えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

緊急事態延長で

2021年05月20日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 八尾の当社流通センターの向かいにあるお好み焼き房さん。三度目の緊急事態宣言で酒類の提供の自粛を求められて以降休業されていました。宣言が終わる5月11日までの休業予定でしたが、宣言が延長されてその後もやはり休業に。
 女主人は70歳近い方で、休業補償のやり方もよくわからないと。緊急事態宣言が出ていない時でも、新型コロナウイルスの影響で、売上は相当落ちているらしく、心配です。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンジャパンに支援を

2021年03月29日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 阪神淡路大震災のボランティアらが続けるネットワークグループ「オープンジャパン」さんからも活動報告が届きました。半月ほど前にご紹介した吉村誠司さんの「ヒューマンシールド神戸」もメンバーになっています。

 

 この一年ほどの間には台風19号で被害を受けた宮城県丸森町、豪災害の熊本県球磨村などを救援しました。被災者に寄り添う活動は以下のホームページをご覧ください。

 オープンジャパン

 http://openjapan.net/


 寄付や支援から成り立っています。以下からぜひともよろしくお願いします。

 http://openjapan.net/shien


 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちが前なのか分からない。

2021年03月24日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 拙著「小さな会社マスコミデビューの法則」を出版してもらった竹林館さんから、定期的にメールマガジンが送られてきます。先月半ばのその便りの中で、東日本大震災のことが書かれていました。同館編集部のTさんのコラムで、震災10周年のテレビ特集番組で見たお話を取り上げていました。

 被災者の方がインタビューに答えた言葉
 「どっちが前なのかもわからないまま、進んできた日々だった」に、
 そんな思いでこの10年という時間を過ごされてきた方々がいらっしゃることに改めて気付かされ、胸を突かれたと。

 被災者のこの重い言葉、私の心にも残りました。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューマンシールド神戸応援を

2021年03月12日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 26年前の阪神淡路大震災以来、世界で災害救助のボランティア活動を続けているヒューマンシールド神戸代表の吉村誠司さんから、この2年間にわたる活動報告が届きました。

 2019年には、熊本地震、山形沖地震、佐賀豪雨、台風15号に襲われた千葉、2020年には台風19号の野、熊本豪雨災害を救援。カヌーで住民を救助、重機を使った家屋の泥の撤去、リンゴ農家の泥撤去、水田への水路の復旧、その場その場で住民の方の求めに応じた活動を積み重ねています。

 東日本大震災10年を迎え、思うように救助活動ができなかったことを今も悔やみながら、それでも災害救援には「重機を使った技術と、人海戦術」が必要と訴えます。吉村さんが『暇』になる時期が来ますように。

 吉村さんの活動は、カンパに頼っています。ご賛同いただける方は以下へぜひカンパをお願いします。

 ゆうちょ銀行 振替口座0098-7-264796
 他行からの場合は、
 〇九九(ゼロキュウキュウ)店 当座0264796
 口座名「ヒューマンシールド神戸」

 よろしくお願いします。

 その報告書に映る吉村さんの姿を拝見すると、吉村さんに引き合わせてくれた故・横山英一さんに似てきはった。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災10年

2021年03月11日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 今日は東日本大震災10年目です。あらためてお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の方に哀悼の意を表します。お怪我をなされ今も後遺症に悩まれていらっしゃる方々が少しでも良くなりますように。そして、復興が一歩でも二歩でも前に進みますように。私もこの災害を記憶にとめ続けます。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社でPCR検査

2021年02月20日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 新型コロナウイルス感染者が再び増えだした昨年の11月以降、当社は原則お客様への営業ご訪問を取りやめています。3月以降の再開については、状況を見極めて近日中に決めるつもりです。お客様にはご迷惑をおかけしておりますが、今しばらくのご猶予をお願いします。

 その営業再開に向けて、社員全員でPCR検査を受検しました。結果は全員陰性でした。ホッと一息です。ただ、初めての検査で不慣れなため、不肖私が、PCR検査の為の唾液を医療機関に送り返す際、問診票を封筒に入れるのを忘れました。その結果、私の検査は無効になりました。さらに数名の社員が検査の唾液不足で検査できずじまい。

 3月からの営業出張の再開に向けて、再度全員で検査を受けるつもりです。その際はみなが間違いのないようにしましょう。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロック塀改修

