居心地がいい隅っこの小さな幸せ
NHK福岡放送局では、県内のある地域に舞台を設定し、地域のさまざまな現実を元にストーリーを組み立て、住む人たちの息づかいやその土地の空気感を伝える福岡発地域ドラマが製作されていますが、ドラマ見た後にその地域に行くとまた違った姿が見えてきてワクワクする時があります。そういうこともあって1月27日に放映される「たからのとき」の舞台である人口2,200人の小石原村と宝珠山村が合併して発足した東峰村に出かけ地域イメージを焼き付けましたので、心のデリケートさが描写されるという放送を楽しみにしています。
そして、先日は同じ1949年生まれの南こうせつの「緑の旅人」コンサートのティケットを貰ったので行ってきましたが、プロの懐かしのフォークソング、そして、人好き、話し好きのためそのトークに癒されました。トークでは、「居心地がいい隅っこの小さな幸せが歳を重ねた人の求めるものになっている」という話しがありましたがそのような気がしました。
NHK福岡放送局では、県内のある地域に舞台を設定し、地域のさまざまな現実を元にストーリーを組み立て、住む人たちの息づかいやその土地の空気感を伝える福岡発地域ドラマが製作されていますが、ドラマ見た後にその地域に行くとまた違った姿が見えてきてワクワクする時があります。そういうこともあって1月27日に放映される「たからのとき」の舞台である人口2,200人の小石原村と宝珠山村が合併して発足した東峰村に出かけ地域イメージを焼き付けましたので、心のデリケートさが描写されるという放送を楽しみにしています。
そして、先日は同じ1949年生まれの南こうせつの「緑の旅人」コンサートのティケットを貰ったので行ってきましたが、プロの懐かしのフォークソング、そして、人好き、話し好きのためそのトークに癒されました。トークでは、「居心地がいい隅っこの小さな幸せが歳を重ねた人の求めるものになっている」という話しがありましたがそのような気がしました。