トット・ベーネ日記

いよいよ75歳に突入、人生を楽しむのに定年無し。日常的に心に留めておく三原則を 動く。楽しむ。そしてぼちぼちと。

リライフ 

2013-06-23 | トット・ベーネ
「富士山−信仰の対象と芸術の源泉


    
種苗会社に勤めていた従兄弟が5月末でリタイアし、今までの経験を生かし独立開業することになり、昨日はかっての部下たちとのなごり惜しい何回目かの懇親会がされました。上司も部下もいないフリーになり心新たな気分のようでしたが、私も応援し事業展開がうまくいくようにしたいものです。退職後のリライフは、再雇用される人、開業する人、コネで天下りする人、趣味を極める人、ボランティアをする人など、人それぞれに考え方が違うように、定年後の考え方もいろいろ見受けられますよね。経験からすると毎日の生活のサイクルにメリハリを付けて生活をすることが重要で、一日中ジャージ姿はちょっといけないと私も思います。退職後の人生で何が一番不安があるかというものの上位が「健康」「経済」「生きがい」の3つになるそうですが、やっぱり生きがいをたくさん見つけることが健康になる秘訣ではないでしょうかね。
話しは変わって、富士山と三保の松原が世界遺産(正式名称は「富士山−信仰の対象と芸術の源泉」)と決まり本当に良かったですね。我が地域にも可也山(小富士)や虹の松原等があり、日本の象徴的景観が「文化」としての価値を世界に認められたことはよそのことと思えず、この誇りをこそ守り、育てていくべきでしょうね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スローフード | トップ | 映画 真夏の方程式  »
最新の画像もっと見る

トット・ベーネ」カテゴリの最新記事