宇ち中
宇ち多゛中毒のページ
宇ち多゛休業情報
2/11(祝) 休業
2/24(祝) 休業
暦表
2024年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
月別まとめ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
最近の記事
2度目のひろめ市場を堪能
念願の葉牡丹
屋台安兵衛で餃子と燗酒
ふらっと入った酒場が当たりの仙樹
四ツ木製麺所で日本酒三昧から記憶が飛んだ丸忠
土曜並み営業の海の日金曜
青砥までさまよって小江戸
レバもアブラも終わった木曜
レモンハイの美味しさに一同同意の丸忠
日高さんがインでもう1皿の水曜
最近のコメント
uchidaholic/
土曜並み営業の海の日金曜
あか/
土曜並み営業の海の日金曜
uchidaholic/
再び立石で江戸っ子とミツワ
あか/
再び立石で江戸っ子とミツワ
uchidaholic/
お隣の食べっぷりに圧倒された土曜宇ち入り
あか/
お隣の食べっぷりに圧倒された土曜宇ち入り
uchidaholic/
お新香大きいので盛り上がる土曜の二の字
あか/
お新香大きいので盛り上がる土曜の二の字
uchidaholic/
酒田へ呑み鉄旅
uchidaholic/
酒田へ呑み鉄旅
最近のトラックバック
地域別まとめ
宇ち多゛
(1153)
その他立石
(1861)
青砥
(21)
高砂・柴又
(203)
四つ木
(15)
八広・曳舟・押上
(41)
北千住~金町
(70)
関屋~堀切
(17)
町屋
(11)
南千住・入谷・浅草
(21)
新橋・虎ノ門
(191)
銀座・有楽町・築地
(74)
八重洲・大手町・神田
(17)
谷中・根津・千駄木
(8)
上野・鶯谷・日暮里
(19)
月島・門仲・木場
(41)
大島・住吉・錦糸町
(12)
野方~鷺宮
(55)
中野~阿佐ヶ谷
(46)
荻窪~吉祥寺
(50)
恵比寿・五反田・広尾
(26)
渋谷
(59)
新宿~高田馬場
(60)
池袋・板橋・庚申塚
(12)
赤羽・十条・王子
(92)
三茶・世田谷
(96)
大井町・蒲田
(21)
青物横丁・立会川
(7)
中目黒~自由が丘
(22)
武蔵小山
(18)
三田・品川・浜松町
(32)
都内その他
(136)
北海道
(8)
青森県・岩手県
(13)
秋田県・山形県
(9)
宮城県
(7)
新潟県・長野県
(9)
栃木県・群馬県・茨城県
(7)
埼玉県
(4)
千葉県
(19)
神奈川県
(59)
山梨県
(18)
静岡県
(62)
愛知県
(54)
大阪府・京都府
(28)
兵庫県
(8)
和歌山県
(2)
広島県
(10)
島根県
(4)
愛媛県・高知県
(11)
福岡県・熊本県
(63)
長崎県
(7)
鹿児島県
(2)
沖縄県
(11)
おすすめのページ
帰り道は、匍匐ぜんしん!~しとりで飲み歩き
居酒屋礼賛
アル中ハイマー日記
ワイタベのレミング2
Goodhills
テリーズクラブ
まりみるのおいしい生活日記
jirochoの居酒屋大好き!
やなちゃんの大阪一人酒の日々
しげるのチャンネル ココログ
酔わせて下町
オテル趾骨
丁稚飲酒帳
Wine&Dish&Music
キャスバル坊やをやっつけろ!
もつ焼く煙に誘われて…東京下町
寄り道Blog
さてと、今夜はどこ行く?
u-raraの独り言
IXA_blog.
中目黒あたりで呑んでます
鼻蝶次の青春チョビひげ焼肉塾
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳 2
下町酒場と徒然と
これで呑まんかい!
居酒屋探偵DAITENの生活
CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
悪あがき女製作所
ある日、風になれ。
もばいるごはん
58スタッフのグルメ日記
ハロー!アニマルラヴ!
pop trip Blog 2
TORII WOMACK
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
あくらさんとバースデーマンス宇ち入り
宇ち多゛
/
2024-08-31
2023/04/18
この日は元タカラジェンヌの
あくらさん
のバースデーマンスということで宇ち入り。17時50分の宇ち多゛は、臨休明けなのに待ちなし空席ありという奇跡。一番のどん尻にお邪魔して、ボイルとガツ1本ずつお酢なしでスタートです。
大根かけないで生姜をいただきます。
既に焼くのも4種類とのことで、シロ素焼きお酢をいただきましょう。
シロ、美味しいですねえ。早めにうめをいただきます。
レバ塩が焼けてきました。
アツアツほくほく、美味しいですねえ。アブラ多いとこたれのよく焼きも焼けてきました。
うめ割りとのマリアージュが、堪りませんねえ。2つ目のうめをいただきます。
ラストはシロたれで。
久しぶりにデザートで〆るという、我ながら完璧な組み立てと自画自賛します。あくらさんも喜んでくれて、何より何より。美味しくいただき、ごちそうさま。この日は2人でビール1本のあと、うめ2つで大満足。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
土日庵と鳥房を堪能の日曜午後
その他立石
/
2024-08-30
2023/04/16
日曜は呑み歩きしないのですが、相方が旅行中のため呑みに行くことに。14時ちょうどに土日庵の引き戸を開けると、蕎麦終わっちゃったけどいい?と斉藤さん。もちろんオーケーですということでお邪魔して、メニューに筑前煮があったのでビールと一緒にいただきます。
筑前煮はハルさん作とのこと、美味しいですねえ。もちろん、三個玉もいただきます。
アツアツふわふわの出汁巻き玉子、美味しいです。ビールをおかわりすると、日高さんファミリーがいらっしゃいました。ビールで乾杯します。ビルが空いて、忠愛をいただきます。
野沢菜をおまけしてくださいました。恐れ入ります。さらに、ハルさんからちえびじんをいただいてしまいました。
何から何まで、スミマセン。美味しくいただき、結構酔っぱらってごちそうさま。思いがけず楽しいひととき、ありがとうございました。
鳥房へ行くと、カウンター3名小上り3組で、カウンターの残り1席にお邪魔してビールをもらいます。
半身揚げは750円、780円、800円の3択で、750円をチョイスしておみやにしてもらい、お新香と鳥サラダをいただきます。
浅漬けのお新香、美味しいんですよね。鳥サラダも出来上がってきました。
ネギの茹で具合が絶妙な鳥サラダ、美味しいです。ムラさんによると、魚第の裏に移転が決まったとのこと。去年あたりまで廃業と伺っていたので、移転で継続は良かった良かった。美味しくいただき、ごちそうさま。
セブンで麻婆チャーハンを買ってしまって帰宅、うめ割り風ハイボールを1つで撃沈だったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
四ツ木製麺所からブンカ堂経由で江戸っ子へ
その他立石
/
2024-08-29
2023/04/15
(つづき)
図書館で2時間ちょっと休憩してから、再び雨の中を歩いて四ツ木製麺所へ。雨のためか空いていて、一番好きな入ってすぐ左手の2名席におじゃましてしぞーか割りをいただきます。
先客に宇ち多゛口開け組がいらっしゃいましたが、ちょうどお会計のようです。入って右奥のテーブル席は、5名様が宴会状態で結構な盛り上がり中。おトミさん3点セットをいただきます。
自家製ツナサラダ、タコわさび、若竹煮。たけのこが美味しくて、これは日本酒でしょということで櫻政宗の燗酒をいただきます。
南葛SC女子の試合を観ながらゆるゆると。燗酒2本いただいて、13時50分にごちそうさま。
またまた雨の中を歩いて、ブンカ堂は空きがあるものの予約があるので15時までとのこと。アツアツ燗をいただきます。
入り口側ではメーテル御一行様がお誕生日席を使って7名で宴会中。玉櫻改良雄町の生酛純米、アツアツ燗が沁みますねえ。サクッとアツアツ燗1つでごちそうさま。
江戸っ子には14時40分着で、雨の中結構な行列です。
30分近く待って、チーさん側のコの字手前にイン。ボールをいただきます。
コブクロ刺しがあったので、生姜でいただきます。
美味しいですねえ。おなかいっぱいだったからか、コブクロよりボールの進みが良く、半分食べたところで空いてしまい2ボール目に突入します。
2ボールで結構酔っぱらって、ごちそうさま。電車に乗ってまっすぐ帰宅します。
帰宅して、おみやにしてもらったダンゴ塩をアテにうめ割り風ハイボールを3つで撃沈だったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
