![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/6ac9655e94d761dbd51c92614b2fcf72.jpg)
息子が小さい頃、学校で100点を取ってきたらその試験用紙を台所の冷蔵庫にマグネットで自ら貼り付けた。ええ点取った自慢とお小遣いくれのサインだ。
大学四年の息子は希望の就職先に合格、先日の1日、内定式に行った。帰ってくると内定通知書を妻に見せた。妻はお仏壇に見せといでと促した後、今度は妻がそれを冷蔵庫にマグネットで貼り付けた。
私へのお小遣いくれのサインではまさかあるまい。息子が望みどおりの職につける親としての嬉しさと、既に娘も社会人、二人の子育てをほぼ終えた安堵感の混じったサインだろう。
この内定通知書もいつかはがされ、そのあと、息子の何がしかがこの冷蔵庫に貼られることはもうないだろうな。ほんとに子育てももう終わりのようだ。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花
営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp
E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
大学四年の息子は希望の就職先に合格、先日の1日、内定式に行った。帰ってくると内定通知書を妻に見せた。妻はお仏壇に見せといでと促した後、今度は妻がそれを冷蔵庫にマグネットで貼り付けた。
私へのお小遣いくれのサインではまさかあるまい。息子が望みどおりの職につける親としての嬉しさと、既に娘も社会人、二人の子育てをほぼ終えた安堵感の混じったサインだろう。
この内定通知書もいつかはがされ、そのあと、息子の何がしかがこの冷蔵庫に貼られることはもうないだろうな。ほんとに子育てももう終わりのようだ。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花
営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp
E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
我が家も冷蔵庫に台所の壁にいっぱい張り紙があります。
息子の幼稚園の作品まで。。。
おそらくずーっと冷蔵庫に貼られていることでしょう。
子離れは寂しいですから。。。
子育てが終わるというのは想像がつきません。
さみしくなりますね~。
その後、音信もとぎれとぎれながら現地で嫁を貰った...と手紙を貰ったそうです。夫婦は子供をもうけましたが、それでも殆ど息子夫婦と会える機会はないそうです。(それでも恩師は息子を信じて動じないのだそうです)
ワタシはその話を子供が生まれて直ぐに聞いたのですが、その時から「もしも将来、この子が「オイラ、アフリカに行ってそこで住む、その理由は××を成し遂げたいからや」と言い出したら、それを受け止めることができるようになっていよう...」とこころに決めました。
最近は「もう数年したらコイツらは家を出て行く... いや、出て行かねばならない、それまでに親として教えられる事、導ける方向を出来るだけ伝えておこう...」と思うようになりました。
果たして実際、”その瞬間”はどんな心境なのか... は、想像できませんが。
中は冷たくてもここだけはぬくもりがいっぱい。
幼稚園の時のがまだ貼られているのは凄い。 冷蔵庫を買い換えても貼られているんでしょうね。
そういっている間に、あっという間ですよ。
「つい先日社会人になったばかりなのに、いつの間にか息子が社会人」
そんな気もしています。
「それを受け止めることができるようになっていよう」
私がお見受けする限り、貼箱屋@熊谷はもう十分恩師の域に達しておられます。