![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_wreathe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/bd38115f7c5eb8076bcb63d43bbc7d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/bdf2d535ac2cbcd22e9951154fcab04e.jpg)
すっかり春になりました。今年は降水量や気温の影響で福岡が日本で一番に桜が咲いたそうですが、街全体が花で一杯になりすっかり春らしい陽気になりました。
3月20日の春分の日は恒例のS及びT集落のM家一統の先祖祭りが行われました。3月20日は8年前(平成17年)の午前10時53分に福岡県西方沖地震 が玄界灘 で発生し最大 震度 6弱の 地震 で大きな被害をもたらし、実際の揺れで自然災害の恐ろしさを感じたもので先祖祭りのたびに思い出すものです。今年の当番家は福岡市消防署に勤めてあり、災害に備えて準備しておくことなどの話しをしてくれました。最近は地震や台風などの災害はいつ起こるかわからないと思う気持ちが強くなり、災害に対する知識や備えをして、日頃からいざという時のことを考え、 備えておくことが非常に大切だと思いました。