全国的に放射能値が漸増している・・・?!
一体どうしてか?
それに応える情報である。
ご判断は各位にお任せする・・・!
確かに、全国各地で放射線値が変動している・・・。
福島第一由来とする説が大勢であるが、
どうも、
そうとは思われない状況もある。
熊本県が良い例である。
日本で一番放射線値が安定していると見られていた熊本県・・・。
震災瓦礫焼却に因るものとの見解もある中に、
第三の理由が浮上してきた。
真偽の程は、分からないが一考に値する。
資料はhttps://www.facebook.com/keita.otsuka.543?fref=tl_fr_box&pnref=lhc.friends より
川内原発が再稼働したが、再停止したとの報道もある。
【転載開始】
Le Monde.fr |21.08.2015 à 06h40 • Mis à jour le21.08.2015 à 09h55
La centrale nucléaire de Sendai, au Japon. | ISSEI KATO / REUTERS
Le redémarrage du réacteur numéro 1 de la centrale nucléaire de Sendai, une première au Japon depuis la catastrophe de Fukushima en mars 2011, a été interrompu vendredi 21 août en raison d’un problème de pompe au niveau du système secondaire de refroidissement, a annoncé un porte-parole de la compagnie Kyushu Electric Power.
Experts et régulateurs avaient prévenu que le redémarrage, lancé après quatre ans d’arrêt, pourrait se heurter à des difficultés. Les ingénieurs de Kyushu Electric pensent que le problème a été provoqué par une infiltration d’eau de mer dans l’une des pompes du circuit de refroidissement secondaire, où la vapeur qui entraîne les turbines et produit de l’électricité est refroidie.<後略>【転載終了】
【Google仮訳そのまま】
日本は川内の原子炉を再起動一時停止します
Monde.frは|午前6時40分に08.21.2015•午前9時55分に21/08/2015を更新しました
NPP仙台、日本。 | ISSEI KATO / REUTERS
川内原子力発電所、2011年3月に福島の災害以来、日本で初めて、反応器番号1を再起動すると、原因で二次冷却システムにおけるポンプの問題に8月21日(金曜日)を中断発表されました九州電力社の広報担当者。
専門家や規制当局は、再起動、停止した後、困難に直面する可能性が4年立ち上げていることを警告していました。九州電力のエンジニアは問題は蒸気タービンを駆動し、電気が冷却生成二次冷却回路のポンプの一つに海水浸入によって引き起こされたと考えています。【転載終了】
停止なのか、出力アップの遅れなのか定かではないが、
何れにしても不具合は確かなようである。
そして、
白煙が噴出している・・・。
福島原発事変がなければ、
各地の放射線量など誰も気にも止めなったであろうから、
その変化は知られることは少なかった。
原発のある所、
放射線量の変化は顕著であったはずである。
それが、
原子力発電所由来のものか、
それとも、
影の原発由来のものかは、謎であろう。
従来から、原発はプルトニウム生産のための施設であると確信してきた。
プルトニウムは言うまでもなく核兵器の原料だ。
そして、
さらに劣化ウランの生産ラインでもある。
劣化ウランは、言うまでもなく劣化ウラン弾の原料だ・・・。
劣化ウランが出来れば、低濃縮ウランと併存する。
それに重水素とトリチウムが合体すれば、
常温核融合小型核兵器の成立である。
勿論、
中性子爆弾も簡単だ。
そのビジネスは裾野が広い・・・?!
【転載開始】
1 辻褄の合わない日本の原子燃料供給の流れ
●日本は、天然ウランの産出国にあるウラン粗製棟工場から、ウラン精鉱(イエローケーキ)を輸入している。
●日本国内には、ウラン精鉱(イエローケーキ)を六フッ化ウラン (UF6) に精錬する工場は無いので、日本の電力各社は海外の転換工場から六フッ化ウランを輸入している。
●日本の原子炉は軽水炉なので、六フッ化ウランを濃縮する必要があるので、濃縮ウランの設備のあるアメリカなどから低濃縮ウランを輸入している。
日本では、天然ウラン=六フッ化ウランとして原子燃料供給を説明していますが、六フッ化ウランに転換され、さらにウラン235の濃度をあげた低濃 縮ウランがある。この一連の関係を、天然ウランと六フッ化ウランで原子燃料供給を説明してしまうと、原子燃料供給の流れは説明できません。
今年の4月、伊藤忠商事と東芝は、相次いで、ウラン精鉱の調達計画を発表しました。伊藤忠商事は、伊藤忠はウズベキスタンの国営ナボイ鉱山製錬コ ンビナートから、年数百トンを超えるウラン精鉱を購入し日本の電力会社向けに供給するとし、2009年に、ウラン精鉱から六フッ化ウランに転換する事業会 社のWestinghouse(NDA/BNFL)をグループ企業に入れた東芝は、ウラン鉱石の産出を手がけるカナダのGoviEx社とウラン精鉱引取に 関する契約をしました。
伊藤忠商事は、六フッ化ウランに転換工場のない日本に、堂々とウラン精鉱を輸入するとしていますし、東芝も、濃縮ウラン製造プラントのない日本に、六フッ化ウランの安定供給を睨んだ契約であるのは明白です。
日本国内では、原子力発電所が止まっていて再稼動が問題となっている時に、伊藤忠商事と東芝の原子燃料供給の安定化求める企業行動は何を意味するのでしょうか。
2 イラン政府は気がついている
今年の2月24日、核開発問題で米国の不当な圧力を掛けられているイラン政府は、日本メディアだけに、六フッ化ウランの転換施設を公開しました。 日本のメディアは、イラン政府は、日本を通して、核開発の透明性を訴え、理解を得る狙いがある評論していますが、私はそうは思いません。
イランは、六フッ化ウランの転換施設を日本に見せることで、日本の電力会社に、このような転換施設があるということを鎌を掛けているのだと思います。
一昨年に、イランの濃縮ウランは日本が提供しているのではという疑惑が流されましたが、この情報をリークしたのはイランでしょう。イランが手に入 れた濃縮ウランに、日本の記号が入った製造番号が入っていて、日本が国内で濃縮ウランの製造をしていると気がついたのではないでしょうか。
そして、不可解なウラン精鉱の輸入実績に疑問をもったイランは、六フッ化ウランの転換施設を見せて、日本国内にも同じ施設があるのだろうと鎌をかけてきたと考えられます。
核不拡散の日本で、六フッ化ウランの転換施設や濃縮ウランのプラントがあり、それが米国と密接につながっているとすれば、それを世界に公表すれば、圧力をかけてくる米国に対して大きなダメージを与えられます。
日本に対するイランの鎌掛けに対する答えが、4月の鳩山前首相のイラク訪問でしょう。日本外交は、米国に対してはイランの原油輸入を、イランに対しては日本の核施設のリークを踏み絵に、揺さぶられているのが現実でしょう。
そして、伊藤忠のウラン精鉱の輸入も、東芝の六フッ化ウランの安定供給の契約も、日本の核施設の事実の公表を見越した契約ではないでしょうか。
3 福島原発4号機は六フッ化ウラン転換と濃縮ウランのプラント
六フッ化ウランの転換プラントのない日本が、どうしてウラン精鉱(イエローケーキ)を輸入するのでしょうか、ウラン濃縮プラントのない日本に、どうして六フッ化ウランが必要なのでしょうか。
この問題は、イラン政府が気がついたように、日本には、六フッ化ウランの転換プラントも、濃縮ウランプラントもあると考えたほうが、すべて辻褄が合います。
日本は、ウラン産出国と隣接されるウラン粗製棟工場からウラン精鉱(イエローケーキ)を輸入している。そして、転換プラントで六フッ化ウランを生 産し、ガス拡散法の技術で濃縮ウランを製造し、原子力発電の燃料棒を生産する。つまり核燃料の一貫生産プラントが存在しているのであり、それが、日本の電 力会社が運営する原子力発電所で行われている。だから、濃縮ウランの製造過程で生まれる劣化ウランが累積されていて、それが日本各地に貯蔵されているので しょう。
福島第一原発の4号機は、六フッ化ウランの転換プラントと濃縮ウランプラントが入っていて、原子炉は、ガス拡散法で発生する熱をとる冷却装置として利用され、燃料プールには、燃料棒ではなく、濃縮ウランが入っている「拡散筒」ではないでしょうか。
4 問題は、再稼動ではなく核不拡散条約の不履行にある
脱原発や再稼動に反対するだけでは原発は止まりません。そうではなくて、現状把握を最初からするべきであり、問題の本質はどこになるのか再検討するべきです。
何故、六フッ化ウランの転換プラントのない日本に、ウラン精鉱(イエローケーキ)を輸入するのか、ウラン濃縮プラントのない日本に、六フッ化ウランが輸入されるのか、どうして劣化ウランが存在するのか。
そこから導かれる結論が、法的に不備はあるのかどうか、不備があれば、法改正すればいいし、国際的にも法改正で済む問題でなければ原発行政は白紙撤回となります。
電力の需給予測とか、安全性などを議論しても意味はありません。福島第一原発4号機が、六フッ化ウランの転換プラントと濃縮ウランプラントが入っ ていたとしたならば、いま再稼動を求めている大飯原発にも、そのような原子炉プラントがあるはずですし、再稼動が検討された玄海原発や、柏崎、伊方原発に も同じ施設はあるはずです。
IAEAを動かし査察によって、日本の原子力発電所内に、六フッ化ウランの転換と濃縮ウランプラントの存在を確かめるべきでしょう。【転載終了】
【転載開始】
川内原発で何かあったようです。運用当事者の発表なので報道内容が事実かどうかは全く不明で すが。なお、報道写真に見えている地上部分の原発建屋は基本的に使用済み燃料の冷却・保管に使用されるものであり、実際に稼動させることはまずありませ ん。もちろん、核燃料を扱うわけですから稼動させないから安全というものでもありません。
川内原発1号機でトラブル、冷却用の海水漏れか
2015年08月21日 22時41分
九電によると20日午後、2次冷却系で発電に使った蒸気を冷やす「復水器」と呼ばれる設備で、塩分濃度が上がったことを示す警報が出た。
復水器内で、海水を通す細管の一部に小さな穴が開いた可能性があり、九電は損傷が疑われる部位を特定する点検を行っている。
外部への放射性物質の漏れはなく、原子炉の熱を取り出す1次冷却系の水にも影響はない。同原発は75%の出力を維持したまま、運転を続けている。ただ点 検と修復には1週間程度かかる見込みで、同原発が営業運転の開始を予定している9月上旬の日程が、ずれこむ可能性がある。
(以下略)
※引用元:http://www.yomiuri.co.jp/science/20150821-OYT1T50042.html
(Yomiuri Online)
稼動しているとしたら、それは地上にある原子炉の真下に作られたもう一つの原子炉の方です。何故そんな面倒でお金のかかることをするのか?(裏)国家機関 も馬鹿ではないので、それなりにテロ・有事対策を考えているということ。真下に稼動機を作るのは、敵勢力よる上空からの熱感知探索を欺くためです。しか し、原発建設の本来の目的が発電ではないという事実が地下に原発を作る一番の理由なのでしょう(*1)。
私が物理学の学生だった時、原発稼動機の1機でも蓋が開いたら北半球はほぼ全滅と教わりましたが、福島第一原発の事故の場合、汚染はひどく現在でも未収束のままではあっても、とりあえず我々は生きています。どうしてそんな奇跡が起きたのでしょうか?それは
重大汚染が地下原発内で留まっている
からだと考えれば納得がいきます。また、高田純博士が現場実測値を以って「チェルノブイリレベルではない」と主張する理由も説明がつきます。
しかしながら、現在の蒸気の噴出状況を見ていると予断を許しません。福島については、多くの精度の高い情報がネットに掲載されており、本ブログで今更何か をコメントする意味を見出しかねますが、それでも敢えて言わせてもらえば、(裏)国家機関は汚染物質を宮城県内の山中で処理することを画策しており、福島 地下原発サイトから宮城県内に向けて既に長い地下トンネルが貫通し、処理を始めているとの情報が入ってます。
ここでは、宮城県内有志の監視活動を強く喚起したいと思います。処理には大量の水が必要です。湖水のある場所、その近隣を特に注意し、木立の立ち枯れなどが発生していないかを観測してください。
*1 地下にも原子炉がある:日雇いで原子炉施設に連れて行かれる作業者は、出入りの際に目隠しをされて中に入るという。また、2011年の夏頃、フィリピンや 東南アジアで福島作業員の求人募集が大規模になされていたが(当時フィリピンに滞在していた私の耳にも入ってきた)、地上の現場で多くの外国人を見かけた という情報は聞かない。
■九州核開発ネットワークを考える
さて、川内原発について語るに当たり、この施設だけを個別に指摘するのはあまり意味がないと私は考えています。「123便事件と川内原発(特別編)」で指摘したように、川内原発は九州、そして中国・四国を含む核開発ネットワークの中核の一つであり、ネットワーク全体の位置付けから把握することが肝要です。
もしも、核開発網があると仮定するならば、それは大雑把に次のような工程から成り立つと考えられます。
1.原材料輸入(ウラン鉱石輸入)
2.一次加工(ウラン精製)
3.二次加工(プルトニウム生産)
4.三次加工(核兵器製造)
5.国内輸送・保管
6.完成品輸出(核兵器輸出)
エリアを九州内に限り、まず上記3、4.について類推可能な核関連施設を指摘すれば
3.二次加工
3-1 九州電力 川内原発(鹿児島県・薩摩川内市)
3-2 九州電力 玄海原発(佐賀県・玄海町)
4.三次加工
4-1 三井化学大牟田工場(福岡県・大牟田市)
4-2 三菱化学北九州工場(福岡県・北九州市)
4-3 久留米化学工場群(福岡県・久留米市)
4-4 北九州化学工場群(福岡県・北九州市)
4-5 八代化学工場群(熊本県・八代市)
4-6 水俣化学工場群(熊本県・水俣市)
4-7 その他
図1:九州の核開発ネットワークを考察する
調査が進めば更に多くの拠点が判明するだろう
化学工場内に大量の放射性物質が保管されている可能性は「認めたくない日本の憂うべき現状(1)」で以前指摘しましたが、核兵器の製造に関して国際軍事評論家のB氏は次のような重要な指摘をされています。
「核兵器を製造するのに大規模な施設は必要ありません。原料さえあれば高校の理科実験室くらいの設備で十分生産可能です。」
つまり、田舎町の小さな機会加工工場や、食品加工工場のような建屋があれば、そこで核兵器は生産できるということになります。ただし、人目に触れてしまう こと、そこから放たれる高放射線が測定されてしまうリスクを避けるためには、小さな生産施設を地下に作るのが比較的に機密保持性が高いと考えられます。
よって、4.のカテゴリーの中に地下工場(群)という項目が加わると類推されますし、実際に極めて疑わしい工場の存在地域を確認しています。また、南阿蘇 の山中に地下原発そのものがあると思われる場所も同定してますが(*2)、衛星からの熱探知技術が進んだ現在において、実際に稼動しているかどうかは定か でありません。地下原発を作る場合、東京のような環境ノイズの大きい大都市、もしくは地上にダミーを置いた二階建構造にでもしない限り探知されてしまうリ スクから逃れられないと考えられます。
*2 南阿蘇山中の地下原発:もしくは核絡みの地下施設。水源が近くにあり水量も豊富。原子炉を置くには絶好の場所。これはまた、阿蘇の放射線値が高い本当の理由ともなる。何故、必要も無い放射能瓦礫を北九州で燃やしたのか、隠す側の心理に立てばその理由もはっきりする。
■ウラン原料輸入についての考察
2.の一次加工については、「福島第一原発事故の真実」さんの次の記事が参考になります。http://www.link-21.com /atomicenergy/box/008.html。この記事内容を要約すると、まず、ウラン粗鉱から原子力燃料を作り出すまでには次のようなプロセ スがあることが前提となります。
図2:ウラン鉱から燃料棒の原料に至るまで
ウラン粗鉱→ウラン精鉱→六フッ化ウランー>低濃縮六フッ化ウラン
そこで挙げられている疑問は次のようになります
(1)日本で使用されている軽水炉型原発の燃料は、低濃縮六フッ化ウランである。
(2)日本には六フッ化ウランを作る転換工場も、濃縮工場もないことになっている。
(3)伊藤忠商事は、六フッ化ウランに転換工場のない日本に堂々とウラン精鉱を輸入し、東芝は、濃縮ウラン製造プラントのない日本に六フッ化ウランの安定供給を睨んだ契約を行った。
確かに、三菱原子燃料さんのHPに書かれた燃料棒の製造工程を読むと、いきなり(低濃縮?)六フッ化ウランから製造工程が始まります。
http://www.mnf.co.jp/business/process.html
燃料に使用可能な「低濃縮六フッ化ウラン」はいったいどこからやってくるのでしょうか?これらの辻褄の合わない事実を根拠に、こちらのサイトでは「日本の 原発はウラン濃縮施設」であると断定されています。これは明察であると私も思います。しかし、私は、これに加え、原子炉はやはりプルトニウムの生産工場と しても機能しているとみなします。つまり、最終的に核兵器の生産・販売を主目的にしていると考えないと、これほどの開発規模に経済効果が見合いません。そ して、玄海・川内の原子炉設置サイト以外にも九州の福岡県内にウランの転換・濃縮専用工場が存在していることを既に突き止めているからです。
それにしても、ここでも伊藤忠、東芝の企業名が出てくるのにはたいへん納得します。伊藤忠の情報部は警察同等以上の情報収集力があるようで、123便事件 を調査している私の周囲にもしばしば諜報に現れることがありました。そして、伊藤忠といえば、故会長の「瀬島龍三」氏が思い出されます。旧陸軍参謀であ り、123便事件にも名前を連ねる日本のフィクサーです。以前にも述べましたが、日本の電力企業は先の大戦中に陸軍管轄の国営企業に統括され、戦後は分割 民営化と言いながら、一体として旧陸軍コネクションの中核を担い続けているのです。別の言い方をすれば、戦中・戦後の極めて怪しい人物、瀬島龍三氏の作り 上げた組織、「瀬島機関(仮称)」は核開発の闇世界で今だに脈々と生き続けてると言えるのです。
参考:
蘇る亡霊(15) http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/90abd0ee727d093a05ef6097170ca7d0
折れなかった垂直尾翼(4) http://blog.goo.ne.jp/adoi/m/201208
このパラグラフの最後に、グーグルマップから切り取った次の地図を掲載します。
図3:九州電力本社とカザフスタンの名誉領事館
名誉領事とは、当該国から領事の役割を委託されたこと。カザフスタンは有数のウラン産出国。ウラン鉱山と言えば、日本人オーナーとして有名(B氏からの情報)なのが、九州出身の次の写真のお方です。
写真1:ご存知「太郎ちゃん」
■核の保管についての考察
5.の保管と輸送については、表に出せない核原料や、製造された核兵器、または半完成品などはどのような場所に隠されるのかを、先ほどに続いてB氏尋ねました。
「主に、炭鉱など廃坑になった鉱山の中に保管すると考えられます。これは日本に限った話ではなく、核を持つ世界中のどの国も密かにやってることなんですよ。」
ご存知のように、福岡県飯塚、田川などの筑豊地方、福岡市周辺、三池炭鉱に代表される大牟田などは日本有数の炭鉱があった場所です。これら炭鉱跡が核保管 庫の役割を担うと考えれば、交通整備状況の優れた福岡県などは闇の核産業にとって最適なロジスティック拠点となることが、総合的に予想されるのです。
そして、その輸送網についての実態もかなりわかってきました。九電だけではない、JR・私鉄などの輸送業、自治体も警察もグルになってこの国家犯罪に加担している様子がおぼろげながら見えてきたのです。たいへん重要な内容なので詳しくは改めてお伝えすることにします。
写真2:またまた「太郎ちゃん」。彼の出身、麻生鉱業と言えば、筑豊地方で一角をなす有力炭鉱主であった(後の麻生セメント)。ここでまた九州核開発ネットワークとの接点が見出せる
* * *
中身を知らされず品名の無い品物を、指定されたコード番号を伝えて倉庫に置いてくる運送業者のみなさん。それは間違いなく上記の犯罪ネットワークに関わる 品物です。あなたにそれを指示した上司、会社もいずれ重大犯罪者としてその責が厳しく問われるでしょう。今すぐそのような危険な仕事から離れるよう強く勧 告します。そして、何よりも、残留放射能によるあなたの健康への影響が心配です。
写真3:福岡県大川市の国土交通省河川局支所に取り付けられたOHレーダー。
河川局には不要の軍用レーダー。有明海沿岸の運河は九州核開発ネット
ワークの重要輸送経路。国土交通省、お前たちもグルかい!
(33.211248, 130.362552)
Væ GENTI PECCATRICI, POPULO GRAVI INIQUITATE, SEMINI NEQUAM, FILIIS SCELERATIS: DERELIQUERUNT DOMINUM, BLASPHEMAVERUNT SANCTUM ISRAEL, ABALIENATI SUNT RETRORSUM.
SUPER QUO PERCUTIAM VOS ULTRA, ADDENTES PRæVARICATIONEM? OMNE CAPUT LANGUIDUM, ET OMNE COR MœRENS.
災いだ、罪を犯す国、咎の重い民
悪を行う者の子孫、堕落した子らは。彼らは主を捨て
イスラエル(五十連神)の聖なる方を侮り、背を向けた。
何故、お前たちは背きを重ね
なおも打たれようとするのか
頭は病み、心臓は衰えているのに。
(イザヤ書 第1章4,5節)
遠つ祖霊の始まりの地より
管理人 日月土
【転載終了】