2021年01月24日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 八尾の当社流通センターへの通勤途中にある大阪府立高校のブロック塀が、昨年末から改修工事に入っています。高さ約2メートルの塀が長さ100メートルほどは続いているでしょうか。歩道のすぐそばで、もし大きな地震で倒れたら被害が出るんじゃないかと、通るたびに心配していました。

 この手紙の原稿を書いた今年初めにはまだまだ工事中でしたが、この19日までにはフェンスに代わっていました(写真下)。大阪北部地震から二年半。まずは安心できます。よかった。

 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災から26年

2021年01月18日 05時46分52秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 昨日1月17日は、阪神淡路大震災26年目でした。今でもテレビ画面から映し出された「いたるところから煙と炎を上げる街並み」、「倒壊した阪神高速やビル」の映像は鮮明に覚えています。炎の中の方々、ビルに埋まる方々はテレビ画面の中の別世界の出来事で、身に染みる実感を持たずにいました。今もその叫びをちゃんと感じているのかと問われると、いいえと答えるしかありません。ほんとうにすみません。

 その前日夕に、一泊二日の家族旅行で香川から帰ってきたところでした。金毘羅山に参って、レオマワールドで楽しんで、瀬戸大橋のたもとの海岸で戯れた家族四人の思い出の旅行でした。帰りの岡山からの新幹線が混雑し、子供二人を席に座らせたか、通路に新聞を引いて座らせたか。その翌朝方、大きな揺れで起こされて、子どもらの布団に覆いかぶさったのを思い出します。

 被災された多くのご家族は、私たちのようにその前日には家族で楽しいひと時を過ごされていたんでしょう。私たちの家族がその被災者になっていても何の不思議もありませんでした。なのに「帰りが一日遅れていたら、大阪に戻れなかっただろうな」と、被災された方々に比べるとほんとに大したことでもないことに、安堵するばかりでした。

 お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りし、残されたご家族がお幸せに暮らされていますように。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナのピークは一月初旬

2021年01月12日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 先月12月9日の毎日21世紀フォーラムは大阪府医師会の茂松茂人会長が「医療現場からウィズコロナを考える」と題して講演しました。勉強になったことをいくつか。

 ☆新型コロナウイルス感染者の症状について、80%は風邪症状のみが1週間程度。20%がその後肺炎症になり、10日以降に5%が重症化する。重症化する多くは65歳以上か持病を持っている方。
 ☆ワクチンは重症化しない程度の効果。
 ☆今、医療施設は感染者が出ても、風評被害を考慮して積極的に公表していない。
 ☆インフルエンザの死亡率は0.1%。新型コロナは当初3-4%だったが、今は1%以下。

 そして「感染者は1月初めにピークを迎える」と。ひと月たった今、その予測通りに大阪府では感染者が急増しています。
 今こそ、茂松さんに今後の見通しを聴いてみたい。

 以上は私のメモからのお話しです。悪しからず。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナでコンテナ価格8倍

2020年12月30日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは
 
 新型コロナウイルスが思わぬ余波を生んでいます。中国から造花を運んでくる海上コンテナの運賃がこの一月で8倍ほどに高騰しました。コンテナ不足は全世界的な状況で、日本から欧州向けはこれまで1本20万円以下だったのが今は100万円を超えるそうです。船会社や通関業者、そして中国の取引先によると以下のような理由からだと。

 ・コロナウイルス禍で、米中の貿易不均衡がさらに深まり、中国からアメリカへ行くコンテナの量が2本あれば、帰りが1本しかなく中国でコンテナが不足している。
 ・コロナウイルス禍の経済の落ち込みで一時コンテナ需要も減り、船会社がリースしていたコンテナをリース会社に返した。しかしここに来て経済が復興、コンテナ需要が増えたが、それに伴うコンテナの増加が追い付かない。
 ・コロナウイルスの新型騒動でイギリスからフランスへの貨物が滞り、コンテナも滞留している。
 ・米中の貿易摩擦で、中国からアメリカへの商品の一部が、台湾や日本経由でないとアメリカに入らなくなり、コンテナの使用期間が伸びた。

 このままの価格が続けば、当社の利益に大きな影響をもたらします。ほんとに早くコロナ禍が終息して、コンテナ運賃も元通りになりますように。

 コロナウイルスでコンテナ代金が上がるとは、まるで「風が吹けば桶屋が儲かる」のような話。賢い人は予想したはったんやろな。この理由情報、すべて裏を取ったわけではありませんので、真偽は皆さんでご判断ください。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城もコロナ減

2020年12月14日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 その大阪城で、お昼は大阪城ホールそばのジョー・テラス・オオサカで頂きました。土産物店や飲食店が集まる複合施設です。妻の希望でパンケーキ屋さん。お店の名前は忘れましたが人気店で、繁華街のお店なら並ばないと入れないそうです。しかし、このお店はお昼前でもだれも並んでいません。じゃーぜひにとなりました。正午を回ってほぼ店内はいっぱいですが、やはり並ぶ人はいませんでした。
 店外のトイレに向かう途中、ラーメン屋さん街を通りました。こちらは8店ほどのお店があるのに半分は休業中でした。残りの店も満席とは言えない入り。やはり新型コロナウイルスの影響でインバウンド客が激減しているのでしょう。

 行列のできているお店も何店かはあっても総じて客足は鈍い。天気の良い日曜のお昼というのに、この様子です。飲食店にとっては厳しい状況が続いているんでしょうね。さらに第三波となれば、言うでもがなです。

 写真は閉じているお店も目立つジョー・テラス・オオサカのラーメン屋さん街。
 
 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒門で大間のマグロ

2020年12月09日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 一月ほど前の週末に、大阪・黒門市場に妻と買い物に出かけました。何を買うでもなくです。インバウンドの頃は人であふれていた街も、とても静かでした。あちこちに休業を告げる張り紙が貼ってあり、シャッターが閉まったままのお店も。中には新型コロナウイルス感染者が出たからお店を閉めるとの案内も。深刻な打撃を受けているようです。







 てっさやイカ刺しを買って、帰り際にマグロの丼をいただきました。大間のマグロとだといいます。その味のよさ、あまり分かりませんでしたが。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスの品不足解消?

2020年09月15日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 一週間ほど前に隣町布施のホームセンターに出かけました。1階入り口から少し入ったところの特設コーナーに、マスク、消毒液、ハンドソープがずらりと並んでいました。ハンドソープなどはまだ「一家族一つ」との張り紙がありました。しかし、ここだけでなく本来の石鹸のコーナーにもたくさん置いてあります。これほどあれば安心して、買いだめする方もいなくなるでしょう。今度は逆に買い控えが起きるかも。

 新型コロナウイルス関連の品不足も、やっと解消? それとも秋から冬にかけ気温が下がり、さらにはインフルエンザの流行とあいまって再びの品不足が起きるのでしょうか。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風にお気をつけを

2020年09月06日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 台風10号が迫ってきています。もう雨風が強くなってきている地域の方もいらっしゃるでしょう。お気をつけください。7月豪雨で大きな被害が出た熊本の方々に二次被害が出ませんように。

 当社も少し影響を受けています。明後日8日から行われるはずだった熊本のお得意先様の見本市が中止になりました。本来なら、今日から九州担当がその出展に向け出張に出ていたはずです。遠くからのメーカーさんの参加が交通事情で難しくなったのが中止の大きな理由です。新型コロナウイルスの影響で春から秋にかけて多くの見本市が中止になっている中、数少ない見本市でしたので残念です。しかし、安全には代えられません。正しい中止の決断です。

 写真は8月下旬、大雨時の当社流通センター近くの恩地川です。この川も普段なら膝より下の流量がこんなにも増水しました。この大雨時には当社の倉庫の床も一部浸水しました。幸い被害はほぼありませんでしたが。

 大きな被害が出ませんように。 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスで雑誌さえも

2020年09月01日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 先日、定期的に通っているある医療機関で受診しました。待合室の雑誌のラックに張り紙があり、新型コロナウイルス感染防止のために雑誌を一時撤去していると。そういえば、先日銀行に行った際も雑誌や新聞が撤去されていました。医療機関や金融機関だけに限らず飲食店も含め多くのお店で行われているんでしょうね。

 出版社は売り上げが減っていることでしょう。一時的ならまだなんとかしようがあるとしても、新型コロナウイルス禍が解消した後も、経費削減で撤去を続けるところが出てきたら。深い影響を与えそうです。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする