

火曜日、川崎競馬場で行われた「スパーキングサマーカップ」。
あらら???
ムーンバレイは右へふらふら左へふらふら・・・、競馬にならず。
恐れていたことが起こりましたね。
原因は、久々なのか、遠征競馬なのか、左周りなのか、初ナイターなのか?
力の半分も出し切れずに終わってしまいました。
どんな状況になっても、悪く言えば不真面目でいい加減、良く言えば度胸が据わって物怖じひとつしないキングスゾーンとは対照的。
ああ!それとも、やっぱりバレイにはレイナちゃんが必要なのかもね。(笑)
まだイマイチ垢抜けていないから。。。バレイ君は。
面倒見てくれるおネーさんが必要なのですよ、きっと!

キングスゾーンは、自分の競馬をしてあの結果なのだから仕方ない。
相手が強かった、巧く乗られた、と思うしかないでしょう。
強いて言えば、あまりにも早く先頭に立つことになってしまったのが残念なところでしょうか?
何度もこの馬のレース後のコメントから聞かれるように、一頭になると遊ぶクセがあるキングスゾーン。
勝負どころでのベルモントソレイユの故障がなければ、逆にもっと力が出せたかもしれません。
最後、並ばせずに外目にコースを取ったルースリンドの内田博幸騎手はさすがですね。
騎乗は巧いし、ちゃんと相手の研究も怠らない。
並んだら、ゾーン君はもう”ひと頑張り”しちゃいますからね。
やはり、ウッチーはダテに年間400勝オーバーの全国リーディングジョッキーではありません。
ルースリンドは、キングスゾーンとはあえてサシの勝負をしなかったように見えました。

それにしても、毎回このキングスゾーンの頑張りには頭が下がります。
あのJRAの厳しい流れのレースから2週間足らずしか経っていないのに、まるで自分の競馬をやりとげました。
まあこの結果は、ゾーンらしいといえばゾーンらしい。(笑)
どんなに相手が強くても、少々相手が手薄でも、相手なりのキングスゾーンですから。
この馬が今後大きなレースを勝つとしたら、ミディアムペースのまま大混戦の先頭集団の真ん中で直線を向き、最後ハナ差だけチョット出る。。。といった感じでしょうね。
この馬への期待は、まだまだ先送りにしておきましょう。
無事ならば、キングスゾーンはまだまだ楽しめる馬だと思います。
いつかきっと・・・、ね。

それにしても、ミツアキタービンは頑張りましたね。
この馬の能力からすれば、当然といえば当然なんでしょうけれど、トップハンデの59キロを背負っての3着は大いに胸を張って良いでしょう。
もしかしたら、もしかしますよ!
今年の秋。。。
感動の大復活劇が見られるかもしれません。
笠松の夢。。。いまだ終わらず。
頑張れ!ミツアキタービン!!



馬券の方は・・・・・・・。
昨日、予告した通りに名古屋の2頭から購入。
全滅。。。と思いきや、最後にばらまいたキングスゾーンから南関東馬3頭に流した馬連が引っかかって730円也。
トり紙でしたわぃ。
まあイイトコ、応援馬券で損をしなければ御の字です。
それが”うまたん流”の真骨頂!?かな?(笑)
お金が減らなきゃ、明日があるさ!!
それでは、また。




<P.S.>

あ~~、それにしても川崎でたんめん食べたかったなぁ。。。
・・・って、それよりも、このたんめん屋ってまだあるのかな??
スタンドがリニューアルされてたりしたら、またひとつ思い出が消えてなくなってしまうなぁ~。
それも寂しい。。。
知らぬが仏、幸せなのかも。
思い出は美しいままに。。。って、ね?

そういえば、名古屋は開催中止だったとか!?
延期ですか?
仕事帰りのコンビニで、競馬新聞が無くて、なにやらゴニョゴニョ書いてあった。
もしかしたら、急遽”廃止決定?”なんて一瞬思いましたョ。(笑)
いや、冗談じゃないですよ。これは、ホントに。。。
結果を知らずに川崎のレースのビデオ見たくて、馬券購入後は携帯の電源切っていたから、何がなんだかわけがわからず。。。?
水漏れ・・・ですかぁ!?(笑)