えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

うた上手

2010年05月16日 17時58分00秒 | 明るいビジネスネット
 先日の明るい見本市で出品されていた「うた上手」。金ピカの蝶ネクタイ様のシールをのどに貼り付けると、遠赤外線効果で血の循環がよくなり、「いい調子」になるという。

 ほんまに効くんかいな。

 それにしてもおもろいもん考えはんな。

これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの幼虫

2010年05月15日 22時04分05秒 | 我が家
 連休最終日はやはり午前中仕事をして、昼から屋上ベランダ花壇に朝顔、ヒマワリ、風船カズラの種を植えました。
 土をいじくっていると、白い幼虫がうようよ出てきました。

 

 ここ3年ほど植え返していますが、これまでこんなことはありませんでした。昨年、肥料になるかと、枯れたヒマワリや朝顔の茎を土に埋め込んだので、その茎についていたなにかの昆虫の卵がかえったのでしょう。
 ネットで調べてみましたが何の幼虫か見当がつきません。害虫やろうな。でももう少し様子を見ましょう。

 その後、母の見舞いに。その母も今日無事退院しました。

これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなとこにも河内音頭

2010年05月14日 17時42分00秒 | サンチョパンサ
 昨日、流通センターの下水道の件で八尾市役所に電話をかけたときのこと。担当者に回される待ち時間、BGMに流れていました。おもろいな。さすが河内の役所です。

 聞きたい方は八尾市役所へお電話ください。

これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の甘夏は期待薄?

2010年05月13日 17時44分01秒 | 流通センター
 流通センターの甘夏が花を咲かせています。しかしながら白い花が、ほんのちらほらみえるだけ。

 白い花で木が覆われ甘い匂いが周囲に漂い、木の下も散った花で真っ白になった昨年に比べるとその数は雲泥の差。半分というより、1~2割程度でしょう。今春の『寒さ』が影響したのでしょうか。
 どうも来春の収穫は期待できないようです。ほんとミカンは表裏があるんですね。でも、収穫が少ない時の方が、甘みが増すような気もしますので、その意味では期待できそうです。

 葉の間に黄色く見えるのは今年実ったまま刈り獲らなかった甘夏です。 

これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休3日目、うなぎとパンジー、あらから20年の後はアバター

2010年05月12日 17時54分09秒 | 劇・映画・音楽
 上六の百貨店花博の後、いったん家に帰り妻、娘と夕食を済ませた後、前日に満員だった「アバター」を見に梅田へ。妻も一緒にとでしたが、妻は布施の映画館で「のだめカンタービレ」をと、結局別々に好きな方へ行きました。

 アバターは貼箱屋@熊谷さんのお薦めです。見に行ってよかった。高い木の上から谷底に落ちそうになる場面は、お尻がむずむすするぐらい臨場感がありました。3Dのすごさです。

 ストーリー。アメリカの西部開拓時代に騎兵隊の将校が自然と暮らすインディアンの思想、生活に共感し、インディアンとなり騎兵隊と闘う、そんな映画が以前あり、よく似た展開です。あの当時、アメリカ・ハリウッドで初めて作られたインディアン側に立った映画と評されました。
 そのだんで言うと、アバターはどんな評価を受けるているのでしょうか。もちろん、自然とともに暮らすアイヌの方から北海道を奪ったままの、実は元はアイヌの人たちと同じように自然と暮らしていた俗に言う我々日本人のことも頭に浮かんできました。

 そして、それこそ「ナヴィ」を征服し貴重な天然資源を得たからこそ3D映画「アバター」を作りだしそれを楽しめる私自身人間の、この抜き差しがたい矛盾が頭と心を駆け巡るのです。

 妻によると「のだめカンタービレ」はそこそこ面白かったそうですが、私は行かないでしょう。半面、妻にアバターのよさを説いてももう行くことはないでしょう。おもろいな。

これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休3日目、うなぎとパンジーの後はあれから20年

2010年05月11日 17時46分06秒 | サンチョパンサ
 上六の百貨店で義父らと食事をした後、私ひとり花博記念公園鶴見緑地へ。あの花の万博から20年目を迎え、ゴールデンウイーク期間中に記念イベントが行われているのを見に行きました。

 4月1日に営業を止めた「命の塔」がこの間だけ無料で開放されていました。そこには20年前の花博当時に「命の塔」会員としてメッセージや写真を登録したら、その後いつでも閲覧できる会員コーナーがありました。そのコーナーはそれこそ20年ぶりに当時の写真やメッセージを見ようと集まった家族連れで列ができていました。我が娘や息子も登録し写真が残っているはずです。命の塔が無くなるともう見られなくなるのかと思いましたが、別の場所に移すそうです。じゃあ大丈夫と並ぶのをやめました。

