みなさん こんにちは
三冊目は「世界基準の部下の育て方」(田口力著、KADOKAWA)です。
・部下育成は、①強みを伸ばす。②弱みを改善させる。③新たな能力を開発する。
・細かいことに過度に過敏にならない。
・批判に対して否定的な反応をしない。
・短絡的な結論を出さない。
・他人の意見に容易に左右されない。
・自らがワクワク仕事をしている様子をしめす。
・部下と正面から向き合い、関心事や価値観などの内面を知り、それに合わせて仕事を与える。
・好奇心を駆り立てるような挑戦的な課題を与える。
・能力を十分に発揮させる。
・社員を管理の対象とみず、社員にその能力を会社と自己の為に発揮してもらう。
・能力 X やる気 X 機会 =業績
・部下に質問し、答えを導き出してあげる。
・リーダーには自己認識能力、共感能力、洞察力、胆力が求められる。
・理由を説明し信頼し、その根拠、相談に乗ることを示したうえで権限を付与する。
・部下の立場から部下を育てる。
著者はアメリカで最新のリーダー育成方法を学び、実践し成功を収めていると。耳を傾けること多数です。付箋を貼った個所が30を超えました。これまで社長としてリーダーとして部下を教育、指導してきた方法の多くに間違いがあったことに気づかされました。と言うより今の時代、私だけでなく旧来のリーダーの正しいとされたやり方とは違う方法での指導を求められていることをより自覚させらました。
それにしても、この本の要諦が旧日本海軍の山本五十六の残した
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
に集約されているように思えて仕方ありません。それを教科書のように筋道立てたのがこの本。あの軍国主義の時代の80年も前に、この指導法を体現していたのに驚かされます。
注、山本五十六については歴史的な評価は分かれています。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
三冊目は「世界基準の部下の育て方」(田口力著、KADOKAWA)です。
・部下育成は、①強みを伸ばす。②弱みを改善させる。③新たな能力を開発する。
・細かいことに過度に過敏にならない。
・批判に対して否定的な反応をしない。
・短絡的な結論を出さない。
・他人の意見に容易に左右されない。
・自らがワクワク仕事をしている様子をしめす。
・部下と正面から向き合い、関心事や価値観などの内面を知り、それに合わせて仕事を与える。
・好奇心を駆り立てるような挑戦的な課題を与える。
・能力を十分に発揮させる。
・社員を管理の対象とみず、社員にその能力を会社と自己の為に発揮してもらう。
・能力 X やる気 X 機会 =業績
・部下に質問し、答えを導き出してあげる。
・リーダーには自己認識能力、共感能力、洞察力、胆力が求められる。
・理由を説明し信頼し、その根拠、相談に乗ることを示したうえで権限を付与する。
・部下の立場から部下を育てる。
著者はアメリカで最新のリーダー育成方法を学び、実践し成功を収めていると。耳を傾けること多数です。付箋を貼った個所が30を超えました。これまで社長としてリーダーとして部下を教育、指導してきた方法の多くに間違いがあったことに気づかされました。と言うより今の時代、私だけでなく旧来のリーダーの正しいとされたやり方とは違う方法での指導を求められていることをより自覚させらました。
それにしても、この本の要諦が旧日本海軍の山本五十六の残した
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
に集約されているように思えて仕方ありません。それを教科書のように筋道立てたのがこの本。あの軍国主義の時代の80年も前に、この指導法を体現していたのに驚かされます。
注、山本五十六については歴史的な評価は分かれています。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp