上の
人口密度が高い一日でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/ba05472d1109ceb5280492159eeaa339.jpg)
16時の営業ラストまで,冷え冷えで
雪質もかなり良かったし.
比較的フラットで大回り板を履いてても
大丈夫な感じで.
ところどころ雪が薄いところがあった以外は,
バーンのコンディションは比較的良かった
一日だったのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/f2b2e4157f0ac23a14c63a2bba043563.jpg)
…が.
終わりませんよ~!
まだ終わりじゃないですよ!!
今日は自宅に帰る日というのに.
無謀にも,18時からのナイター参戦!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/cb47f37a604de4c3bbc046cd005289c8.jpg)
まだシュプールがついてない,
ピカピカのファーストトラック,
いただきま~す!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6b/55067470c1f3d365e97ff2eb177abc3a.jpg)
うはははっは!
これだ!
これが焼額クオリティーの,最高級
ピカピカ圧雪ナイターだ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/31057a683fe004377776e7dab6801410.jpg)
ってな感じで.
昼間は人口密度が高くてかっ飛ばせなかった
フラストレーションを,
ガラガラの最高シマシマバーンをひたすら
2時間全力で滑り続けることで,
しっかり解消できたのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/5917f02ace03a62d79413b880b964db1.jpg)
いや~.
もう.
ナイターは人も少ないし.
リフト待ちもなく雪もいいし.
これを滑らないなんて,勿体ない!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/3dceede2596a2f6a486e7e17ed932cbc.jpg)
…と.
滑っている時はシアワセいっぱいで,
8時のナイター営業終了まで楽しんだけど.
…その後.
5時間近くかけて300km運転して帰っている
時には.
「帰らなきゃいけない日に,ナイターまで
滑るもんじゃないな…(泣)」
と,眠さと疲れで半分泣きながら
運転をしていた,Skier_Sだったの
でした…
ようですね…
普通はおめでたいのかもしれませんが.
大変悲しいことに,私にとっては
今年の正月休みはスキー場でゆっくりする
余裕はなく(泣)
とりあえず.子供のころから続いていた
正月の志賀高原滞在が,実に約30年
ぶりに途切れたのでした…(涙)
で.
私がスキーに行ってない本日も,
スキー場は無情にも営業を続けており.
特派員から大晦日のレポート写真が
届きました…
焼額は,朝方は曇っていたものの,
昼間は晴天!
残念ながら,積雪の積み増しは無かった
ようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/9285cb58483112d19f7945ef3e1e063b.jpg)
でも,気温は冷え冷えで雪は良かった
みたいですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/6deec37804f5b0fcdabae3489a6f97f9.jpg)
焼額の第1ゴンドラも,そこまでひどく
混まなかったみたいですね…
午前のピークの10:30頃でも,相乗り
レーンはほぼ待ちなしで乗れた
みたいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/4b4953807a496b7f0c45be5f7c22decf.jpg)
焼額以外の報告も次々届き,
サンバレーやブナ平は人も少なく,
意外なことに,雪が薄くなってヤバそうな
ところも無かったようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c9/950151201ef5d078c55fda038896b081.jpg)
昨日からオープンの寺小屋も,
晴天で雪質は良かったようですが.
なぜか寺小屋のレストランが
開いておらず,トイレが使えないという
悲劇もあったようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/ceb940286ec1a5ad01733f8425888f81.jpg)
ジャイアントや西舘も,大みそかというのに
かなり人が少なく.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/1c85b7b5037c711839101a33decbff63.jpg)
ジャイアントは結構雪が良かった
ようですが,西舘上部はまだ
雪が薄かったとのこと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/ba53c4a32b2fcf2f6c0baa0167dd504e.jpg)
全体的に,雪質は良かったようですが,
やはりもう一降り欲しいところ…
でも.
次に降るのは1日の夜~2日の朝,
そして3日にちょっと積もるくらいで.
ドサドサパウダー大量供給にはならない
感じ…
いや.1日夜から3日にかけて冷え
るんですが.
また,志賀高原殺しの西風になりそう
です(泣)
あぁ.
志賀で太ももパフやら腰パフが楽しめるのは,
いつの日か…
ってなことで,本題へ.
12月30日の志賀高原焼額山,
詳細レポートです~!!
えー.
まず.
前日29日から焼額第1ゴンドラにて,
7:50スタートのファーストトラック
営業が始まりました~!
今後,3月いっぱいまで.
1月3日までの正月休み期間と土日祝は
ファーストトラックの営業(@1500円)
が行われます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4a/74c807461fe16831b2498aa6435897fe.jpg)
ファーストトラック営業中に,8:30の
通常営業開始待ちの人が並びますが…
今日はかなり列が長くて,混みそうな
予感…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/39856bb067eab456fa1199a6e8657cb9.jpg)
朝イチゴンドラで山頂に上がると…
気温は-9℃と,そこそこの冷え込んで
ますよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/77/57b310b144baaa3413e990423f03cdde.jpg)
あさイチは雪がそこそこ強く降り,
積もりそうな勢いでしたが…
さっき降り出したばかりのため,
昨晩からの積雪はわずか2-3cm程度.
