えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

萱野さんの言葉を肝に銘じて

2014年11月23日 14時46分18秒 | 仕事
 東北のみなさん こんにちは

 20年近く前になるでしょうか、友人の武田繁典さんが北海道でアイヌの人たちと一緒に山を買い取って自然林のような森林に戻すナショナルトラスト運動「チコㇿナイ」を立ち上げました。運動を始めるに当たり、アイヌ人として唯一の国会議員になった萱野茂さん(故人)に助言をもらおうと、武田さんに伴って北海道へ行きました。その際、萱野さんはこうおっしゃいました。

 「活動をするのはいい。しかし、お金についてはだれに何を言われてもいいようにきちんとしておきなさい。そうすれば皆ついてきてくれる」
 これはお金を例えにしていますが、活動そのものについて「誰から何を言われてもいいように公明正大に行っていけ、そうすればうまくいく」とのことだったと思います。

 萱野さんのお話しは、いわばボランティア、社会貢献活動に関することで、それが商売にそのままつながるわけではありません。しかし、会社もその類の活動も社会の中に存在する組織の行いと考えると当てはまります。会社を経営するようになってからこの言葉を大切にしてきました。しかし、どんぶり勘定の個人商店から有限会社になり、私自身のその身の律し方も完璧だったかと問われれば、そうではありません。組織のトップが本当にしっかりしていないと、その間違った姿勢は社員のみなさんにも伝播し、会社全体で公明正大な活動が行われなくなります。萱野さんの言葉を肝に銘じた経営を目指します。

 今日は毎月のミーティングで社員に配っている「社長からの手紙」の今月分からの抜粋です。一部修正しています。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする