えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

マスク転売不起訴当然

2020年08月08日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 コロナウイルス禍でマスクが不足したことからマスクの転売を禁止する「国民生活安定緊急措置法違反(衛生マスクの転売禁止)」が3月に施行され、それに違反したと岡山の業者が6月に逮捕されました。しかしその後岡山地検はその男性を不起訴処分にしました。当然だと思います。

 時事通信社の記事によると、一枚44円で7万枚を仕入、そのうち1.6万枚を一枚50円で売ったと。マスクが品不足の中、荒稼ぎ目的で高値で売ったのなら別にして、44円で仕入れたのに約1割の利益を載せての販売は通常の商いの範囲じゃないでしょうか。私たちの間隔で言うと「伝票口銭」程度です。いくら品薄のマスクだからといって、それで逮捕されたら、商いが成り立ちません。不起訴処分は当然です。逮捕した岡山県警の常識を疑います。見せしめのような逮捕だったんでしょうか。

 ちなみにその規制法、マスクの供給が回復したからと先日解除されました。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4か月ぶりのミーティングはフェイスシールドで

2020年08月04日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 やっとこさ、今週の金曜日から二班制を一班制に戻します。まだ公共交通機関を使っての通勤しているパート社員一人は正常の勤務には戻っていませんが、やっとこさほぼ全員が一堂に会します。4月中旬に二班制にしてから、4か月弱。長かったですね。

 久しぶりに皆がそろうので、その日に全体ミーティングを開く予定にしています。参加者は10人ちょっと。三密を避けるために、事務所でなく流通センターの作業場に椅子を配置して、もちろん全員マスク着用。クーラーをきかせながら風が流れるように窓や扉も少し開けておくつもりです。

 そして、極めつけは先日用意したフェイスシールド。マスクと組み合わせれば飛沫が拡散するのはかなり抑えられるでしょう。ほかにも対策があれば取り入れましょう。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ会議なのに出社?

2020年07月28日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 コロナウイルスの緊急事態宣言が出された4月中旬以降、みなが集っての社内の会議を極力減らしています。毎月初めに行っている全体ミーティングは5月半ばにZOOMでした一回のみ。それに代わって幹部会をそれ以降これまでに5回ほど開いています。そちらもlineのテレビ電話を使ってです。

 先日、そのlineのテレビ会議を午後4時半から開くことにしていました。参加者は4人。1人は八尾の流通センター、2人はその近くの仮事務所。そして私は大阪・生野の本社で仕事をしていて、4時半からの会議に合わせて仮事務所に行く段取りでいました。で、お昼に業務連絡で仮事務所の社員に電話をして、会議が始まる4時半にはそちらに行くからと話すと。その社員、

 「社長、こっちに来る必要ないじゃないですか。今里でlineつないだらいいじゃないですか」。

 そこで気づきました。八尾に行く必要ありません。テレビ会議だから。わざわざ八尾に行ったら何のためのテレビ会議か、意味がありません。アナログでんな。
 
 まあでも、行かんでよかった。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布施も少し閑散と

2020年07月25日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 四連休初日の海の日に、といってもお盆花造花の出荷で忙しい当社は今日の土曜日は出勤日でしたが、隣町布施に散歩に出かけました。コロナウイルス禍になってから、遠出は避けようと妻とちょくちょく出かけていて、先月最終の日曜日も行き、焼肉屋さんのテイクアウトの弁当を買って帰りました。

 この日は午前11時ごろに家を出発。少し遠回りをして、四条通のスーパー万代に立ち寄り南から商店街を近鉄布施駅方向へ。ドラッグストアで会社用のマスクや消毒液を見たりして、最後は近鉄百貨店でKYKのとんかつ弁当を購入。家に戻り着くと午後1時前。二時間弱で1万歩ちょっと歩いたようです。適当な運動になりました。

 散歩に行く前も少し仕事。帰ってきておいしいとんかつ弁当をいただいて少し休憩してはまた仕事。翌日のスポーツの日は調子が悪いプリンターを買い替えにと思っていましたが、インクを変えるとうまく治り、結局ブログの更新も含めちょろちょろ仕事をしながらゆっくり過ごしました。