バーンは圧雪の上に1cm程度の積雪が
乗っている感じで,かなり滑りやすい
雪質!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/845364e610416fdd6aaa55ef66b4f68d.jpg)
ただ,コースの人が少なかったのも
営業開始から30分ちょいだけで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/51301b2f45db3801fb00de27fa9abbaf.jpg)
その後は,コース上の人も増えていき…
なんだか,滑りにくい人口密度になって
来ましたよ…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/0ac19358f57714453320d4ca278fbd16.jpg)
そして,ゴンドラの待ち時間も伸びて…
第1ゴンドラは最大7-8分待ち(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/ad997de2e849fc00750c8156935aa010.jpg)
ただ,今日もゴンドラは相乗りレーンが
準備されていて.
混んでくると,5-6人まで乗り合わせるよう
誘導されたので,列の長さの割に待ち
時間は短くて済みました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/b6a1714b4f7db8c6b08dac6d2ca79f8f.jpg)
でも,朝10時過ぎの段階で,
第1ゴンドラ10分待ち,
第2ゴンドラ15分待ちとの
掲示が…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/0a5d114bcf37284322ba5157e15f438e.jpg)
そして.
第2高速リフトの待ちもゲートの外まで
伸びちゃったし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c4/fdd7e483faa5e3752f8d643cd4bfadcf.jpg)
さらには,普段は滅多に混まない第3
高速リフトまで,ゲートの外に人がはみ出す
ほど並んでました…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/b42f0cbd45895dd60c45df147975fafe.jpg)
その結果,サウスコースとGSコースの
人口密度は,ここ数年見たことないレベルの
混雑っぷりになってます(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/38/0ac19358f57714453320d4ca278fbd16.jpg)
ただ,昼を過ぎるとゴンドラ待ちは
短くなったし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/e844dfa796a8007d6a5497808f2990ad.jpg)
リフトの待ち時間も短くなったけど.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/65df5d42e07ce28500357f4cf3dadc80.jpg)
でも,第1ゴンドラが相乗りOKとなり,
人を効率よく運ぶようになったから,
ゴンドラ待ちはそれほど長くなくても,
ゲレンデに送り出す人が増えて…
コース上の人口密度は,午後になっても
すごい高いまま(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/2f49594d72feaec933f8b51ccf4d8c53.jpg)
さらに,人工降雪がないGSコースや
白樺コースは雪が薄いため,午後は
ちょっと雪が剝げて下地が見えかけて
いたところも出てきました…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cf/74548ed4b572c857b9d3a4e52c949586.jpg)
そして.
今日オープンになったSGSコースも
見に行ってみましたが.
こちらも一見,新雪が積もって良さそうな
感じですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/51/a44fdcd149f18ecede62dfd30418b179.jpg)
コース上は,隠れきってない草のてっぺんが,
あちこち雪から飛び出している状況(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a0/2907ef9b3b3bd7f1d71a0aa7d965f454.jpg)
うーん.
朝方は短期間,積もりそうな雪が降った
ものの.
すぐに止んで,昼間は日も射す時も
あるくらいだったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/1959932d5cd9ff3431b66318158aa179.jpg)
晴れなくていいから,雪よ降ってくれ
と祈る気分でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/4400cfef027e308b67074445f80c85cd.jpg)
でも.
人が多かった本日,午後はバーンが
凸凹してきましたけど.
ここ数日新雪が積もっておらず,バーンが
締まり気味だったため,そこまでひどい
凸凹にならなかったのが救いかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/b94f157efa26722c6b2c30056fdfd626.jpg)
ってなことで.
今日は営業終了の頃まで,ゲレンデ上の
人口密度が高い一日でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/ba05472d1109ceb5280492159eeaa339.jpg)
16時の営業ラストまで,冷え冷えで
雪質もかなり良かったし.
比較的フラットで大回り板を履いてても
大丈夫な感じで.
ところどころ雪が薄いところがあった以外は,
バーンのコンディションは比較的良かった
一日だったのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/f2b2e4157f0ac23a14c63a2bba043563.jpg)
…が.
終わりませんよ~!
まだ終わりじゃないですよ!!
今日は自宅に帰る日というのに.
無謀にも,18時からのナイター参戦!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/cb47f37a604de4c3bbc046cd005289c8.jpg)
まだシュプールがついてない,
ピカピカのファーストトラック,
いただきま~す!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6b/55067470c1f3d365e97ff2eb177abc3a.jpg)
うはははっは!
これだ!
これが焼額クオリティーの,最高級
ピカピカ圧雪ナイターだ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/31057a683fe004377776e7dab6801410.jpg)
ってな感じで.
昼間は人口密度が高くてかっ飛ばせなかった
フラストレーションを,
ガラガラの最高シマシマバーンをひたすら
2時間全力で滑り続けることで,
しっかり解消できたのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/5917f02ace03a62d79413b880b964db1.jpg)
いや~.
もう.
ナイターは人も少ないし.
リフト待ちもなく雪もいいし.
これを滑らないなんて,勿体ない!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/3dceede2596a2f6a486e7e17ed932cbc.jpg)
…と.
滑っている時はシアワセいっぱいで,
8時のナイター営業終了まで楽しんだけど.
…その後.
5時間近くかけて300km運転して帰っている
時には.
「帰らなきゃいけない日に,ナイターまで
滑るもんじゃないな…(泣)」
と,眠さと疲れで半分泣きながら
運転をしていた,Skier_Sだったの
でした…