熊本のみなさん こんにちは
何人もいた前職の先輩の中で、数人の方にはいつもいつも食事をおごってもらっていました。お一人は週何回も一緒に昼食に行き、すべて。それも2年間。もうお一人とは飲みに行くことが多く、お代はほぼその先輩もち。最後のお一人は、そんなに回数は多くないにしても、食事代をこちらが支払ったことはありません。新聞記者という独特な職業の中で先輩後輩の間にも特殊な付き合いが残っていたのでしょう。
そんなことを最近思い出し最近、八尾流通センターで昼食をとる時は、極力誰か社員と一緒にと心がけるようになりました。先日はパート社員さんお二人と和食レストランへ。
夏のボーナス前の昼飯をとりながらの個別面談も始まりました。年三回の個別面談では仕事の話が中心になりますが、単に一緒に昼食の時は、できる限り仕事の話はしないようにしています。でも仕事の話抜きのそんなコミュニケーションが仕事につながるのは前職で体験済みです。その時は滅法おごられる方でしたが。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
何人もいた前職の先輩の中で、数人の方にはいつもいつも食事をおごってもらっていました。お一人は週何回も一緒に昼食に行き、すべて。それも2年間。もうお一人とは飲みに行くことが多く、お代はほぼその先輩もち。最後のお一人は、そんなに回数は多くないにしても、食事代をこちらが支払ったことはありません。新聞記者という独特な職業の中で先輩後輩の間にも特殊な付き合いが残っていたのでしょう。
そんなことを最近思い出し最近、八尾流通センターで昼食をとる時は、極力誰か社員と一緒にと心がけるようになりました。先日はパート社員さんお二人と和食レストランへ。
夏のボーナス前の昼飯をとりながらの個別面談も始まりました。年三回の個別面談では仕事の話が中心になりますが、単に一緒に昼食の時は、できる限り仕事の話はしないようにしています。でも仕事の話抜きのそんなコミュニケーションが仕事につながるのは前職で体験済みです。その時は滅法おごられる方でしたが。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)