8WD for blog

秋田から発信されるアグレッシブインラインスケートのブログです!!

日本 ケートパーク

2007年10月28日 | インポート
Niho1
昨日、ケソタ君からメールが来たの♪

「明日、村上に行かないか?勘違いするなよ。たまたま助手席が空いてただけだからな!」

もう、ケソタ君ったら素直じゃないんだからあ。


今日はケソタ君と二人っきりのドライヴ★2時間なんてあっという間だったわ♪
ここは・・・・「日本 ケートパーク?」変わった名前ねぇ?

Niho2
今日の村上はインラインスケーターがいっぱい♪いい男もいっぱい♪
でもケソタ君は渡さないわよ!!ケソタ君は私だけの物なんだからぁ!

りょーじぃたんはカメラが回ってると失敗率が3倍にアッヘ!なタイプです。
トップソウルも外しまくりです★

Niho3
りょーじぃたんは撮られる側より撮る方が好きみたい。
一眼レフですよ。

Niho4
ヒデたんはえらくテンションが高い↑です。
ケソタ君の例の変形ハンドプラントをラーニングしようと必死です。
いや、すぐにでもコピーできそうな感じですが、やはりここはマネじゃ嫌なんでしょう。
オリジナルティを入れようと頑張っています。

ってかもはやインバートじゃん?

Niho5
この時刻だと窓から入った光でスケーターの「影」がいい感じに写るね。

Niho6
あたしわぁ、3回目の村上にしてぇ、やっと慣れてきたというかぁ、
やっとまともに遊べるようになってきた。
以前はとにかくスピードが出なくてまともにグラインドができんかった。
今回は以前よりウィールをグリップできるようになった。
通称「ラクダ」と呼ばれるセクションも以前よりは使えるようになったかな?油断すると抜けるけどね。

Niho7
やはりコーピングにはスピードが絶対的に必要なわけで。
スピードがそれなりにあるとやっぱり楽に遊べる。
村上のコーピングセッティングは中々絶妙。かなりハメやすいね。
トップソウルも産館より全然やりやすい。

Niho8
よーし!楽しくなってきたんで練習よっ!
バックユニティを練習してみる。
むぅ・・・・・難しい。コーピングのバックサイドって僕的にはスゲーニガテなんだよね。
体の向きが微妙な感があるね・・・・

Niho9
ゲドダんはらくしょーのようで・・・・・
足の組み換えを逆にするとバックユニティ→サバンナって感じで名称が変わるらしい。

Niho10
コースケたんはモーグラーなだけあってエアが得意。もくもくと滑ってる。
流石と言うか、ミスティですよ奥さん!

Niho11
ヒデたんもミラーフリップ?が出来ます。着地が惜しい所。

Niho12
りょーじぃたんも「お手本」とばかりにミラーを。高い!
が、例のごとくカメラが回ってると失敗します★

Niho14
たった一時間滑るためだけに数時間やってきたにゃおたん。
滑る時間よりも移動の時間の方が長いんですよ。スゲー。
Rとお友達になりたいんだって♪R-TYPEだね★

そんなTYPE-Rなにゃおたんに丁寧に教えるケソタん。
ひどいわ!あたしというものがありながら!!!!

Niho13
あたしのケソタんわぁ、トップソイヤルのぉ、コツをぉ、ほぼ完全に掴んだらしいよー。
パッチンぱっちん決めてました♪

だがこの時ケソタは、後に自身に起きる災難を知る由も無かった・・・・・・・・