どんこの空(そら)に 。

きっと何かが足りない~それを探す日記~

第41回東海ダービー。

2011-06-10 | 名古屋競馬の話



第41回東海ダービー、個人的予想。


◎ 3 モエレウェバリング

○ 11 マルヨコンバット

▲ 10 エムザックハーツ

△ 12 ミサキティンバー

× 8 アムロ





昔から思うのだが、競馬新聞の印というのは、どうも曖昧なものだ。
3連単馬券と馬連複馬券では、当然印の意味は違ってくるし、また流して買うのかボックスで買うのかによっても、そのニュアンスは違うだろう。
人それぞれに自分流の買い方はあるだろうし、その券種や絡ませ方によって印の意味も変わってくるものだ。



この場合の◎は、せいぜい3連単1頭軸マルチの軸になるというくらいの意味になる。
3着までには来てくれそうなニオいがするのである。
前走、中央の速い流れのレースを経験したことで、今回のレースの追走は幾分楽になるに違いない。
当然、小回り、名古屋の砂への適性は実証済みであるし、なによりココ一番に勝負強い安部Jが手綱を握っているのは心強い。
内目の枠を引いて、インでうまく立ち回れれば、3着以内という視点から考えれば一番手とみた。



対抗○は、先行できれば実力一番は周知の事実。
ただ人気になるだろうし、前走のようなポカがあると思れば、軸にするには面白くない。



今年の東海公営のクラシック戦線の混戦ぶりを考えたら、他地区の馬の台頭があっても不思議ではない。
▲は、何より鞍上に名古屋のリーディング岡部Jを配してきたところにその意欲をうかがえる。
穴人気しそうだが、やはり力関係が不明であるという点で、軸にはしづらいか。



今季の世代二冠馬の△は、その脚質から安定感に乏しいものの、距離適性という面では一番だろう。
初の女性ダービージョッキーを目指す山本茜Jが、いかに乗るかにも注目。
期待半分、不安半分で△評価にした。



×は逆に、この距離が不安点。
しかしながら、名古屋随一の手練、ベテラン戸部Jはすでに手の内には入れているはず。
無様な競馬はすまい。






馬券は、◎から3連単1頭軸マルチで、以下○▲△×へ4点流す。(36通り)
デカいのはいらない。
5000円くらいついてくれれば。
せいぜい昼飯代くらいにはなって欲しい。
ただ、あと茜ちゃんの応援馬券を買う分が、そのままマイナスになる予感も。。。(笑)
勝ってくれれば(3番絡みで)、というヨコシマな感情も心のどこかにあったりもするのだが。
ただ、軸にするには・・・。
これまで何度も何度も痛い目にあってきた。
まあ、それがまた楽しいのだけれど。








最新の画像もっと見る