 6月最終週に布施行った際は、それなりに人出もあり、店前で並んでいる飲食店もあるほどでした。しかし今回、外から見るだけですが、多くのお店の入りがもう一つ。緊急事態宣言は出ていなくても、その頃より急増している感染者を気にしてみなさん自粛されていらっしゃるんでしょうか。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払いが土用の丑の鰻に

2020年07月22日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 お盆までの仏花造花の出荷最盛期を乗り切ろうと、毎年6月初めに暑気払いと称して社内で食事会を開いています。しかし今年はコロナウイルス禍で三密を避けるため、自粛しました。その代わりというほどではありませんが、昨日の土用の丑の日のお昼に吉野家さんのうな丼を皆で頂きました。テイクアウトです。若い社員だとそのうな丼だけでは少なく、コンビニのざるそばやミニ冷麺を足しました。半面うなぎが苦手な女性もいて、そちらにはおなじみまるそうさんのお弁当を。

 私も二枚盛をおいしくいただきました。写真はがっついて撮るのを忘れ、吉野家さんのホームページから拝借。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーテックさんあっぱれ

2020年07月19日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 八尾市に協力して八尾市民にマスクを調達した同市の教材メーカー「アーテック」さん、マスクがちまたに出回り出した頃で買わなかった人も多かっただろうからさぞや在庫を抱えているんじゃないかとの心配を今月初めの手紙に書きました。もし余っているならそれを買って少しでも協力しようと考え、三日ほど前にアーテックさんにお電話しました。

 すると電話に出た女性、「もう売り切ってしまいました。当社には在庫はありません。一部まだネットでは販売されているかと思いますが」と。いらぬ心配でした。その女性に「ほんとによいことをされました」と、お伝えして電話を切りました。

 あっぱれです(上から目線ではありません。心からの賞賛です。)。

 株式会社アーテックさんのホームページはこちらです
 https://www.artec-kk.co.jp/
 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用調整助成金多いと思ったら

2020年07月18日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 5月下旬に申し込んだ雇用調整助成金、一月ちょっと経った今月初めに振り込まれました。その金額が合いません。申請した後に法律が変わり一人一日当たりの最高金額が8330円から15000円になったのは知っていましたので、その差なら分かります。しかしそれ以上に少し多い。
 返金しないといけないのかと一瞬思いました。いろいろ数字を合わせてみたら、助成率が100%になっていました。申請時にはいろんな条件があって当社の助成率は90数%。それが当社でも100%出るようになったようです。まずはよかった。
 この助成金、毎月ごとの申請になっています。今回のは4、5月分。すでに6月分までは申請を終えています。7月末まではコロナウイルス対策で二班制や時短を続けるつもりです。後2回、申請が残っています。最初に申請した時は何日もかかりました。しかしもう要領を得ているので、そんな手間をかけずに申請できそうです。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジを済ませてそそくさと

2020年06月29日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 その雑草を刈った跡にまく除草剤をホームセンターに買いに行きました。土曜日ということもあったのでしょうが、お客さんで満員です。レジは10人以上の列ができています。お盆花造花出荷がピークを迎えている中、コロナウイルスにかかることは決してできないので、レジをすますとそそくさと帰りました。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症無縁の春

2020年06月27日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 コロナウイルスを注意して、手洗いやマスク、うがいさらには三密を避けているので、今年はインフルエンザの流行が少なかったと。私個人で言うと、3月終わりごろから花粉症に悩まされるのが、ありませんでした。三密を避けるために外出を控えた、マスクを常用した、からでしょう。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナが民泊を賃貸マンションに

2020年06月25日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 大阪生野今里界隈にも民泊施設がたくさんできてきました。しかしコロナウイルス禍でインバウンド客が激減、閑古鳥が鳴いています。その中で一番大きい7階建てのホテルのような施設の前を先日通ったら、なんと賃貸物件の旗が。

 民泊ではやっていけずに、賃貸マンションに衣替えしたようです。この施設を巡っては、当初マンションでの建築許可が下り完成したのを、オーナーが替わり一部屋も賃貸しないまま民泊施設になった経緯があります。その後は宿泊客の騒音問題などが発生。隣近所にお住いのみなさん方と施設で何度も話し合いが行われ、「共存」の道を探っているところでした。

 コロナウイルスが民泊施設を当初のマンションに戻した格好になりました。
 
 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労基署も忙しい

2020年06月20日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 雇用調整助成金、先月下旬に申請できたとお伝えしました。その雇調金は全国的にハローワークで受け付けています。しかし要員の都合でしょうか大阪市では大阪労働局で取り扱っています。どちらにしても労働基準監督署は関係のない部署です。しかしその雇調金に絡んで労基署も忙しいと、先日労働保険の申請に伺った時に聞きました。

 なぜだか分かります? 雇調金の申請は労働保険に加入しているのが基準となります。しかし、零細企業の中には支払っていないところもあって、雇調金を申し込むために労働保険に加入手続きをすると。そんな加入申請が多く忙しいと。

 そして労働保険料を払うのと雇調金の助成金の額を比べて加入を決める企業もあると。労働保険加入は法律で企業に課された義務です。助成金より保険料が高いからと加入しないのは本末転倒です。労働保険に加入すると社員が労災事故を起こした時の補償、また退職した際の雇用保険が出ます。企業にとって労働保険加入は従業員に対して最低限守るべきことです。私が言うことでもありませんが、ぜひとも加入を。

 まあ、雇調金が労働保険の加入率を上げるのに役立つとは。本来の趣旨からは外れているかもしれませんが、良いことですね。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用調整助成金、

2020年06月12日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 その雇用調整助成金、20人規模以下の企業の申請がより簡単になり、先月25日の相談日の日に労働局に申請し、受け付けてもらえました。ちまたでも社会保険労務士さんじゃないとできないと言われるほど煩雑な書類作りでしたが、この簡易申請でやっとこさ作成できました。それでもこの相談窓口に来るまでに相当な手間をかけました。

 ・大阪労働局への問い合わせの電話は約20回目につながった。
 ・つながっても、相談窓口受付の電話はまた違うといわれ、再度新たな受付窓口に電話し予約。
 ・厚労省のホームページから申請書類とガイドブックをダウンロードして、読みこなしたうえで書類の作成、準備。
 ・昨年の賃金台帳や、就労規則、タイムカートなどそろえる書類が多数。
 ・やっと書類も大方そろえ、申請書もあらかた書き終える。
 ・ただこれで大丈夫か安心できないので、大阪商工会議所の労務相談の予約を取って社労士さんに見てもらう。
 ・そのころ、簡易申請が発表になり、より簡単な簡易申請での申請に変える。
 ・それまで準備したので大体書類等はそろった。
 ・しかし簡易申請は前期の給与をベースにするのでなく、休業で支払った給与がベースで新たに計算。
 ・すべての準備を整えるまで、大商さんとの相談も含め丸々3日はかかったでしょう。
 ・5月25日の相談は、一社45分と限られているので、絶対遅刻はダメと1時間も前に労働局に到着。
 ・書類をすべてそろえていたせいもあって、あっけなく15分ほどで審査終了。受け付けてもらえました。

 その相談で、申請を受け付けてもらった後、「厚労省のHPに従って大阪労働局に電話をしたら、20回目でかかって、さらに別なところに電話しろと言われた」と苦情を言い、改善するように上司に伝えてくれと、要望しました。

 一つだけ心配なのが、この申請した際には1日の上限金額が8330円でした。しかし、ニュースでは15000円まで上げるとの情報があり、先日の閣議でも決定しました。その点を相談員の方に、「今申請して8330円しかもらえないなら、もう少し後で申請する方が員じゃないか」と尋ねました。すると、「それが決定するかどうかは別にして、確定したら、先に申請したからと金額が少なくなることはありません」と答えを貰いました。その通りになるやろな。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月先の投稿もコロナの影響

2020年06月11日 17時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 今日は6月11日です。しかし実はこの手紙は5月10日に書いています。「えびす顔の造花卸売り問屋社長からの手紙」は、原則、事前に投稿をしています。毎日一投稿を目論んでいるので、もし当日投稿の場合、何かあったり忘れてしまうと連続投稿が途切れてしまうからです。数年前にその予定投稿ができないほど忙しくて、8年間ほど続いた毎日投稿を途絶えさせたことがあります。

 それからはより一層事前投稿をしっかりするようにしています。それでも仕事がつんでくると難しくなることもあり、当日までと行かなくても前日夜にやっと投稿することもあります。しかし最近、出張が減ったせいもあって割とスムーズに事前投稿ができています。そして今回は一月先までの事前投稿になりました。自粛生活で休日に外出しなかったりで、時間に余裕ができたせい。つまりはコロナの影響です。

