トット・ベーネ日記

いよいよ75歳に突入、人生を楽しむのに定年無し。日常的に心に留めておく三原則を 動く。楽しむ。そしてぼちぼちと。

ようやく春

2016-03-22 | 全般・社会学習・その他・おいおい
春らしく元気がでてきて



春分の日恒例の一統の先祖まつりがあり、そして、ワカメとりのできるようになると今年も春本番を感じることができる時期になりました。ガーデニングの花も春らしく元気がでてきて華やかになりましたが、もうちょっとセンスのいい色使いを考えなければと眺めては考えています。そして、今まで従姉妹にイモの苗を作ってもらっていましたが、今年は従姉妹夫婦の指導を得て苗床を作りましたが、ハウスでなくトンネル栽培なのでうまくできるかどうか心配です。19日には人の誘いもあって、日韓の研究者で両国相互理解の糸口をさぐるセミナー「日韓メモリー・ウォーズ~日本人は何を知らないか」(福岡ユネスコ協会主催)が電気ビル共創館であったので行ってきました。今注目されてある朴裕河・世宗大教授の講演やパネルディスカッションがありましたが、歴史認識などの視野を広げることができ大変勉強になりました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コツコツとDIYの庭造り その3 | トップ | 日本で一番遅く春を迎える北海道 »
最新の画像もっと見る

全般・社会学習・その他・おいおい」カテゴリの最新記事