 塔に上ってみると、記念公園の緑が成長し深くなっているように感じます。20年前と言うとまだ前職の頃です。花博でウオータースライダーの事故があり取材したこと、日曜日に警戒と人出雑感を取りに会場に詰めたこと。塔の上から会場を眺めるとそんなことが浮かんできて、もうこの塔からの景色は見納めと思うと感慨が。私自身も公園の緑のように成長し(人として)深くなっていたら幸いなのですが。

これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊るたこ焼き器

2010年05月10日 17時14分58秒 | 明るいビジネスネット
 明るいビジネスネット主催の「第11回 明るい見本市」が12日(水)午後4時から、大阪産業創造館で開かれます。今回の出展もユニークな商品、サービスばかり。
 
◆これはオモロイ、大阪感覚!!踊る!「たこ焼き器」
◇エコ感覚! インテリアに溶け込む栽培キット「ペーパープランター」
◆好感度アップ!営業力を高める「似顔絵名刺」
◇新型インフルエンザ対応、天然成分主体の衛生スプレー(除菌)(消臭)
◆パラオのミルキーウェイが育んだ神秘の白泥「パラオホワイトスキンケア」
◇バックルがない!快適装着!新発想の「クリップベルト」
◆小さな企業が会社を守る「就業規則無料診断 特別キャンペーン」
◇炭と岩盤浴で体の芯(骨)までポカポカ!寝て、座って「遠赤外線温浴」

踊るたこ焼き器って、どんなんでしょうか。
ニッセイ商事さんらニッセイグループの企業さんもゲスト参加します。商品を売り込むチャンスです。

詳細、申し込みはコチラへ
http://seiwabs.co.jp/akaruibn/sbs/tp_989.html

これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日はやっぱりカーネーションがうきうきと

2010年05月09日 17時29分41秒 | 幸せ
 母の日の今日、カーネーションのアレンジを持って入院中の母を妻、娘の3人で見舞いに行きました。一昨日に妹もカーネーションのかご花を持ってきてくれていたので、小さな病室に二つ並びました。

 院内はカーネーションの花束を持ったお見舞いの方がちらほらいらっしゃり、普段の休日よりも多めに感じました。入院している母や祖母、妻を気遣ってのプレゼントなんでしょう。

 病室に明るい花が二つもあったからだけでなく、そんなよそさんの家族の心持ちを察すると、どう言ったらいいのでしょうか、なにか「うきうき」とした気持ちになりました。 

これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休3日目はうなぎとパンジー

2010年05月08日 17時44分39秒 | 幸せ
 連休三日目はまたまた午前中仕事をして、お昼は家族4人と妻の両親の6人で食事に。

 前日、ネットでレストランを探したのですが、結局、上六の百貨店のレストラン街にあるうなぎ屋さんに決まりました。6人がひつまぶしやうなぎ定食など好みを頼んで、ビール中瓶一本で12000円ちょっと。そのあと、パンジーの咲く屋上のオープンカフェでソフトクリームやジュースを。

 義父は86歳、義母は82歳。衰えはありますがまだ元気ですが、百貨店に行って食事して、屋上でちょっと散歩、これぐらいがちょうどのようです。

 食事代は義父持ちでした。幸せやな。

今のところ、造花のパンジーの扱いはございません。
これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・パソコン復旧

2010年05月07日 17時47分17秒 | サンチョパンサ
 連休初日にダウンしたパソコンが今朝戻ってきました。3日に引き取り来ましたので5日間で修理完了です。きれいにクリーニングされ画面も見やすくなった感じ、起動してみると動きも少し早くなった気がします。

 接続と修理中ににサブのノートパソコンでした仕事のデータの移し変え、メールの処理等にまた数時間かかりました。修理代金は42,000円。手間も含め痛い出費ですが、データもそのまま、被害軽微と思っておきましょう。

 それにしてもこのパソコン、以前にハードディスクも大破。その際はデータの復旧も含め今回以上に出費しており、新しいパソコン一台買えるやん。

これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休二日目の最後は

2010年05月06日 17時40分32秒 | 我が家
 関関戦等伯展をはしごした連休二日目の最後、梅田で上映中のアバターのレイトショーを鑑賞しようと7時過ぎに大阪に戻りましたが、映画館に行くと午後8時半からの最後の上映の切符は売り切れ。妻と、じゃーゆっくりと夕食でもとなりました。

 おいしそうなところはどこも満員で、いろいろぶらついてヘップファイブのイタリアレストラン「ペルコラ」へ。ここでも20分ほど待ちました。

 頼んだのは生ハムとキャベツのペペロンチーノ、カルボナーラ風リゾット、コロッケなど。味はまずまず、良いのは店員さんのサービス。適当な時に食器を下げにきて、また適当な時に飲み物を勧めます。このタイミング、ちょっと間違うと不快な気分になりますが、ほんとに「ちょうどいい」。締めてほぼ4000円。

 最近食事の後はつまようじが欠かせませんが、イタリアンレストランのテーブルにはなく、妻につまようじないと尋ねると、ないと。

 私、「大阪のおばちゃん失格やな」

 妻、「まだおばちゃんちゃうから無いのは当たり前」

 仕方なく、店員に頼んで持ってきてもらいました。妻、そこから2、3本抜き取って鞄に入れていました。私、声に出さずに「大阪のおばちゃん合格」。

これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休二日目は、と長谷川等伯展

2010年05月05日 16時26分25秒 | 芸術
 関関戦で勝った後、西宮・甲子園から阪神電車で大阪にとって返しさらにその足でJRに乗り換えて京都へ。京都国立博物館で開かれている長谷川等伯展を鑑賞してきました。

 博物館に着いたのは午後5時過ぎ。事前にネットで調べると夕方がすいているとのことで待ち時間も5分。この日最高は70分待ちだったそうで、ドンピシャでした。写真は雨の日に外で待つ人用の雨傘ですが、この日は陽射しが強くもっぱら日傘として使う人が多かったそうです。もちろん私たちは必要ありませんでしたが。

 それにしても等伯、すごいですね。オールマイティーと言ったらいいのでしょうか。それも並大抵のレベルでなく最高レベルでのオールマイティーです。能登・七尾時代の仏画、千利休ら支持者らを描いた人物画、それらも重要文化財レベルがひしめいています。そして国宝「楓図壁貼付」に代表される金碧画、さらには晩年の水墨画・国宝「松林図屏風」。

 「狩野派との対峙、期待の息子を亡くしたその流転がどのように作品に表れているかが見もの」と、事前にこのブログで書きましたが、そんなこと関係なく作品がすごい。

 魅了されたと言ったらよいのでしょうか、それよりも圧倒されたと表現する方が適切な美術展でした。

 9日まで京都国立博物館で開催中です。夜の開館延長もやっているようですので、ぜひとも足をお運びください。

これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休二日目は関関戦と

2010年05月04日 17時03分03秒 | サンチョパンサ
 連休二日目の昨日3日は朝7時に起床。伊勢二泊三日の旅行に親を連れてってくれる姉家族が8時前に迎えに来ましたので、親を送りだして午前中はたまった仕事。

 昼からは関西学生野球リーグの関関戦応援。関大は4番バッターが送りバントした後、5番が四球で満塁。6番主将が走者一掃の逆転三塁打と劇的な勝利でした。
 
 昨年の不祥事以降、プレー面だけでなく、大学周辺の清掃活動をするなど部員全員が礼儀やマナーも養ったといいます。この日はその野球部を盛りたてようと学校関係者の応援も多く、関学の二倍はいたでしょう。私も誘われての応援です。

 それにしても、甲子園全面改装後初めての内野席でした。前よりゆったりでかなり見やすくなっています。次はぜひとも阪神戦で。

これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンパに似た太巻き

2010年05月03日 17時56分36秒 | 食べる
 博多に住む叔母が大阪東成・深江に住む娘婿がおいしいと勧める太巻きをお土産に持ってきてくれました。

 東大阪・布施の元かに道楽近くの小さなお店のです。うなぎ、玉子、きゅうり、ごぼう、紫蘇と彩りも鮮やか。ご飯は酢があまり利いてなく柔らかめ。どうも韓国海苔巻キンパ風にアレンジしているのでしょう。
 
 これがまたたいへんおいしい。お店の名前も聞かなかったけれど、今度探しに行きましょう。

これから先は宣伝です 
(有)ニューホンコン造花は フラワードリーム2010in東京ビッグサイト・フローラルサプライショー(7月3日~5日)に出展参加します。光ファイバー造花蓮、光触媒造花胡蝶蘭、お盆用造花仏花など選りすぐりの逸品を一般の方にも即売します。ぜひともご来場ください。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイークはパソコンダウンでスタート

2010年05月03日 15時46分48秒 | サンチョパンサ
 当社のゴールデンウイークはありがたくも2日から5日までの4連休です。しかしその初日の昨日2日、朝からメインに使っているデスクトップパソコンがダウンしました。

 メールを見ようと立ち上げたらフリーズ。強制終了したり、電源を抜いたりといろいろ試みましたが、しまいには電源を入れてもセーブモードになるだけに。富士通のサポートセンターに電話し指示に従いながら試してもダメ。結局、メインボード(パソコンを構成するための主要な電子回路基板)が故障のようで、引き取り修理になりました。

 このダウンの対応に、サブのノートパソコンに時々バックアップしている仕事用のデータを更新したりと夕方4時ごろまでかかりました。パソコンは一週間ほどで戻ってくるようで、修理費はウン万円。修理費も痛いですが、貴重な連休がほぼ一日飛んでしまいました。

 それでも、これが連休でなく出張前の忙しい時期だったりしたらにっちもさっちもいかなかったでしょうから、幸いと考えるべきでしょう。

 写真は修理を待つパソコン。

これから先は宣伝です 
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする