goo blog サービス終了のお知らせ 
宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2023/07/19
この日も18時過ぎに宇ち多゛に到着すると、8名待ちの最後尾はテッチャン。10分ほど待って、一緒に二の字に収まることができました。煮込みをお願いすると、マスターが「こんな感じで」と煮込みを持ってきてくださいました。



終盤でしたが、白いとこをより分けてきてくださりありがたや。ぺろりと平らげて、ガツ塩若焼きをいただきます。



二番には肉屋の店長さんと一緒にインしたテッチャン。一番の鍋寄りにはアベタツさんという布陣。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。



ラストはレバたれをいただきます。



レバたれとうめ割りのマリアージュ、堪りませんねえ。うめが足りなくなって、2つ目をいただきます。



レバを平らげ、うめを吞み干しごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つで大満足。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2023/07/18
三連休明けの火曜日、仕事を終えて宇ち多゛に着くと1名待ち。ほどなく三番の入り口側にインすることができて、焼くのも生も4種類でレバガツ1本ずつお酢なしでスタートです。



背後の窓には、この年のお盆休みが告知されていました。シロ塩が焼けてきました。



シロ塩を1本平らげたところで、一番のどん尻が空いて移動させていただくと、右隣には蘭州のけんくん、二番の鍋寄りにはえいめんさん。あとから鍋前から二番のどん尻にアベタツさんが移動されてきました。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。



レバたれが焼けてきました。



うめが足りなくなって、半分おかわりします。



三連休明けにしては、まったりとした店内でした。美味しくいただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。宇ち多゛を後にしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2023/07/14
この日は午後休をいただいて、歯医者さんを終えてから16時過ぎに立石着で、30人超の大行列。35分待ちで一番の鍋寄りにインすることができました。カシラには間に合わず、この日もレバガツ1本ずつお酢なしでスタートです。



4日連続のレバボイルとガツ生でスタート。ほどなく奥から二番目が空いて移動、レバ塩が焼けてきました。



焼けてきたレバ塩はアツアツほくほく、しっかり焼けてるけどパサついていません。改めてジュンちゃんの焼のテクニックを痛感しました。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。



アブラ多いとこたれのよく焼きをいただきます。



アブラたれとうめ割りのマリアージュ、堪りませんねえ。うめが足りなくなって、フルでおかわりします。



美味しくいただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つで大満足。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2023/07/13
この日も仕事を終えて、宇ち多゛へ行くと並びなし。一番の二番目、osmさんのお隣にインしてレバガツ1本ずつお酢なしでスタートです。



3日連続でレバボイルとガツ生。美味しいですねえ。ぺろりと平らげて、アブラ多いとこ塩のよく焼きが焼けてきました。



美しいアブラ多いとこ、美味しいです。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。



空席ありのまったりとした空気が流れます。シロたれが焼けてきました。



ここでどん尻が空いて、移動させていただきます。たれでうめが進み、半分おかわりします。



終始空席ありで、まったりとした木曜でした。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2023/07/12
この日も仕事を終えて、宇ち多゛へ行くと並びなし、空席わずかで空いていた一番の奥から二番目にイン。この日もレバボイルに間に合って、ガツと1本ずつお酢なしでスタートです。



どん尻にはT井さん。二番のどん尻はM沢さん。小瓶の吸い込みが良く、早々に空いてしまってうめ割りをいただきます。



シロ塩が焼けてきました。



アツアツのうちにいただくシロ塩が美味しいですねえ。T井さんがお会計で、どん尻に移動させていただきます。そして、鍋前からえいめんさんが移動されてきました。レバたれが焼けてきます。



残り少なかったうめが空いてしまい、うめをフルでおかわりします。



レバたれとうめ割りのマリアージュ、堪りませんねえ。美味しくいただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つで大満足。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2023/07/11
この日は17時半過ぎに仕事を終えて、外出直帰で立石へ。宇ち多゛には待ちなしで、鍋前が空いていてイン。レバボイルがあるようなので、ガツ1本ずつお酢なしでスタートします。



二の字にいらっしゃったカップルさんがお会計で、移動させていただきます。二の字にはしんいちさん、肉屋の店長さん、ボヤさん、osmさん、えいめんさんと勢ぞろいです。生を平らげ、煮込みを取ってもらいます。



この日は煮込みをいただきたい気分だったのでした。すぐに出てくる生か煮込みでスタートというパターンが多いですが、両方いただくのもいいものですね。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。



煮込みとうめ割りもいいものですね。煮込みを平らげる頃、うめが空いてしまいおかわりです。



うめを注いでもらうと、レバ塩が焼けてきました。



アツアツなレバ塩、美味しいですねえ。みなさんといろんな話で盛り上がりつつ、美味しくいただきごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つで大満足。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2023/07/10
この日は18時45分に宇ち多゛着で、少し待って一番のどん尻にインすることができました。煮込みスタートのつもりでしたが、煮込みが終わっていたのでシロみそでスタートです。



二番には四ツ木製麵所のマスター守田さんとおトミさん、アキちゃん。そしてシノさん、右にはlawyer_H本さん、T井さんと勢ぞろいです。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。



アブラ多いとこ塩のよく焼きが焼けてきました。



うめが進んで、おかわりします。



ラストはレバたれで。



レバたれとうめ割りのマリアージュ。うめが進んで半分おかわりします。



美味しくいただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つ半で大満足。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2023/07/08
この日の土曜口開けは、9時38分にあんちゃんの「いいよ」でオープン。一番のどん尻にインして、ホネを待ちます。



やってきたホネは煮込みモリモリ、ホネも箸でほぐれる軟らかいやつ。美味しいですねえ。しっかりとホネと対峙して、きれいに平らげてお新香かけないで生姜をいただきます。



カシラは塩で焼いていただきます。



肉肉しいカシラ、美味しいですねえ。カシラを平らげる頃、ナンコツたれが焼けてきました。



小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。



ナンコツたれに生姜オン、うめ割りとのマリアージュも最高ですね。レバみそをいただきます。



レバみそにも生姜オン。うめが足りなくなって、おかわりします。



ホネから始まりカシラ、ナンコツ、そしてレバで〆る土曜口開け。満喫してごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つで大満足。宇ち多゛を後にしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




この日は仕事を終えて、18時40分に宇ち多゛着で6人待ち。10分ほど待って鍋前へインすると、既に煮込みとシロとアブラのみ。マスターに煮込みを取っていただきます。



右隣には一直線Wさん。煮込みが美味しいです。一番鍋寄りのI川さんがお会計で、入れ替わりで移動させていただきます。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。



そして、アブラ多いとこ塩のよく焼きが焼けてきました。どん尻が空いて移動させていただきます。アブラ塩とうめ割りも美味しいですねえ。うめ割りがなくなり、2つ目をいただきます。



二番のどん尻にはヒデちゃんとマチコさん。ラストはシロたれをいただきます。



鍋前にY山さんがインされて、これで本日は入店NGとのこと。お会計の方が増えてきました。うめが足りなくなって、半分いただきます。



シロたれを平らげ、うめ割りを呑み干しごちそうさま。お客さんが半分ほどになっていました。終わりがけのまったりとした宇ち多゛を堪能して、お店をあとにしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2023/07/06
この日は宇ち多゛への到着は16時55分で、8人ほどの行列で15分待ちで二番どん尻にインすることができました。硬いのが注文通っていたので、マロちゃんに確認するとけいちゃんから「あと1本これで終わり」と。レバと一緒にいただきます。



同時に頼んだカシラ塩もラストでした。生を平らげる前に焼けてきました。



ラッキーです。ありがたくいただきます。カシラを平らげ、ナンコツたれが焼けてきました。



ちょうど小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。焼き物からいただきたいので、生を残したまま。うめが足りなくなって、半分おかわりします。



