宇ち中
宇ち多゛中毒のページ
宇ち多゛休業情報
2/11(祝) 休業
2/24(祝) 休業
暦表
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
月別まとめ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
最近の記事
土曜並み営業の海の日金曜
青砥までさまよって小江戸
レバもアブラも終わった木曜
レモンハイの美味しさに一同同意の丸忠
日高さんがインでもう1皿の水曜
レモンハイ4つの丸忠
大行列のあとの火曜
二毛作から丸忠の土曜午後
4皿でおなかいっぱいな土曜
おかあさんのポテサラでレモンハイの丸忠
最近のコメント
uchidaholic/
土曜並み営業の海の日金曜
あか/
土曜並み営業の海の日金曜
uchidaholic/
再び立石で江戸っ子とミツワ
あか/
再び立石で江戸っ子とミツワ
uchidaholic/
お隣の食べっぷりに圧倒された土曜宇ち入り
あか/
お隣の食べっぷりに圧倒された土曜宇ち入り
uchidaholic/
お新香大きいので盛り上がる土曜の二の字
あか/
お新香大きいので盛り上がる土曜の二の字
uchidaholic/
酒田へ呑み鉄旅
uchidaholic/
酒田へ呑み鉄旅
最近のトラックバック
地域別まとめ
宇ち多゛
(1153)
その他立石
(1861)
青砥
(21)
高砂・柴又
(203)
四つ木
(15)
八広・曳舟・押上
(41)
北千住~金町
(70)
関屋~堀切
(17)
町屋
(11)
南千住・入谷・浅草
(21)
新橋・虎ノ門
(191)
銀座・有楽町・築地
(74)
八重洲・大手町・神田
(17)
谷中・根津・千駄木
(8)
上野・鶯谷・日暮里
(19)
月島・門仲・木場
(41)
大島・住吉・錦糸町
(12)
野方~鷺宮
(55)
中野~阿佐ヶ谷
(46)
荻窪~吉祥寺
(50)
恵比寿・五反田・広尾
(26)
渋谷
(59)
新宿~高田馬場
(60)
池袋・板橋・庚申塚
(12)
赤羽・十条・王子
(92)
三茶・世田谷
(96)
大井町・蒲田
(21)
青物横丁・立会川
(7)
中目黒~自由が丘
(22)
武蔵小山
(18)
三田・品川・浜松町
(32)
都内その他
(136)
北海道
(8)
青森県・岩手県
(13)
秋田県・山形県
(9)
宮城県
(7)
新潟県・長野県
(9)
栃木県・群馬県・茨城県
(7)
埼玉県
(4)
千葉県
(19)
神奈川県
(59)
山梨県
(18)
静岡県
(62)
愛知県
(54)
大阪府・京都府
(28)
兵庫県
(8)
和歌山県
(2)
広島県
(10)
島根県
(4)
愛媛県・高知県
(11)
福岡県・熊本県
(63)
長崎県
(7)
鹿児島県
(2)
沖縄県
(11)
おすすめのページ
帰り道は、匍匐ぜんしん!~しとりで飲み歩き
居酒屋礼賛
アル中ハイマー日記
ワイタベのレミング2
Goodhills
テリーズクラブ
まりみるのおいしい生活日記
jirochoの居酒屋大好き!
やなちゃんの大阪一人酒の日々
しげるのチャンネル ココログ
酔わせて下町
オテル趾骨
丁稚飲酒帳
Wine&Dish&Music
キャスバル坊やをやっつけろ!
もつ焼く煙に誘われて…東京下町
寄り道Blog
さてと、今夜はどこ行く?
u-raraの独り言
IXA_blog.
中目黒あたりで呑んでます
鼻蝶次の青春チョビひげ焼肉塾
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳 2
下町酒場と徒然と
これで呑まんかい!
居酒屋探偵DAITENの生活
CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
悪あがき女製作所
ある日、風になれ。
もばいるごはん
58スタッフのグルメ日記
ハロー!アニマルラヴ!
pop trip Blog 2
TORII WOMACK
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
雨の中休肝日宇ち入り
宇ち多゛
/
2021-03-31
2020/03/10
休肝日の火曜、前日は二毛作5周年で呑んじゃったので、今週は火・水を休肝日に設定。雨降る中、宇ち多゛へ夕ご飯をいただきに行きます。行列が無くて、センターは4割空席という空き具合でした。二の字は1席だけ空いていた一番にお邪魔すると、どん尻からテッチャン、T劇のIさん、肉屋の店長さん。ウーロン茶をいただいて、エア乾杯します。アブラ多いとこ塩も焼けてきました。
カリッと焼けたアブラ多いとこ、噛むとじゅわっとジューシーです。そして、右隣には先客と入れ替わりでM沢さんがいらっしゃいました。韓国からの出張帰りで、2週間の自主隔離生活を過ごされていたとのこと。お久しぶりです。大根かけないでをいただきます。
そろそろ青首が終わった頃ですかね。でも、三浦の大根はみずみずしくて美味しいです。ウーロン茶をおかわりして、ラストはレバみそをいただくことにします。
ほくほくのレバ。みそでいただくと、煮込みの汁もいただけてラッキーです。
大根をポリポリ、平らげてごちそうさま。30分弱の滞在、ウーロン茶2本で大満足。あんちゃんから、呑まないと間が持たないなと突っ込まれて早々に退散しました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
熟選2杯で完成形の丸忠
その他立石
/
2021-03-30
2020/03/09
(つづき)
ブンカ堂を出て、駅のほうへ戻って向かったのはおでん丸忠です。先客には二毛作でご一緒だった、O宮さんとKSさんがいらっしゃいました。空いていた奥のカウンターにお邪魔して、熟選をいただきます。
日本酒3合でいい感じで酔っ払ったので、ちょっとクールダウン。あとからきゅうりちゃんもいらっしゃって、楽しくなってきました。これはもう1杯もらっちゃいましょう。
熟選2杯で完成形に。新生二毛作から始まり、二毛作出身西村さんのブンカ堂をはさみ、元二毛作の現丸忠で締めるという月曜夜でした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ブンカ堂で竹鶴と生姜焼き
その他立石
/
2021-03-29
2020/03/09
(つづき)
二毛作をあとにして、次に向かったのはブンカ堂です。以前もブンカ堂でご一緒になったカップルさんのお隣にお邪魔して、西村さんに竹鶴のアツアツ燗をお願いしました。
お通しはホッキ貝サラダ。竹鶴も美味しいですね。二毛作から、すっかり燗酒モードになってしまいました。お隣さんが頼んだ生姜焼きを便乗注文しちゃいます。
手ぶれしちゃってますね。西村さんのおねえさん作の生姜焼き、めちゃくちゃ美味しいです。向かいにはシノさんがいらっしゃって、お店のBOSEにBluetooth接続してDJをしてくださいました。行けてるBGMでいい感じの店内、竹鶴を呑み干してごちそうさまをします。いい感じで酔っ払って、次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
祝5周年の二毛作
その他立石
/
2021-03-28
2020/03/09
5年前のこの日
、二毛作がリニューアルオープンしたのでした。5周年をお祝いしに、真っ直ぐ二毛作へ向かいます。混んでいるかと思いきや、すっぽりと1人、滑り込むことができました。日高さんにおめでとうとお伝えしつつ、熟選をお願いします。
あれから5年、早いですね。熟選はあっという間に呑み干してしまい、燗酒をいただくことにしました。
天穏の生酛にごり、美味しいです。カツオのたたきも出来上がってきました。
これが絶品。たまらず、燗酒をおかわりしちゃいます。
久米桜のYMGB。これも美味しいですね。O宮さんが撮影された写真を眺めつつ、5年を振り返りつつ燗酒をグビリ。カツオのたたきも平らげてしまい、久米桜を味わいます。19時半を過ぎて、久米桜を呑み干しごちそうさま。
お祝いのお花もたくさん届いて、華やかな二毛作をあとにし、次へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
珍しく焼き物2皿の江戸っ子
その他立石
/
2021-03-27
2020/03/07
(つづき)
二毛作を出て、次に向かったのは江戸っ子です。開店後の江戸っ子、既に満席で行列ができていました。並んでいると、ちょうど自分の番が来たときに空いた席が、焼き台そばのポールポジションでした。
ラッキーです。ボールをもらって、焼き台を眺めながら焼き物を待ちます。
アブラダンゴ混ぜ辛をいただきました。当然ボールも進み、2杯目をいただきます。
危険領域に入っていきます。江戸っ子のボール、呑みやすいけどあとから来るんですよね。焼き物も追加しちゃいました。
珍しく焼き物2皿目は、ナンコツダンゴ混ぜ塩で。カラシがいいんですよね。そして、このダンゴがまたしみじみ美味いのです。ちょうどいいあんばいで、焼き物を平らげボールを呑み干しごちそうさま。
17時ちょい前に江戸っ子を切り上げ、歩いて帰宅してすぐに撃沈しちゃいました。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
いしめぐさんラストの二毛作
その他立石
/
2021-03-26
2020/03/07
(つづき)
おでん丸忠を出て、次に向かったのは二毛作です。この日で二毛作を卒業されるいしめぐさん、ご挨拶と思って向かったのでした。一升瓶ワインの白をいただきます。
タケダワイナリーの白、美味しいです。
お通しはお揚げと小松菜の煮浸し。美味しいです。右隣には、宇ち多゛から四ツ木製麺所経由のM田さん。話題はリモートワーク、みなさん大変なようですね。白ワインをおかわりします。
優しい味わいです。M田さんといろいろお話ししつつ、ワイングラスを傾けます。2杯目を呑み干し、3杯目は一升瓶ワインの赤をいただくことにしました。
この日は赤の一升瓶ワインもタケダワイナリー、いい感じです。本日のポテサラもいただきます。
北海道の村上農場から直送のジャガイモを使う、本日のポテサラ。この日の品種は聞きそびれちゃいました。赤ワインをおかわりします。
ラストのいしめぐさんの働きぶりを眺めつつ、ワインを4杯。M田さんと楽しいひとときでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ウォーキングからの丸忠口開け
その他立石
/
2021-03-25
2020/03/07
(つづき)
宇ち多゛を出て、丸忠の開店準備をしている弥生さんに口開けの時間を確認し、それまで少しウォーキングすることにしました。
中川までぶらり。東立石公園へ行くと、桜が咲いてました。
早咲きの河津桜でしょうか。東立石公園から駅のほうに戻り、商店街を歩きます。
蘭州の新店舗も、開店準備が着々と進んでいるようです。そろそろ時間かな、ということで丸忠に向かうと、既にオープンしてました。熟選をいただきます。
お通しは弥生さんのお手製、美味しいです。しばらくはゆったりまったりしていましたが、ほどなく予約のお客さんもいらっしゃったりと、すっかり満席になってしまいました。盛況で何よりです。2杯目は琥珀の時間(とき)をいただきます。
さらにおでんもいただきます。
玉子と紅生姜天です。すっきりとしたおでんだしが、沁みる味わいです。おでんを平らげ、琥珀も呑み干しごちそうさま。おかあさんと少し立ち話をして、次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
土曜のどん尻でうめ2つ
宇ち多゛
/
2021-03-24
2020/03/07
土曜日、小雨がぱらつく中、ウォーキングで立石への到着は12時過ぎ。宇ち多゛へ向かうと、4人待ちでしたがすぐに入店することができました。一番のどん尻にお邪魔してビールをもらい、シロ塩よく焼きも焼けてきました。
シロを塩でいただくのは久しぶり。これも美味いですね。T本さんが二番のどん尻にいらっしゃってご挨拶。小瓶も空いて、うめ割りをいただきます。
T本さんはデニム地の宇キャップ。宇の字が赤と白の2バージョンあります。そろそろ在庫切れ、レアものになりそうですね、なんて話をしながら梅をいただきます。大根お酢だけをいただきます。
みずみずしくて、シャキシャキしていて美味しいです。うめも空いて、2つめをいただきます。
そして焼き物ラストコールがかかり、レバをたれでいただくことにしました。
閉店に向かっていく、土曜のゆるゆるタイムをT本さんと満喫させていただきます。レバたれを平らげて、2つめのうめを呑み干してごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つで大満足。気持ちよくお店をあとにしました。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
絶品ブリ刺しでホッピー1ラウンド
高砂・柴又
/
2021-03-23
2020/03/06
(つづき)
おでんの丸忠をさくっと切り上げて、次に向かったのは高砂家です。しばらく行けてなかったので、久しぶりに寄ることにしたのでした。