 こちらとしては余裕しゃくしゃくと言ったところですが、読者のみなさんからは、「そんなにネタがあるならもっと厳選して載せろ。しょうもないのが多すぎる」とおしかりを受けているかもしれません。
 
これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾のマスクの心配

2020年06月02日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 先月初め、大阪府八尾市が市内の全戸に「マスク購入券」を配りました。その券を指定の薬局などに持ち込むと、50枚入りのマスクが税込み2690円で二箱まで購入できます。5月末日までの限定で、市内の教材メーカーのアーテックさんと協力しての販売です。住民向けかと思っていましたら、当社にも届きました。八尾に住む当社の社員数人にももちろん届きました。この券でマスクを買いに行くかと尋ねると、「まだ自宅に蓄えがあるので、月末ごろまで待ってもし無くなりそうだったら買いに行く」と。当社もこの時点で、ある程度の備蓄がありましたので、同じように5月末まで待って、無くなるようなら買いに行こうと決めました。

 そうこうしているうちに、ちまたにマスクが出回るようになりました。それも安くなってです。妻によると、自宅の生野界隈でもひと箱50枚入りを1000円で販売しているお店もある。それでも買う人は少ないと。ということで、この購入券、もらった当時は喜びましたが、使うことも無く廃棄となりました。当社の社員も同じように使わなかったそうです。

 このマスク券の仕組みはよくわかりませんが、八尾市自体がマスクを購入したようではないようです。そうなると、アーテックさんがそれなりの数のマスクを調達したんでしょう。市のホームページによると八尾の世帯数は約125000。この数には当社のような事業所は含まれていません。この世帯数の約1/3の40000人がひと箱ずつ買うほどは用意したとして、さらに原価が半額の約1200円(税別)としたら、5000万円程度の仕入高になります。しかし実際はこの何分の一も購入した方はいないんじゃないでしょうか。コロナウイルス感染症で不足するマスクはなんとか手ごろな価格で市民に販売したいと考えられたアーテックさん。大幅な赤字、不良在庫の山に陥られているんじゃなしでしょうか。その心中、お察し申し上げます。

 全国では石川県でもマスク券が配られ、その効果で石川県ではマスクが他県よりも安く店頭に十分並んだと。石川県や八尾市のような活動が、全国のマスクの価格を下げ、さらには潤沢に回り出した要因の一つだともいわれています。こんな企業の努力が安倍のマスクとは違う成果を生んでいます。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイーク後の連休は自重して

2020年06月01日 02時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 昨日までゴールデンウイークのあれこれをお伝えしてきました。振り返ると外出自粛をそれなりに守りながら、色々忙しかったのが分かります。その次の9、10日の土日は、一転して自宅にこもる連休になりました。

 土曜日はゆっくり起きて新聞をじっくり読んでからお昼過ぎまでデスクワーク。そのあとは姉が亡き母へ「母の日」のお花を持ってきてくれたので、一緒にお茶を。それからも少しデスクワーク。夜はぼーっとテレビを見たり。

 日曜日はやはり午前中は少しのデスクワークとブログの作成。10日間くらいを一気に書き上げました。お昼からは読書。どちらかというと経営に関わる本です。夕食後はお酒、といっても350ミリの第三のビール一缶だけで、眠たくなります。テレビのニュースを見ながら、夕寝してしまいました。お風呂に入って、メールのチェック。そして今このブログを書いているところで、午後8時半ごろです。もうこれで止めます。

 ということで、一歩も家を出ずに二日間過ごしました。

 実は当初、この連休に、
 ・父が作りたがっている梅酒の材料の梅と氷砂糖を買う
 ・ど根性朝顔を植えるための土を買ってきて、植える。と同時にベランダの他のプランターの整理
 ・先日、形を直したガイアのバンパーの塗料を買いに行って、塗装する
 ・散髪
 などを予定していました。しかし、ゴールデンウイークでそこそこ忙しくしたので、ここは自重しました。コロナは体が弱っていたりすると感染しやすいと。ここは体力を整えて免疫力を高めておこうとの算段です。来週の土日にはこれらのいくらかをこなしましょう。

 注、この手紙は5月10日夜に書きました。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする