これが私の生きる道

こむずかしいことやきれいごとは
書いてありません。
読みやすさを心がけて書いています。
読んでみてください!!

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 7th Live! NEW TOKIMEKI LAND

2024年10月20日 14時30分39秒 | ラブライブ!
最速先行のCDシリアルコードでグッツ付きの申し込みで
アリーナじゃなくても最低でもレベル3は間違いないだろうと
ふたを開けてみたらまさかのレベル7で
テンションダダ下がりでかなりテンション落ちていました。
加えて前回の6thライブもそれまでのニジガクのライブに比べて
ちょっとイマイチ、って感じていたので
正直期待しないで今回のライブに臨みました。

ライブの感想の前にKアリーナについて
まずトイレの大小どちらの便器の数がキャパに対して壊滅的に少ない。
開演15分前に行って10分位待たされて
自分は小だからまだいいけど
大の人は下していたら絶対漏らしていますよ。
座席のスペースも上下左右とも狭いし
観客のことを考慮していない設計になんでするのかなぁ。

今回はクレーンとか使用して演出に幅を持たせようとはしていましたが
やっぱりトロッコ移動がないのは悲しい。
照明とか音響はいいだけに本当もったない施設としか言いようがない
普通のアーティストのライブならいいけど
ラブライブシリーズのライブには使ってもらいたくないです。

とKアリーナについては不満たらたらですが
肝心のライブの方はいい意味で裏切られました。
ものすごく良かったです。

劇場版の5曲は当たり前として、その他に何をもってくるか疑問でしたが
まさかのアニメ曲を持ってきてくれました。
劇場版の5曲が終わって何がくるかと思ったら
「Colorful Dreams! Colorful Smiles!」と「虹色Passions!」ときて
「Dream with You」がきて流れは決定しました。
特に1期はコロナ中の3rdライブに当たってしまって
不完全燃焼感がありましたが、今回のライブでそれが払拭された形になりました。
特に「夢がここからはじまるよ」は3rd以外では
QU4RTZのユニットライブ以来歌われたことは確かなくて
9人揃って歌うのを観られるのは、Finalライブの時だと思っていたので
滅茶滅茶嬉しかったです。

それを聞き終わって続きの2期はDay2かなぁって思っていたら
そちらも歌ってくれて、特に 「Future Parade」なんて
ほとんど聴いたことないからもう嬉しくって。

前述した通り、レベル7っていう天井席でステージまですごく遠いし
端っこの方だしひどい席でしたけど
幸運なことに両隣が厄介客じゃなくライブ中も身体がぶつかることもほとんどなく
今回改めてライブの満足感はセトリと周りの環境(特に両隣)に左右されるなぁ
と実感しました。

自分の予想として「Just Believe!!!」が「L!L!L!」
「TOKIMEKI Runners」が「Love U my friends」
「トワイライト」が「Sweet Eyes」
「繚乱!ビクトリーロード」が「全速ドリーマー」
「Colorful Dreams! Colorful Smiles!」と「虹色Passions!」が
「夢が僕らの太陽さ」「NEO SKY, NEO MAP!」にそれぞれ変更されると見ていますが
どうでしょうか?

昨日のライブが終わってDay2の当日券が販売しているので
行こうかどうか散々迷いましたが
さすがにDay1ほどの衝撃はないだろうからと行かないことにしました。
劇場版があと2作あるから最低でも9thライブまでは確約されていますし
次回のライブにも期待しています。

永井真理子スペシャルライブ2024〜君が光を照らす〜

2024年10月13日 21時48分04秒 | 音楽
永井真理子さんの曲を聴いていたのは、高校時代で当時はライブに行く習慣がなくて、
今まで、生で観てみたいアーティストのライブには最低1回は参加していて
永井さんは自分にとってその最後の人でした。
それで今回チケットを取って参加することにしました。

EXシアター六本木は何度か来たことがありますが
花道とセンターステージがあるステージは初めてでした。
ライブを観るのに一番適したエリアを潰してしまうわけで
只でさえ広くない会場で賛否両論ありそうですけど
席が後ろの方だった自分としてはありがたかったです。

正直、曲は当時聴いていた以降の曲は全くといっていいほど分からなくて
今日のセトリの7割近くは初めましてな感じでしたけど
絶対に聴きたかった「Catch Ball」と「私の中の勇気」の2曲が聴けただけで
行った甲斐がありました。
この2曲は永井さんの曲の中でだけでなく
当時聴いていた色んなアーティストの曲の中でも相当上位に入るほど好きだった曲で
歌詞も自然に口づさめました。

席が後ろの方だったこともありますが、
ステージ上の永井さんは当時の面影のままで
歌声もほとんど変わっていないように感じました。
とても57歳には見えませんでした。

アンコールで歌った「ZOTTO」は
高校時代に好きだった人の名前が「マリ」さんという方で
加えてその人もショートカットでどことなく永井さんに雰囲気が似ていたので
その人のことを想い出しました。
「ハートをWASH!」もよく聴いていた好きな1曲で
ノリノリで良かったです。

シークレットゲストで辛島美登里さんが登場して3曲一緒に歌いましたが
自身が書いた曲とはいえ、単純に歌が上手いなぁって感心しました。
喉の静養の為、しばらくお休みするそうですが
来年のライブも行ってみたいと思わせるライブでした。

投票ボタン

blogram投票ボタン