ナンコツと硬いの、レバボイルを平らげ、美味しくいただきごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2023/07/05
この日は宇ち多゛への到着が17時50分で、すぐに入店できて二番どん尻のりゅういちさんのお隣にイン。焼くのも生も4種類で、レバガツ1本ずつお酢なしでスタートです。



ジュンちゃんがお休みのようで、焼き台にはあんちゃんが立っています。二の字はマロちゃんの捌き、レバ塩をお願いします。



あんちゃんが焼いたレバ塩、美味いじゃないっすか!(nonchさん風)



初めてマロちゃんにうめ割りを注いでいただき、今度はレバをたれでいただきます。



やっぱり美味いじゃないっすか!お隣に巨匠KSさんがいらっしゃって、ご挨拶。うめが足りなくなって、半分おかわりします。



甘くしちゃってすみません、焼酎足しましょうかとマロちゃん。これはソウさん節じゃないですか。二の字でソウさん節が聞けるなんて、時代を感じちゃいました。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。宇ち多゛を後にしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2023/07/04
この日は宇ち多゛着が18時半過ぎで、少し待って二番のどん尻へインすると、一番のどん尻は肉屋の店長さん、お隣にテッチャン。鍋寄りはI川さん。焼くのはいつもの4種類、レバボイルは終わっていてガツ塩若焼きでスタートです。



テッチャンと入れ替わりでT井さん。そのお隣にアベタツさんもいらっしゃいました。勢ぞろいですね。小瓶の吸い込みが良く、うめ割りをいただきます。



シロ素焼きお酢が焼けてきました。



シロ素焼きお酢、美味しいですえ。ラストはレバたれをいただきます。



うめ割りとレバたれのマリアージュ。うめが進んで、半分おかわりします。



レバたれを食べ終え、うめ割りを呑み干しごちそうさま。張り出されたお休み予定をパチリして、お店をあとにしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2023/06/30
この日は仕事を切り上げて、17時50分着で並びなし。鍋前の角にインさせていただき、レバボイルはあるけどシロが終わっている状態。レバガツ1本ずつお酢なしでスタートです。



程なく一番の奥から二番目が空いて、移動させていただきます。二番には鍋寄りからりゅういちさん、T井さん。ガツ塩若焼きが焼けてきました。



ガツを1本平らげる頃に小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。



二番のどん尻に入ったお客さんに、「今日はいろいろなくてね」とあんちゃん。「あるのは俺のやる気だけだよ」と。お、珍しくやる気があるんですね、なんて盛り上がります。レバたれが焼けてきました。



レバたれのアツアツをほおばる幸せ。美味しくいただき、ごちそうさま。小瓶のあと、うめ1つで大満足。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2023/06/27
この日は17時50分到着で、並びなし空席ありで二番のどん尻にイン。レバボイルが終わっていて、煮込みをいただきます。



一番のどん尻にはりゅういちさん。早々に小瓶が空いてしまい、うめ割りをいただきます。



ガツ塩若焼きが焼けてきました。



うめをおかわりします。



うめのおかわりと同時に、レバたれが焼けてきました。



うめ割りとレバたれのマリアージュを堪能して、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つで大満足。宇ち多゛を後にしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2023/06/24
この日の土曜口開けは、9時39分にあんちゃんの「どうぞ」でオープン。一番のどん尻にお邪魔すると、右隣にラグビー兄弟T田さん。小瓶をもらって乾杯、ホネもやってきました。



T田さん曰く、今日のホネは肉付きがいいですねえ、とのこと。そそり立つホネ、確かに食べ応えありです。ぺろりと平らげて、ハツ生が食べたくなってナンコツと1本ずつお塩でいただきます。



周りではあまだれの注文が。普通になってきましたね。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。



ナンコツ生、ハツ生も美味しく、うめ割りに合います。カシラはたれでいただきましょう。



カシラたれとうめ割りのマリアージュ、うめが進んで半分おかわりします。



カシラたれを平らげ、うめを吞み干しごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。土曜口開けを満喫して、宇ち多゛を後にしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »