えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

ど根性朝顔二世は難しそう

2020年06月15日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 先日植えたど根性朝顔の種。毎日妻が水やりをしてくれています。しかし発芽している様子は見られません(写真上)。鉢の右上隅に青いのが見えますが、葉の形から朝顔ではなさそうです。それに比べ、同じ屋上の他のプランター、種も撒いていないのに

 

 『自生』の朝顔がたくさん育ってきています。種をまいてから3週間も経つのにこの様子、ど根性朝顔の二世は難しそうです。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンキンのジョッキだと

2020年06月14日 14時46分18秒 | 呑む
 みなさん こんにちは

 氷を入れたグラスにビール、といっても第三のビールですが、を注いで飲むのが私の流行りと、先日お伝えしました。ビールに氷を注ぐと泡立ちが増し、しかもその泡が細かく口の中でとろけるようでとてもおいしい。半面ビールが薄くなります。それを避けようと、冷凍庫でキンキンに冷やしたガラスのジョッキを氷に見立ててビールを注いでみました。急激に冷やされて泡が細かくなるんじゃないか、だったら氷でなくてもいいはず、との目論見です。

 しかし、思ったほどではありませんでした。泡立ちはいいのですが、泡の細かさがいまいち。さらにひと注ぎ目はいいけれど、その次、次と注ぐうちにジョッキの温度が上がっていきます。常温のビールが冷たくならないようになってしまいました。どうも温度差だけではなく、ビールと氷の水分が反応して泡が細かくなるのかもしれません。また「氷にビールを注ぐ」が続いています。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南高梅は高値

2020年06月13日 02時46分18秒 | 食べる
 みなさん こんにちは

 5月最後の土曜日に、父から梅酒用の梅を買ってきてくれと頼まれ、大阪東部卸売り市場に行きました。梅は6月からがシーズンのせいもあり、市場内の八百屋、果物屋さんをかなり回りましたがありません。あるところで聞くと、「今日も市場に入ってきてはいるものの、顔見世程度。ほかの店でも見かけないんじゃないか」と。あきらめて駐車場に戻ろうとしていた道筋で、梅のおいてあるお店をやっと一軒見つけました。

 南高梅の秀品で3L、2L、Lとあって、一番高い3Lで10キロ8500円。2Lで8200円でした。高い方の3Lをひとケース買いました。帰ってからネットで調べると、今年は不作傾向で高値。さらには「初物」扱いの値段が付いたようです。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用調整助成金、

2020年06月12日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 その雇用調整助成金、20人規模以下の企業の申請がより簡単になり、先月25日の相談日の日に労働局に申請し、受け付けてもらえました。ちまたでも社会保険労務士さんじゃないとできないと言われるほど煩雑な書類作りでしたが、この簡易申請でやっとこさ作成できました。それでもこの相談窓口に来るまでに相当な手間をかけました。

 ・大阪労働局への問い合わせの電話は約20回目につながった。
 ・つながっても、相談窓口受付の電話はまた違うといわれ、再度新たな受付窓口に電話し予約。
 ・厚労省のホームページから申請書類とガイドブックをダウンロードして、読みこなしたうえで書類の作成、準備。
 ・昨年の賃金台帳や、就労規則、タイムカートなどそろえる書類が多数。
 ・やっと書類も大方そろえ、申請書もあらかた書き終える。
 ・ただこれで大丈夫か安心できないので、大阪商工会議所の労務相談の予約を取って社労士さんに見てもらう。
 ・そのころ、簡易申請が発表になり、より簡単な簡易申請での申請に変える。
 ・それまで準備したので大体書類等はそろった。
 ・しかし簡易申請は前期の給与をベースにするのでなく、休業で支払った給与がベースで新たに計算。
 ・すべての準備を整えるまで、大商さんとの相談も含め丸々3日はかかったでしょう。
 ・5月25日の相談は、一社45分と限られているので、絶対遅刻はダメと1時間も前に労働局に到着。
 ・書類をすべてそろえていたせいもあって、あっけなく15分ほどで審査終了。受け付けてもらえました。

 その相談で、申請を受け付けてもらった後、「厚労省のHPに従って大阪労働局に電話をしたら、20回目でかかって、さらに別なところに電話しろと言われた」と苦情を言い、改善するように上司に伝えてくれと、要望しました。

 一つだけ心配なのが、この申請した際には1日の上限金額が8330円でした。しかし、ニュースでは15000円まで上げるとの情報があり、先日の閣議でも決定しました。その点を相談員の方に、「今申請して8330円しかもらえないなら、もう少し後で申請する方が員じゃないか」と尋ねました。すると、「それが決定するかどうかは別にして、確定したら、先に申請したからと金額が少なくなることはありません」と答えを貰いました。その通りになるやろな。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月先の投稿もコロナの影響

2020年06月11日 17時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 今日は6月11日です。しかし実はこの手紙は5月10日に書いています。「えびす顔の造花卸売り問屋社長からの手紙」は、原則、事前に投稿をしています。毎日一投稿を目論んでいるので、もし当日投稿の場合、何かあったり忘れてしまうと連続投稿が途切れてしまうからです。数年前にその予定投稿ができないほど忙しくて、8年間ほど続いた毎日投稿を途絶えさせたことがあります。

 それからはより一層事前投稿をしっかりするようにしています。それでも仕事がつんでくると難しくなることもあり、当日までと行かなくても前日夜にやっと投稿することもあります。しかし最近、出張が減ったせいもあって割とスムーズに事前投稿ができています。そして今回は一月先までの事前投稿になりました。自粛生活で休日に外出しなかったりで、時間に余裕ができたせい。つまりはコロナの影響です。

 こちらとしては余裕しゃくしゃくと言ったところですが、読者のみなさんからは、「そんなにネタがあるならもっと厳選して載せろ。しょうもないのが多すぎる」とおしかりを受けているかもしれません。
 
これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったりの週末もよし

2020年06月10日 11時49分17秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 6月に入り、お盆花造花の最盛期を迎えています。なので6月、7月の当社の休日は日曜日と祝日だけです。また5月は第二第四土曜日だけが休日でしたが、コロナ感染症対策で、全土曜日を休みにしました。普段よりゆっくりとした5月でした。6月に入っても二班制を維持していますので、一部時短はしていますが、6月からは一変、全土曜日出勤になっています。

 今振り返ると、5月の連休は孫らも来ず、少々寂しい思いはあった半面、ゆったりと過ごしました。そしてそのあとの4回の連休も
 9、10日は一歩も外に出ず、読書も
 16、17日は車のバンパーの色塗り、ど根性朝顔植えなど
 23、24日は隣町布施にお好み焼きのテイクアウトと少しの買い物
 30、31日は東部市場に父が漬けるという梅酒用の梅を買いに行った後義母のお見舞いとテイクアウトの昼食

 それぞれが、一日使って遠出して疲れてぐったりでなく、ゆったりと。
 その間に少々の仕事もこなせて、こんな「新生活」もありかと思います。実際、第二と第三の土日は雇用調整助成金の申請準備、第5の土日は、今期の労働保険届け出書の作成に時間を使いました。それ以外にも香港・中国とのやり取り、コロナ関連ルールや幹部会のまとめ、お客様への案内文の作成、昨期の決算書の分析等々、やることはいっぱいありました。そんなに出なかったからこそはかどりました。

 写真は、その布施・風月さんのテイクアウトのお好み焼き。ソースとマヨネーズできれいに化粧されています。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインもビールも同じなら

2020年06月09日 14時46分18秒 | 呑む
 みなさん こんにちは

 先日、お昼のお弁当を買おうとコンビニにはいったら、赤ワインが15パーセント引きで売っていました。スペインのバルデペーニャス 地方の5年熟成されたワインです。金賞トリプル受賞の宣伝文句にもひかれ買って帰りました。日本でこの時期、常温で飲むとぬるすぎます。写真のように冷やしてみると味が格段に良くなりました。しかしさらに冷やすと、味が落ちました。なんていうか赤ワイン独特の味わいが飛んでしまいました。

 ちょっとした温度の差でワインもこんなに味が変わるんですね。昨日のお伝えしましたように、ビールのように氷を入れてはさすがに憚って、ビアジョッキに氷水を満たした中に、ワインを入れた金属のグラスを入れて冷やしました。

 こちらも今更ですが、自粛で時間に余裕のあったゴールでウイークの出来事です。ちょっとしたお家贅沢でした。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールはロックでクリーミー

2020年06月08日 14時46分18秒 | 呑む
 みなさん こんにちは

 ほぼ毎晩、我が家で晩酌を欠かせません。といっても350ミリの缶ビール、いや第三のビール1本程度です。冬場はお腹が冷えるので、ビールは冷やしていません。暑くなってくると冷えたビールが欲しくなります。しかしそれまで冷蔵庫に入れていないので、急に冷えたビールが欲しいからといってすぐには飲めません。それで、一度ビールをロックで飲んでみました。それがおいしい。ビールが氷と反応して泡立ちが凄い。それもとても粒の小さいクリーミーな泡です。
 たまに飲み屋さんでクリーミーな泡に出会って、どうしたら家庭でもこんな風にできるのかなと考えます。まさにそれと同じくクリーミーです。口に含むとろけるようで、癖になります。みなさんも一度試してみてください。ぜひ。

 もちろんビールが薄くなって、本来の酒飲みのみなさんには物足りなくなるでしょうが。もしかしたら、コップをキンキンに冷やしたら、同じことが起きるかもしれませんね。それなら酒飲みの方でもいけるかもしれません。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの決断、還暦の英断

2020年06月07日 14時46分18秒 | 幸せ
 みなさん こんにちは

 高校、大学時代の同窓で兵庫県伊丹市で喫茶店「MORIYA NO MISE(モリヤノミセ)」を営むM君がこの23日でお店を閉じます。父親の代から喫茶店を開き、この場所に移ってきてからでも38年続く地元では親しまれたお店です。全国チェーンのカフェが増えたり、コンビニが曳きたてコーヒーを扱い始めるなどで、近年売り上げが下がってきていました。そして今回のコロナウイルス禍で収入が激減、決断しました。

 きのう夕方に、友人と久々にお店を訪ねました。奥さんのマーコも同じ大学に通っていて古くからの友です。マーコもお店に来てくれました。「お店はなんとかやっていけるんやけど、お正月以外年中無休で朝の7時から夜の10時まで働き詰めのヒデキ君の体が心配やねん」。実際、売り上げの減少を営業日数時間の多さで補ってていました。社員も女性のパートさん以外はM君だけ。コロナウイルスの緊急事態宣言が出てからは、そのパートさんにも休んでもらい、調理に配膳、お勘定まで一人で切り盛りしていました。高校時代にアメリカンフットボールをしていて頑丈な彼、はた目からも痩せているのが分かります。

 喫茶店経営で、東京の私立大学に通わせ育て上げた息子二人に娘一人の三人の子供が東京や近辺で暮らしています。新天地はその東京。長男の知人の紹介で御徒町で喫茶店を開きます。朝から夕方5時までのお店だそうです。今のような「ハードな仕事」ではなくなると。長男には二歳の孫もいて、家族が集う団らんも待っているでしょう。

 それにしても還暦を迎えてからの大転換。彼の英断に敬意を抱き、そして「達者で頑張れよ」と肩をポンとたたきたくなります。

 MORIYA NO MISE(モリヤノミセ)は阪急伊丹駅東徒歩3分です。6月23日までです。

 https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280306/28034263/


 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉とハマチも

2020年06月06日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 みなさん こんにちは

 連休中に妻と行った大阪・東成のスーパー、お肉のコーナーが充実しています。お魚も少し変わったものやお手頃のが並びます。そのお肉のコーナー、半分近くの商品に「半額値引き」のシールが張られ、中にはさらにレジで○○円引きとかになっています。それも夕方でなく午前中からです。ほんまかいなと疑ってしまいます。しかし半面、そんなシールに心を動かされて、ついつい買ってしまいそうになります。妻によると、ほんとに半額の値打ちなのかどうかは別にして、この周辺のスーパーに比べて安くておいしいと。

 また魚、ハマチのお造りが切り身二つで400円弱でした。写真は、それを妻が刺身サイズに切ったものです。これでまだ半分、200円弱です。こちらは半額値引きはついていませんが、安い。妻はあまりハマチが好きでないので、私一人で食べることになりました。一度では食べきれません。残りの一切れは照り焼きにしてもらいました。それも二人前になりました。

 

 緊急事態宣言が出てから、このスーパー以外にも4軒ほど回りました。それぞれで、魚の種類が少ないとか、肉が充実していないとか言っていましたが、普段回っていない私にはあまりよくわかりませんでした。それがこのスーパーを回ってやっとわかりました。このスーパーが妻のフェイバリットのようで、充実度が一つ抜けていました。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら倉庫の仮事務所にも冷蔵庫が。

2020年06月05日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 6月に入ってからも二班体制を続けています。もうこの時期になると飲み物は冷たいのに限ります。ただ、さくら倉庫の二階の空き部屋を事務所代わりにしている班には、飲み物を冷やす冷蔵庫がありませんでした。6月初めから、流通センター内の二台の冷蔵庫の一つを移動しました。コロナウイルス感染症対策だけで新たに冷蔵庫を買うのももったいなくての算段です。

 重宝しています。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いナンテンの花

2020年06月04日 14時46分18秒 | お花
 みなさん こんにちは

 八尾の流通センターでナンテンがきれいな白い花を咲かせています。あんなに真っ赤な実を付けるのに、その花は白い。どちらもきれいです。戸惑います。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイアのシルバーも見つかって

2020年06月03日 14時46分18秒 | サンチョパンサ
 みなさん こんにちは

 そのガイアの洗車とバンパーのへこみを直して、もう一つ残っていたのが、そのへこんだバンパーの色塗りです。ど根性朝顔を植えた5月半ばの土日に済ませました。

 平日の会社の帰り、塗料を買いにカーショップに行きました。塗料コーナーにはいろんな色の塗料が置いてあります。愛車はシルバーカラーです。しかしシルバーでもいろんなシルバーがあります。どのシルバーがうちのとあうのか全く分かりません。考えあぐねていて目に付いたのが、その色が車体のボンネットの中に示してあるとのポップの説明です。それを頼りに車のボンネットを開けてみてみると、確かに色番号が書いていました。これですっとわかりました。

 
 
 チェーン店の量販店さん、こんな細かいことをして、お客様のご要望に応えていらっしゃるんですね。見習わないと。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾のマスクの心配

2020年06月02日 14時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 先月初め、大阪府八尾市が市内の全戸に「マスク購入券」を配りました。その券を指定の薬局などに持ち込むと、50枚入りのマスクが税込み2690円で二箱まで購入できます。5月末日までの限定で、市内の教材メーカーのアーテックさんと協力しての販売です。住民向けかと思っていましたら、当社にも届きました。八尾に住む当社の社員数人にももちろん届きました。この券でマスクを買いに行くかと尋ねると、「まだ自宅に蓄えがあるので、月末ごろまで待ってもし無くなりそうだったら買いに行く」と。当社もこの時点で、ある程度の備蓄がありましたので、同じように5月末まで待って、無くなるようなら買いに行こうと決めました。

 そうこうしているうちに、ちまたにマスクが出回るようになりました。それも安くなってです。妻によると、自宅の生野界隈でもひと箱50枚入りを1000円で販売しているお店もある。それでも買う人は少ないと。ということで、この購入券、もらった当時は喜びましたが、使うことも無く廃棄となりました。当社の社員も同じように使わなかったそうです。

 このマスク券の仕組みはよくわかりませんが、八尾市自体がマスクを購入したようではないようです。そうなると、アーテックさんがそれなりの数のマスクを調達したんでしょう。市のホームページによると八尾の世帯数は約125000。この数には当社のような事業所は含まれていません。この世帯数の約1/3の40000人がひと箱ずつ買うほどは用意したとして、さらに原価が半額の約1200円(税別)としたら、5000万円程度の仕入高になります。しかし実際はこの何分の一も購入した方はいないんじゃないでしょうか。コロナウイルス感染症で不足するマスクはなんとか手ごろな価格で市民に販売したいと考えられたアーテックさん。大幅な赤字、不良在庫の山に陥られているんじゃなしでしょうか。その心中、お察し申し上げます。

 全国では石川県でもマスク券が配られ、その効果で石川県ではマスクが他県よりも安く店頭に十分並んだと。石川県や八尾市のような活動が、全国のマスクの価格を下げ、さらには潤沢に回り出した要因の一つだともいわれています。こんな企業の努力が安倍のマスクとは違う成果を生んでいます。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイーク後の連休は自重して

2020年06月01日 02時46分18秒 | 災害
 みなさん こんにちは

 昨日までゴールデンウイークのあれこれをお伝えしてきました。振り返ると外出自粛をそれなりに守りながら、色々忙しかったのが分かります。その次の9、10日の土日は、一転して自宅にこもる連休になりました。

 土曜日はゆっくり起きて新聞をじっくり読んでからお昼過ぎまでデスクワーク。そのあとは姉が亡き母へ「母の日」のお花を持ってきてくれたので、一緒にお茶を。それからも少しデスクワーク。夜はぼーっとテレビを見たり。

 日曜日はやはり午前中は少しのデスクワークとブログの作成。10日間くらいを一気に書き上げました。お昼からは読書。どちらかというと経営に関わる本です。夕食後はお酒、といっても350ミリの第三のビール一缶だけで、眠たくなります。テレビのニュースを見ながら、夕寝してしまいました。お風呂に入って、メールのチェック。そして今このブログを書いているところで、午後8時半ごろです。もうこれで止めます。

 ということで、一歩も家を出ずに二日間過ごしました。

 実は当初、この連休に、
 ・父が作りたがっている梅酒の材料の梅と氷砂糖を買う
 ・ど根性朝顔を植えるための土を買ってきて、植える。と同時にベランダの他のプランターの整理
 ・先日、形を直したガイアのバンパーの塗料を買いに行って、塗装する
 ・散髪
 などを予定していました。しかし、ゴールデンウイークでそこそこ忙しくしたので、ここは自重しました。コロナは体が弱っていたりすると感染しやすいと。ここは体力を整えて免疫力を高めておこうとの算段です。来週の土日にはこれらのいくらかをこなしましょう。

 注、この手紙は5月10日夜に書きました。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする