えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

「レバノン戦争WHY?」上映会来週7日我が家で開催

2025年01月31日 16時10分00秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん こんにちは

 今月初めにもご案内しました映画「レバノン戦争WHY?」の我が家での上映会が来週7日(金)に迫ってきました。1982年から85年にかけてのレバノン戦争をパレスチナ赤三日月社が撮影したドキュメンタリーです。映画の中では、イスラエルの戦闘機が容赦なく民間の建物を空爆し、子どもたちが血まみれで病院に運ばれます。
 今また43年前に起きた残酷が、再びイスラエルによってパレスチナ・ガザとヨルダン川西岸地区そしてレバノンで繰り返されました。年明けからガザ地区では6週間の停戦に入っていますが、恒久的な和平には至っていません。またイスラエルによって破壊されたガザの復興は極めて困難な道のりが待っています。二度と戦闘がおこらないこと、復興が進むことを願っての三度目の上映です。
 なにぶん、我が家での上映会ですので、15人程度の参加を考えています。映画は30分弱です。上映後、希望者だけでビール(お車、自転車でお越しの方はご遠慮ください)やお茶、ジュースでのどを潤しながら映画を振り返りパレスチナに思いをはせます。映画鑑賞は無料ですがカンパをお願いします。古河さんが個人で上映用の機材を購入しました。それらの足しにします。飲食代は割り勘です。
 
 レバノン戦争WHY上映会
日時 2月7日(金)午後6時半開場、7時から上映
場所 大阪市生野区新今里 岡田宅(近鉄今里駅西徒歩5分)
代金 映画鑑賞は無料、できればカンパをお願いします。飲食代は実費
申し込み先 岡田 メール(e87JP@ybb.ne.jp)でもメッセンジャーなどのDMでも構いません。準備の都合があります。事前にお申し込みください。住所をお知らせします。
申込者が多数の場合は先着順(定員15人)になります。ご了解ください。


 個人的な上映会になります。SNSでの拡散はご遠慮ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鼠径ヘルニア手術のこと番外... | トップ | インドコルカタ旅33 「ガン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ドンキホーテ」カテゴリの最新記事