8WD for blog

秋田から発信されるアグレッシブインラインスケートのブログです!!

片道\4000

2007年07月08日 | インポート
Sen1
この日は仙台に行って来た。
・・・・というのも仙台発の中々面白いブログを見つけたのだ。
コダたんがやってるブログなんだけど中々面白い(8WDリンクページ参照)。
こんな子もまだ東北にいたんだな。おしじゃあボクが行ってみるか!と。

仙台は数年前結構行ってたんだよな。
すげーひさしぶり。
で・・・・・場所間違えて1時間のロス。
高速道路で4000円。約3時間。仙台は遠い・・・・遠いゼ・・・・
それでも青森よりは近く安いかな?

Sen2
どうやら仙台のスケーターの方々がボクのために集まって待っててくれたらしい。
・・・・すまん。2時間の遅刻だ・・・・

「おひさしぶりです」
と、声をかける人が。


・・・・
・・・・・
・・・・・・

誰?


みちのくJAMに出てたという。う~ん見覚えないなぁ~。
ワンメイクのみの出場でしかもハンドレールの板に穴を開けてしまったという。
あー!!!あの時のシャドー履いてた人ね!ボクと同じモデルだったなー!!!
あーあー。それと春にボクも同じ所に穴空けました。あの場所は脆いみたい。
タカダんね。それとネガティブミズを決めたミウラんもいるみたい。
おーおーまさか面識ある人と会えるとは思わなんだ。

Sen3
仙台ローカルがよく利用する中田中央公園。
ここは大理石系のカーブがある。
長さ、材質、形状とも良質でしかもスケートスポットとして周りからも認識されているらしい。

早速滑ってみると・・・・滑る!!ヤベーくらいに滑る!!
・・・・・コーピングよりも滑るんですけど

Sen4
んでこの子がブログやってるコダたん。
思ってたイメージと違う。メガネかけてるんだね。

そして滑りもイメージとは違ってた。想像以上に上手★
セスが得意らしい。
ニューヨークスタイルを目指しているらしい。


・・・・・入浴すたいる????
・・・て、何?

ユニティはフルトークの足の組み換えで出来るらしいよ。
フルトクの後ろの足を前に持ってきて、体を前に向けると上手くハマるらしい。
なるほどー

Sen5
産館ハンドのバンクに穴を開けたタカダんのトゥルーアリミズ。
トゥルーはアリミズが最もやりやすいかもしんない?でもやっぱ一瞬見えなくなるので難しいね。
タカダんは「カメラ大好き!」っ子らしい。

・・・・・のわりにはカメラ向けられると3倍の失敗率にアッヘ!なんですけど。
「”自称”カメラ好き」になってしまったタカダんは微妙にヘコんでました♪

Sen6
今回一番キテたのがミウラん。
スバ抜けて上手いなー。
大会でもネガティブ決めてただけにホームでも当然決める。
ネガティブはネガ足がナナメになってしまうので真っ直ぐハメるのが中々難しいのよね。
ミウラんは見た目の印象とは違い礼儀正しい好青年風。一人称を「私」と言うからね。

つかたん的には役者さんの照英たんに似てるなーって思います★

Sen7
同ミウラんのフィッシュ。
ミウラんは「あえて」グラブを入れないのがミウラ流スタイルっぽい?
海外のスケーターもノーグラブの人も結構いるしね。

Sen8
スポット移動。車で10~15分くらいだったかな?
なが~いレールがある。
ヤベー。仙台にはこんなのがいっぱいあるんだ?
こんなん秋田じゃどこ探してもないよ?
・・・・・見つけられないだけ?

Sen9
こんな長いレールやった事ないよー。
とりあえず通すのを目標に。
スピード必要なくて長い距離を滑れるグラインドと言えばレギュラー。そうレギュラーだ。
びろーんと挑戦中。ヤベーおもしれー。
もう少しで貫通できるんだけどなぁ・・・・・

十八番のソウルはボクのスタイルだと長い距離はやがて後ろにすっぽ抜けやすい事が判明。
なるほどなぁ・・・・長い距離だと自分の弱点やスタイルが出やすいと思う。
こんなスポットでやってる仙台ローカルはやっぱ上手くなれると思う。
長いってのは距離だけじゃない。こんなのに慣れておけば短い距離のカーブでもおのずとバランスが良くなると思う。

Sen10
ここでもミウラんは強い。
ロイヤル貫通ですよ。ヤベー。

ここって線字ブロックがスケーティングの時微妙に邪魔をする。
でもミウラんは上手く処理してる。
単にグラインドだけではなくてスケーティングもスポットに合わせてるんだよね。

Sen11
タカダんロイヤル。
タカダんも話してみると中々面白い人。
大会でちらっと見てるだけじゃどんな人かなんてわかんないんだよね。
やっぱしスケーターのホームで一緒に滑ってみると色々なキャラが出て来て面白いね。

Sen12
コダたんはまだレールが苦手な様子。
スケート2年目だと・・・・ボクだったらビビってやれなかっただろうなぁ~。
ソウル系はソウルが苦手でミズが得意らしい。
ボクはミズが苦手なタイプ。
ソウル系って前足系と後ろ足系がそれぞれ得意苦手が分かれるんだよね。
コヤミもソウルがイマイチでミズが好きなタイプ。

Sen13
カーブの時もそうだったんだけど、ミウラんはコンビネーションも豊富。
本気ビデオ撮りにも耐えられるスタイルじゃないか★
ポンスタtoロイヤルtoアリフィッシュ系オフ。ヤベーステキスタイルだ。


あーやっぱ面白いなー。仙台にはこの他にも色々スポットがあるみたい。
パークは無いけどストリートは面白い所いっぱいあるんだね。
単に絵として面白い所じゃなくて、初心者から上級者まで遊べる窓口の広さがある。
だから「無理してストリート」しなくても、本当に遊ぶ感覚でストリートできるのがデカいと思う。
あまり言うべきじゃないし言い訳になってしまうかもしれないけど、
スケートって環境かなぁ?とも思っちゃうな。
あーくそー。もっと近かったら毎週でも行きたい所だぜ!!