えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

東大阪金属加工グループHITさんで講演

2008年10月15日 23時49分48秒 | フォーラム・アイ
 隣町の東大阪金属加工グループHITさんと大阪商工会議所東成・生野支部異業種交流会フォーラム・アイ(FI)が交流することになりました。18日、FI副代表幹事の名倉信一・れいあうとにっしん専務取締役と私が寄せていただき、FIのこれまでの活動やこれからの夢をお話し、お互い学びあいます。

 HITさんはFIより一年早い1996年に設立。これまでに道路用ライン引き「ヒットライナー」などグループのオリジナル製品を開発、活発な活動を続けられています。

 当日はFIからの報告だけでなく、ディスカッションにもあります。誰でも参加できます。ご興味おありの方はぜひお越しください。生の司元がご覧いただけます。

 10月18日(土)午後7時、布施民主商工会館(近鉄永和駅北約200㍍)
 お問い合わせはTEL0729-62-6801

これから先は宣伝です
 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真珠粉が減らない訳

2008年10月14日 23時30分04秒 | 我が家
 昨秋の榊原温泉旅行で買ってきた真珠粉が1年たった今も減らずにそのままです。

 私、妻に、
 「飲めへんの」

 妻、
 「必要ないし」

 娘、
 「(お母さんも)年やからか」

 恐ろしいことを言います。

これから先は宣伝です
 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝 三井寺展

2008年10月13日 10時09分14秒 | 芸術
 昨秋の大阪商工会議所東成・生野支部異業種交流会フォーラム・アイ(FI)工場見学・合宿二日目に寄ったのが大津市の天台寺門宗(てんだいじもんしゅう)総本山三井寺。前日の滋賀ダイハツ販売さんの見学から打って変わった神秘的な様相に圧倒されました。

 その三井寺の秘宝を集めた展覧会「特別展国宝三井寺展」(毎日新聞など主催)が、11月1日から天王寺公園内の大阪市立美術館で開かれます。前回拝見させていただいた数々の国宝級の仏像や絵画に加え、普段は公開もされていない秘宝中の秘宝も数点出品されます。ぜひとも行くつもりです。楽しみです。

 12月14日まで。前売り券を数枚預かっています。ご興味お持ちで司元とご連絡の取れる方はご一報ください。おまけ(他の美術展の招待券など)付です。

これから先は宣伝です
 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のフォーラム・アイ総会はこれまでにない大盤振る舞い

2008年10月12日 22時36分04秒 | ニューホンコン造花(広告記事です)
 大阪商工会議所東成・生野支部異業種交流会フォーラム・アイ(FI)の総会がおとといありました。
 詳しい様子は高さんの「鳳@bongのpage」へ。

 今期もデザインを取り入れたモノづくりが柱です。この日の総会でもデザイナーさんとのコラボレーションを進めるとか、FIのロゴを一気に変えてしまおうかとか、積極的な意見が出ました。

 そんな中、オリジナルの写真や図柄を取り込んだラベル付ワインの販売に関わっている会員のお一人が、販促もかねてFIのロゴ入りラベルのワインを出席者全員にプレゼントしてくれました。
 さらにさらに、総会後の飲み放題の懇親会費も会員への還元の意味も込めて「ロハ」になりました。

 発足総会から12回目になりますが、私の記憶ではこんな大盤振る舞いの総会は初めてです。
 来年の総会はどんなプレゼントが待ち受けているのか、どんな二次会が待っているのか今から楽しみです。

 そのワインのお求めは(株)アンピックスさんのウエッブサイト「sense121」へ。
 ワインだけでなく、日本酒もあるそうです。

 (御礼に宣伝しておかないと。礼儀ですよね。)

これから先は宣伝です
 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキマサリ100%の赤霧島

2008年10月11日 00時10分12秒 | 呑む
 JFTD第56回全国大阪大会の夕食会に参加していただいたお客様から、お礼に芋焼酎「赤霧島」(霧島酒造)をもらいました。

 この焼酎、紫芋の中でも特に美味とされる「ムラサキマサリ」を100パーセント使った焼酎で、毎年限定販売。手に入りにくくネットでもプレミアムつきで取引されています。

 さて、そのお味は、
 すっきりさ 魔王=樵>赤霧島>財宝
 まろやかさ 魔王>赤霧島>財宝>樵
 
 なんですが、もう少し付け加えると、瓶の後ろラベルにも書いてあるように、「華やかで彩りのある『甘み』」があります。水割りにするとその紫芋の甘みがほどよくこなれて、とてもおいしい。

 赤霧島もお薦めです。


これから先は宣伝です
 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界で初めて消しゴム付鉛筆を開発した会社のたこ焼きラバーの講演

2008年10月09日 23時28分45秒 | 大阪、生野
 スピード社製の水着が賑わした北京五輪の水着騒動。そのスピード社に対抗した水着「たこ焼きラバー」をご存知でしょうか。大阪・生野の山本化学工業さんの製品です。

 たこ焼きラバーは表面にたこ焼き器のように丸くへこんだ穴ぼこがあって、そこに水の分子が入り抵抗をなくすそうです。トライアスロン用ウエットスーツでの世界シェアは90%を超えるといいます。ちなみにこの会社、世界で初めて消しゴム付鉛筆を開発しました。 

 その山本化学工業の山本富造社長が10月11日(土)午後1時半から、東成区民ホールで開かれる「生野・東成モノづくりフォーラム2008」で講演します。たこ焼きラバー誕生秘話と中小企業の経営戦略を話します。フォーラムでは大阪工業大学のものづくり教育や産学連携の取り組みも紹介されます。

 10月31日(金)、11月1日(土)の二日間、生野区民センターで開かれる「モノづくりフェスタin生野・東成 2008」のプレイベントです。このフェスタには大阪商工会議所東成生野支部・異業種交流会フォーラム・アイ(FI) も参加し、当社・ニューホンコン造花のパネルも展示します。

 フォーラムもフェスタも入場無料。どちらも事前の申し込みが無くても参加できます。お問い合わせはフェスタ実行委員会(06-6975-5662)へ。

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぬか雨降る雨中の決戦も

2008年10月08日 21時55分31秒 | タイガース
 甲子園球場今シーズン最後の試合となった先月29日の広島戦。こぬか雨降る雨中の決戦となりましたが、同点に追いつかれた後、金本のツーランホームランで勝ち越し、見事な勝利を収めました。いろんな事情で今シーズンは甲子園に足を運べず、初めてで最後の試合やっとこさを見に行けました。

 その帰りの地下鉄、隣席に座ったおじさんが、半透明の白いレインコートの下にタイガースの黄色のジャージを羽織っている私を見つけ、声をかけてきました。

 おじさん、
 「阪神勝ちました?」
 私、
 「ハイ勝ちました。追いつかれた後、金本の2ランで決まりました」
 おじさん、
 「よかった」

 このおじさん、かなりの回数甲子園に足を運んでいるそうですが、この日はどうしても仕事を抜けられず応援に行けなかったそうです。

 その後しばらく、この日の試合談義が進み、おじさんが降りる直前、
 「私の代わりに応援に行ってくれて、ありがとう」
 と私の手を握ってきました。
 私、思わず、
 「いえいえ」
 と答えました。

 雨中の決戦を制した時はとってもうれしかったのですが、今日の巨人戦、敗戦しました。これで阪神の優勝は極めて難しくなりました。悔しい。

これから先は宣伝です
 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんなさんを抱きしめるように

2008年10月07日 18時34分39秒 | 我が家
 あるフィットネスクラブでのお話です。

 両手を広げた後、その両手で抱え込むようなエクササイズがありました。その動きをインストラクターがお客様の主婦に、
 「だんなさんを抱きしめるように」
 と説明しました。

 お客様、
 「そんなん無理、無理」

 その話を聞いた妻、してやったりと大喜びです。
 
これから先は宣伝です
 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れたハードディスクが復旧しました

2008年10月06日 22時09分06秒 | 仕事
 ご心配をおかけしておりました壊れてしまったハードディスクのデータが復旧しました。

 診断修理していただいた川井産業さんと同じ大阪商工会議所東成生野支部・異業種交流会フォーラム・アイ(FI)の仲間で汎用のデータベータソフトを使って見積もりや売り上げ管理、顧客管理システムを安価に作成されている「SPリンク」さんにご紹介いただいた「PASO-QQ」さんに復旧していただきました。 

 数十万円もかかるクリーンルームでのデータ抽出しかないと言われていたのですが、特殊なソフトと装置を使い、何十時間もかけて、少しずつデータを拾い出していただきました。エクセルやワードのデータ、写真類はもちろん、メールのアドレス帳から年賀状ソフトの住所録まですべて復旧しました。復旧代も数万円とお安くしていただき、ほんとに助かりました。

 川井産業さん、SPリンクさん、PASO-QQさんらの助けが必要な方は、ご紹介させていただきます。

これから先は宣伝です
 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「記憶せよ我同胞日本人よ!!」を受けとめて・・・

2008年10月05日 22時28分14秒 | コリア
 リバティーおおさか大阪人権博物館で今日まで開かれていた「在日100年の歴史を後世へ」を見て来ました。

 東京にある在日韓人歴史資料館開設3周年を記念して大阪で行われた特別展で、在日コリアンの家族の肖像を通してその苦難と誇りの歴史を綴っていました。知らないこともいっぱいありました。

