東日本のみなさん こんにちは
大阪商工会議所東成生野支部・異業種交流会フォーラム・アイ(FI)の生野・平野自転車めぐり最後のお話は子どもらの笑顔です。
平野の真言寺全興寺さんには昭和20年から30年代の一文菓子屋さんを復元させた「駄菓子屋さん博物館」があり、地域の子どもらにも人気です。
そこで時々開かれるのが紙芝居。FIの仲間の高さんによるとこの紙芝居のおっさんは全興寺さんのお坊さんだそうです。昔はこんな光景、どこの公園でも見られたのですが。「ちょんちゃん」に「黄金バッド」はヒーローでした。
食い入るように見つめる子どもたち、この後のシーンで笑顔がいっぱい咲きました。すばらしいな。明るい未来になりますように。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
大阪商工会議所東成生野支部・異業種交流会フォーラム・アイ(FI)の生野・平野自転車めぐり最後のお話は子どもらの笑顔です。
平野の真言寺全興寺さんには昭和20年から30年代の一文菓子屋さんを復元させた「駄菓子屋さん博物館」があり、地域の子どもらにも人気です。
そこで時々開かれるのが紙芝居。FIの仲間の高さんによるとこの紙芝居のおっさんは全興寺さんのお坊さんだそうです。昔はこんな光景、どこの公園でも見られたのですが。「ちょんちゃん」に「黄金バッド」はヒーローでした。
食い入るように見つめる子どもたち、この後のシーンで笑顔がいっぱい咲きました。すばらしいな。明るい未来になりますように。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)