つれづれ日記

不動産鑑定士 佐藤栄一が仕事や生活で感じたことをつづります

奥会津を回りました

2014-05-19 19:21:38 | エッセイ
仕事で、奥会津の柳津町、三島町、金山町、昭和村を回ってきました。

まずは、柳津町の虚空蔵尊です。
調査中に、あまりに美しく見えたので撮りました。


続いては、金山町の湯倉温泉付近からの只見川です。
「鶴亀荘」という旅館があり、そこの女将さんの話だと、平成23年秋の水害の時には、写真左下に見えるコンクリートの道路敷よりもはるかに上まで水がきて、旅館も大きな被害を受けたそうです。



金山町は、まだ水害の影響が大きく残っていて、JR只見線は会津川口駅(金山町)~只見駅(只見町)間が、只見川に架かる橋が流されたたため、まだ不通の状態です(バスによる代行運転)。

下の写真は、会津川口駅に入ってきた列車ですが、ここから先には行けません。



次の写真は、流された鉄橋の一つです。木々の陰で見えにくいですが、写真右寄りの部分で鉄橋が途絶えています。



最後に、郡山に帰る途中に撮影した磐梯山。一年に何度もないような好天に恵まれ、素晴らしい姿をしていました。



奥会津には、独特のゆったりとした時の流れがあるようです。

金山町の奥地や昭和村などは、下界と一線を画した仙郷のような風情さえ感じます。