金曜の20時前、店内は結構賑わってます。入り口すぐ、レジ前席に座ると、お隣はショテマエさんでした。ホッピーを作ってもらって、ショテマエさんと乾杯します。店員さんオススメのブリ刺しも到着しました。
脂の乗った、絶品ブリ刺し。とっても美味しいです。店員さんとの会話も楽しく、ホッピーも進みます。ブリ刺しを平らげ、ちょうど3杯目のホッピーを呑み干しごちそうさま。ソト1ナカ3の1ラウンドでイイキモチになって、真っ直ぐ帰宅したのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
KSさんとテラス席で乾杯
その他立石
/
2021-03-22
2020/03/06
(つづき)
宇ち多゛を出て、KSさんとふたりで向かったのはおでん丸忠です。カウンターは満席、空いていたテラス席にお邪魔して、熟選をいただきます。
KSさんはレモンハイで乾杯。それにしても、宇ち多゛のあとに薄張りグラスでいただく生ビール、たまらない美味さなのです。お久しぶりのKSさんと、近況などを伺いながらゆったりとビールをいただきます。黄色のビニール越しにみる、仲見世の人通りを眺めつつ、テラス席ですごすのもいいんですよね。1杯呑み干したところで、ごちそうさま。お先に切り上げて、次のお店へ向かうことにしました。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
そうそうたる面々の二の字
宇ち多゛
/
2021-03-21
2020/03/06
金曜日、在宅勤務を終えて京成立石へ。15分待ちで二の字一番へインすることができました。小瓶をもらって、ガツ素焼きお酢も焼けてきました。
二の字にはえいめんさん、ヒデちゃん、マチコさん、テッチャン、肉屋の店長さん、そして立石生まれ立石在住のO川さんとそうそうたる面々です。小瓶を空けて、うめ割りをいただきます。
さらに、サウスペンギンのAさんもいらっしゃってご挨拶。お隣のO川さんから、青砥にドラム缶酒場があったらしいという話を伺い、びっくり。アブラ多いとこたれのよく焼きが焼けてきます。
アブラたれとうめ割りのマリアージュ。最高です。O川さんと、最近KSさんいらっしゃいませんねえと話をしていたところに、ちょうどO川さんがお会計をされたところに、KSさんがいらっしゃってまたまたびっくり。大根お酢だけをいただきます。
みずみずしい大根、甘くて美味しいです。レバ塩も到着します。
そして、うめを半分をいただきます。
楽しい時間を過ごさせていただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
ブンカ堂満席でバックヤード呑み
その他立石
/
2021-03-20
2020/03/05
(つづき)
宇ち多゛のお会計タイミングが一緒だったヨシキさんと、次に向かったのはブンカ堂です。ところが、店内は満席御礼。西村さんからこちらへどうぞ、とバックヤードで呑ませていただくことにしました。
ワインセラーの上で呑ませていただく、バックヤード呑み。ヨシキさんと熟選で乾杯です。お通しは、いつもは箸いらずなミックスナッツなのですが、この日はホッキ貝サラダを出してくださいました。
恐らくミックスナッツを切らしていたのでしょう。ありがたくホッキ貝サラダをいただき、ヨシキさんと談笑しながら熟選をいただきます。しかし、宇ち多゛でうめ3つ半のあとの立ち呑みは、なかなか足下にきますね。結構酔いが回ってきて、熟選を呑み干してごちそうさまをすることに。酔い覚ましに、歩いて帰宅したのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
楽しくて久しぶりのうめ3つ半
宇ち多゛
/
2021-03-19
2020/03/05
木曜日、この日も自宅から歩いて立石へ。宇ち多゛の裏は行列がなく、すぐにセンターのボトル下へインすることができました。お隣は、ブンカ堂ご常連のK田さん。こちらでお目にかかるのは珍しいですね、とご挨拶。カシラ素焼きお酢でスタートです。
カシラが残っているのはラッキー。小瓶も空いて、うめ割りをいただきます。
しばらくすると、向かいのお客さんがお会計で、そこに鍋前におひとりで入られたお客さんとのお連れさんの2名を一緒に座っていただくために、タイミング良く空いた二の字の二番鍋寄りへ移動します。二番はどん尻からえいめんさん、肉屋の店長さん、テッチャン、りゅういちさんの並びにお邪魔して、いつものメンバーですね。レバたれも焼けてきました。
エッジの効いたレバたれ、絶品です。うめもおかわりします。
向かい側、一番には桜台二郎のマスターもいらっしゃってご挨拶。大根かけないでをいただきます。
みなさんとの会話も楽しく、うめも進んで3つめをいただきます。
レバたれを平らげ、アブラ多いとこみそをいただきます。
アブラ多いとこ、ブリブリ絶品です。うめもすすみ、おかずもまだあるので半分だけいただくことに。
おかずも平らげ、うめ割りを呑み干しごちそうさま。この日は小瓶のあと、久しぶりのうめ3つ半で大満足。ちょうどお会計が一緒になったヨシキさんと一緒に次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
シノさんと江戸っ子へ
その他立石
/
2021-03-18
2020/03/04
(つづき)
宇ち多゛を出て、シノさんと次に向かったのは江戸っ子です。焼き台側からL字に折れたカウンターにお邪魔して、ボールをいただいて乾杯します。煮込みをいただきましょう。
豆腐も残っていてラッキー、フルサイズの煮込みはひとりではちょっとヘビーなので、ふたり以上のときに頼みがちです。お新香もいただきましょう。
浅漬けの蕪のお新香、美味しいです。あみちゃんとも会話したりしつつ、ボールも進んでおかわりします。
2つめのボールをもらった頃から、記憶がフェイドアウト。休肝日明けで、酔いが回るのが早かったようです。画像はこれで終了、恐らく2杯目のボールを呑み干して、ごちそうさま。そして歩数計によると、歩いて帰宅したようでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
休肝日明けの水曜二の字
宇ち多゛
/
2021-03-17
2020/03/04
月曜・火曜の休肝日を乗り越え、いよいよ水曜日。18時10分過ぎに立石着で並びなし、M武さんが一番に移動した入れ替わりで三番にインして、小瓶と煮込みをいただきます。
休肝日明けのビール、美味いです。ほどなく、一番のM武さんのお隣が空いて移動させていただきました。向かいにりゅういちさんとT村さん。うめ割りをもらいます。
うめを一口いただくと、どん尻のお客さんがお会計されてM武さんと一緒にスライドします。レバたれも焼けてきました。
ほくほくのレバたれ、絶品です。うめ割りをおかわりします。
T村さんは5杯目を注いでもらって、あんちゃんから「次は大瓶?」と突っ込まれて二の字が笑いに包まれます。生姜ない大根かけないでをいただきます。
この日もデザート的に大根をいただきます。甘くて絶品、みずみずしいです。残りのうめ割りを呑み干し、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つで大満足。ほろ酔いで宇ち多゛をあとにしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
おすすめの本(
Amazon
)
「もつマニア」(浜田信郎)
「古典酒場 Vol.7」(サンエイムック)
「俺のつまみ。」(伊野由布子)
「東京居酒屋名店三昧」 (石原誠一郎,小関敦之,浜田信郎,藤原法仁)
「ひとり呑み」(浜田信郎)
「酒場百選」(浜田信郎)
「今夜も赤ちょうちん」(鈴木琢磨)
「悶々ホルモン」(佐藤和歌子)
「東京煮込み横丁評判記」(坂崎重盛)
「古典酒場 Vol.6」(サンエイムック)
「古典酒場〈銀座昭和浪漫編〉」(サンエイムック)
「酒にまじわれば」(なぎら 健壱)
「太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版」(太田 和彦)
「TOKIO古典酒場 沿線酒場〈京成・世田谷線〉編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 闇市・横丁編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 昭和下町和み酒編(サンエイムック)」
「TOKIO古典酒場」(サンエイムック)
「酒場のオキテ」(吉田 類)
「泥酔ジャーナル」(百々 和宏)
「夕べもここにいた!」(なぎら 健壱)
「居酒屋道楽」(太田 和彦)
「超・居酒屋入門」(太田 和彦)
「立ち飲み屋」(立ち飲み研究会)
「東京酒場漂流記」(なぎら 健壱)
「酒場歳時記」(吉田 類)
「ひとりで、居酒屋の旅へ」(太田 和彦)
「下町酒場巡礼」(大川 渉 他)
「下町酒場巡礼 もう一杯」(大川 渉 他)
「大阪 下町酒場列伝」(井上 理津子)
「東京立ち飲みクローリング」(吉田 類)
「ビバ・オヤジ酒場—酔っ払いヴィジュアル系」(かなつ 久美)
「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」(村上 春樹)
「小心者の大ジョッキ」(端田 晶)
「ベルギービール大全」(三輪 一記,石黒 謙吾)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集