 直木賞作家の立原正秋さんも在日でした。知りませんでした。

 戦後すぐの1945年10月の福岡・博多港の写真、
朝鮮半島から引き揚げてきた日本軍人と、帰国しようとする朝鮮人の方々でごった返す風景は、歴史を凝縮した一こまです。

 済州島から大阪まで旅客船航路が開かれていました。それも生野に済州島出身の方が多い理由なんでしょうか。

 関東大震災のデマを暴く在日朝鮮人団の檄文にある
「記憶せよ我同胞日本人よ!!」(写真)
との『同胞』日本人への呼掛けからは、当時の在日朝鮮人の方々の苦渋の気持ちが読み取れます。

 私は、85年前に朝鮮人の方から日本人に向けられたこの呼掛け「記憶せよ我同胞日本人よ!!」に応え、今日のことを記憶し、伝えていきたい。

 今こそその時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリングと平野川そしてシェーキーズと小原流展はバナナにストレチアのトロピカルフラワー

2008年10月04日 21時29分01秒 | お花
 秋の一日を妻とサイクリングアンド○○○で楽しんできました。

 まずは自宅から大阪城公園水上バス乗り場までサイクリング。

 そこから平野川ウオッチングに参加しました。
 平野川協議会の主催で、我が街を流れる平野川を船から楽しむイベントです。
 第二寝屋川から平野川に入り、大池橋付近までを往復しました。川底のヘドロが浮き上がって来ているところもあり、臭い匂いもしました。まだ楽しめる川にはなっていません。

 

 再び自転車で心斎橋へ。途中、昼食はピザ食べ放題のシェーキーズ。手ごろな値段で食べ放題。学生のころに何度かいきましたが、25年ぶりでした。



 メインイベントは「いけばな小原流展 輝く未来へ」(大丸心斎橋店)。 
 バナナストレチア、ジンジャー、ヘリコニアなどトロピカルなお花が多数使われていました。
 私などは、冒頭写真のような空間を生かしたいけばなが好きです。

 そして再びサイクリングで自宅まで。ビールを飲んだ後の上町台地越えはこたえました。

これから先は宣伝です
 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこげのおかいさん

2008年10月03日 23時15分17秒 | 我が家
 おかいさんに関してはプロの妻が、おこげのおかいさんを炊いてしまいました。

 しかしそのおこげのおかいさんが案外といけます。と言うより、こおばしくておいしい。先日のランキングで女性が褒められて嬉しいの一番が「料理上手」と覚えていましたので、妻に、

 「料理うまいな」

 妻、
 「あたりまえや」

 自賛になりますが、これって、どなたかにお褒めいただいたように「ある意味 ”最強の夫婦”」ですよね。

これから先は宣伝です
 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満天神繁昌亭

2008年10月02日 20時28分52秒 | 芸術
 先日の日曜日、大阪唯一の落語の定席「天満天神繁昌亭」に妻と行ってきました。立ち見も出るほどの大入り満員でした。

 三代目春団治のお弟子さんが出ていて、師匠のエピソードを語っていました。

 師匠・春団治の家までバスで200円、タクシーで650円。普段稽古の時はバスを使うがお金がなくてある時、バス代を浮かせようとバスの後ろを走って春団治の家まで行った。そして春団治に「バスに乗らずにバスの後ろを走って200円もうけました」と話したら、春団治が
 「情けない、春団治の弟子が、金がないからとバスの後ろを走るなんて。なんでタクシーの後ろを走れへんねん」
 チャンチャン。

 こんな話し大好きです。
 繁昌亭の落語を楽しんだのはゆうまでもありません。

これから先は宣伝です

 造花のススキはこちら
 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです

今朝の朝顔輪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほめられてうれしいこと

2008年10月01日 20時06分45秒 | 我が家
 生命保険会社の情報誌に「ほめられてうれしいことランキング」(gooからの抜粋のようです)が載っていました。

 女性は
 1、料理上手
 2、肌がキレイ
 3、気が利く
 4、清潔感がある
 5、笑顔がかわいい
 6、字がきれい
 7、若く見える
 8、髪がキレイ
 9、スタイルがよい
 10、優しい
  
 男性は
 1、仕事が出来る
 2、責任感が強い
 3、頼りがいがある
 などなど

 その話しをしていて妻、
 「(自分は)全部できてるわ」

 じゃ、私も・・・

 gooのランキングサイトはこちら
 ほかにも様々なランキングが載っていて面白いですよ


これから先は宣伝です
 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 


ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする