東北のみなさん こんにちは
私が会員になっているアジア図書館で6月9日(日)、インドネシアジャワ芸能レクチャーコンサートが開かれます。
影絵芝居ワヤンクリ、青銅打楽器ガムランの演奏、詩吟モチョパットなど、ジャワ王宮で継承されてきた芸能、民衆に歌い継がれてきた音楽が披露されます。さらには人形や楽器を実際に手に取り、その魅力を実感できます。
出演はインドネシア伝統芸能団ハナジョス。ジャワ人と日本人で作るユニットで、日本で活動を続けています。とても愉しそうなコンサートです。私も時間が許せば参加します。
日時 6月9日(日)午後2時から
会場 アジア図書館
大阪市東淀川区淡路5-2-17
阪急京都線・千里線「淡路」駅下車、西口より北に徒歩4分
会費 1500円
予約制です。アジア図書館 電話06-6321-1839へ
アジア図書館は、大阪のアジア学習の拠点にともう30年以上活動を続ける市民団体です。私もまだ20歳過ぎのころからかかわっています。アジア関連の図書の収集・貸し出しはもちろん、語学学習会や様々な文化講演・セミナーを開催し、日本とアジアの交流を図っています。ご多分にもれず、資金にはいつも困っています。こちらへの援助もよろしくお願いします。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E
私が会員になっているアジア図書館で6月9日(日)、インドネシアジャワ芸能レクチャーコンサートが開かれます。
影絵芝居ワヤンクリ、青銅打楽器ガムランの演奏、詩吟モチョパットなど、ジャワ王宮で継承されてきた芸能、民衆に歌い継がれてきた音楽が披露されます。さらには人形や楽器を実際に手に取り、その魅力を実感できます。
出演はインドネシア伝統芸能団ハナジョス。ジャワ人と日本人で作るユニットで、日本で活動を続けています。とても愉しそうなコンサートです。私も時間が許せば参加します。
日時 6月9日(日)午後2時から
会場 アジア図書館
大阪市東淀川区淡路5-2-17
阪急京都線・千里線「淡路」駅下車、西口より北に徒歩4分
会費 1500円
予約制です。アジア図書館 電話06-6321-1839へ
アジア図書館は、大阪のアジア学習の拠点にともう30年以上活動を続ける市民団体です。私もまだ20歳過ぎのころからかかわっています。アジア関連の図書の収集・貸し出しはもちろん、語学学習会や様々な文化講演・セミナーを開催し、日本とアジアの交流を図っています。ご多分にもれず、資金にはいつも困っています。こちらへの援助もよろしくお願いします。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E