カシラナンコツ堪能の土曜口開け
宇ち多゛
/
2024-08-28
2023/04/15
この日の土曜口開けは、9時38分にあんちゃんの「いいよ、どうぞ」でオープン。一番どん尻にお邪魔して、小瓶をもらってホネを待ちます。やってきたホネは、白いとこ盛りたくさんでありがたや。
ホネもしっかり煮込まれていて、ホロホロ軟らか。美味しいですねえ。平らげる頃に、カシラ塩が焼けてきます。
この週、初めていただけるカシラ。しみじみと美味しくいただきます。小瓶が空いて、うめ割りにシフトします。
ナンコツたれが焼けてきました。
カシラナンコツをいただける幸せをかみしめます。うめどろぼうなナンコツたれ、2つ目をいただきます。
ナンコツたれとうめ割りのマリアージュを堪能して、ラストはレバ塩をいただきます。
アツアツのレバ塩、やっぱりとろっとしていて美味しいです。すっかり堪能して、ごちそうさま。しっかり降る雨の中、図書館へ移動したのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
丸忠でレモンハイ4杯から閉店間際の江戸っ子
その他立石
/
2024-08-27
2023/04/14
(つづき)
宇ち多゛を出て、丸忠に吸い込まれます。A田くんの向かいにお邪魔して、レモンハイをいただきます。
A田くんのお隣にいらっしゃるカップルさん、宇ち多゛上がりとのことでレバが美味しかった話で盛り上がります。2杯目をいただきます。
お隣には、火曜日に酔っぱらいの相手をしてくださったノリちゃん。大変だったですねえと振り返ります。3杯目をいただきます。
みなさんと楽しく盛り上がりつつ、レモンハイが進みます。4杯目をいただきます。
美味しくいただき、ごちそうさま。酔っぱらった勢いで、入れないと思いつつも江戸っ子へ向かうと、S専務がいらっしゃったのでお隣にお邪魔してしまいます。あみちゃんからボールをもらって、マカサラはソースなしでいただきます。
すっかりお片付けモードの店内。
マカサラを平らげ、ボールを呑み干しお会計をしようとすると、もう1杯呑んでいきなよと専務。氷たっぷりボールをごちそうしてくださいました。
恐れ入ります。氷入りのボールは初めてかも。これもこれで、美味しいですねえ。専務と一緒に呑み干し、今度こそごちそうさま。
すっかり酔っぱらって、歩いて帰れず電車に乗って帰宅してうめ割り風ハイボールを1つで撃沈だったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
レバがめちゃウマだった金曜宇ち入り
宇ち多゛
/
2024-08-26
2023年4月14日
この日は仕事を終えて、宇ち多゛には18時ちょっと前に着。数分待って三番の鍋寄りにインすると、レバボイルが残っているとのことでガツと1本ずつお酢なしでスタートです。
レバがトロっとしていてめちゃウマ!一番が空いて移動させていただき、生姜ない大根かけないでをいただきます。
シロ塩が焼けてきました。
シロ塩には七味をかけて。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。
ラストはレバたれをいただきます。
この日のレバ、焼いてもとろっとしていてめちゃウマでした。うめが足りなくなって、半分おかわりします。
美味しくいただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。美味しかったレバを反芻しながら、お会計をしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
チリビーンズととりたれマヨで2ボールの江戸っ子
その他立石
/
2024-08-25
2023/04/13
(つづき)
宇ち多゛を出て、次に向かったのは江戸っ子です。8人ほどの行列ができていて、数分で立ち席にインさせていただきます。そして、あみちゃんからボールをいただきます。
木曜限定チリビーンズもいただきます。
美味しいですねえ。焼きものもいただこうと迷いますが、ナンコツが終わってしまったのでとりたれマヨをいただくことにしました。焼ける前にボールが空いてしまい、2つ目をいただきます。
とりたれも焼けてきました。
マヨ添えがいいんです。美味しくいただき、ごちそうさま。まっすぐ帰宅して、うめ2つと2ボールが効いたのかうめ割り風ハイボールは1つで撃沈だったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ソウさん席でスタートの木曜宇ち入り
宇ち多゛
/
2024-08-24
2023/04/13
この日は早めに仕事を切り上げ、17時に宇ち多゛に到着すると10人ほどの待ちでしたが、数分後に行列の先頭に。ソウさん席が空いて、あんちゃんから「なくなっちゃうから座っておけ」とのご指示が。ラスト3本のテッポウに間に合って、レバと一緒にお酢なしでスタートです。
美味しいですねえ。1皿目を平らげる頃に一番の鍋から二番目が空いて、移動させていただきます。鍋寄りにはうーさん、左隣には柳橋二郎さん。生姜ない大根かけないでをいただきます。
レバ塩が焼けてきました。
アツアツはふはふ、美味しいですねえ。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。
ラストはアブラ多いとこたれのよく焼きをいただきます。
柳橋二郎さんがお会計で、入れ替わりで三番にいらっしゃったO川さんが移動。うめが足りなくなって、2つ目をいただきます。
アブラたれとうめ割りのマリアージュを堪能して、美味しくいただきごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つで大満足。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
丸忠でレモンハイ3杯から蘭州
その他立石
/
2024-08-23
2023/04/12
(つづき)
宇ち多゛を出て丸忠へ吸い込まれると、今日は間に合ったのねと弥生さんとY社長。向かいには松田さん。レモンハイをいただきます。
昨日とは違い、穏やかな雰囲気の丸忠。レモンハイをおかわりします。
3杯目をいただきます。
これを呑んだら蘭州へ行こう、ということでY社長と向かいます。
ほぼ満席でしたが、お会計の方と入れ替わりでカウンター奥へイン。暖かい紹興酒をいただきます。
水餃子も出来上がってきました。
そして焼ニラ餃子もいただきます。
Y社長と餃子をシェアして、美味しくいただきごちそうさま。おかあさんに移転の話を聞きそびれてしまいました。Y社長と駅で別れてまっすぐ帰宅、うめ割り風ハイボールを2つ呑んでから寝たのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
何とか間に合ってうめ1つ半
宇ち多゛
/
2024-08-22
2023/04/12
この日も立石への到着は19時20分でしたが、何とか最後のお客として入れていただき、小瓶と一緒にうめ割りをいただきます。
同時に焼くのはレバとガツをたれでお願いして、生姜ない大根かけないでをいただきます。
大根、美味しいなあと思っているとガツたれが焼けてきました。
ジュンちゃんが若焼きで焼いてくれました。ありがたや。ガツたれを堪能していると、レバたれも焼けてきました。
レバたれ、美味し。うめ割りが足りなくなって、半分おかわりします。
ほとんどお客さんがいなくなった店内を、一番のどん尻から眺める幸せ。やっぱり宇ち多゛はいいなあと思いつつ、レバを平らげうめを呑み干しごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。最後のお客さんとなってお会計だったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
仕事の疲れを癒す丸忠
その他立石
/
2024-08-21
2023/04/12
この日は仕事を終えて立石への到着は19時20分過ぎ。当然宇ち多゛には間に合わず、丸忠へインします。先客にヨシキさん、松田さん。そして、何やら声の大きなお客さんがいらっしゃって、少し離れてお邪魔して熟選をいただきます。
声の大きなお客さんはかなり酔っぱらっていらっしゃるようで、宇ち多゛の常連さんのノリちゃんが相手をしてくださっていたようです。ボクは仕事モードの頭からすぐに切り替えらえず、目の前の熟選に集中。ブロッコリーをいただきます。
おかあさんの茹でたブロッコリー、軟らかくて美味しいですねえ。おでんもいただきましょう。
ジャガイモと玉子をお願いしたら、小さいからと大根をサービスしてくださいました。ありがたや。熟選が空いて、レモンハイをいただきます。
声の大きなお客さんもお会計で、みなさんお疲れさまでしたで乾杯します。2杯目のレモンハイをいただきます。
ようやく頭がほぐれて、リラックスしてきました。弥生さん、みなさんとの会話も滑らかになってきます。レモンハイをおかわりします。
さらに4杯目をいただきます。
美味しいレモンハイとみなさんとの楽しい会話で、すっかり仕事の疲れを癒していただきごちそうさま。まっすぐ帰宅して、うめ割り風ハイボールを3つ呑んでから寝たのでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
甘いのブームの月曜宇ち入り
宇ち多゛
/
2024-08-20
2023/04/10
この日は仕事を終えて、18時40分過ぎに宇ち多゛着。1名待ちに接続し、数分で二番の奥から二番目に座ることができました。一番のどん尻にはT井さん、向かいにI川さん。煮込みと大根かけないで生姜でスタートです。
終わりがけの煮込み、よく煮込まれていて美味しいです。大根に乗った生姜をすべて煮込みにのせて、掻き込むようにいただきます。煮込みはボクのあと2皿で終わりました。煮込みを平らげる頃、レバ塩が焼けてきます。
あとからボクの左隣にいらっしゃった方が「ガツとレバ1本ずつ甘いので」と注文されます。普通に何もかけないレバ生とガツ生をたれにとぷんとつけたやつが出てきました。禁断の生たれは、いつしか普通のオーダーになってしまいましたね。小瓶があいて、うめ割りをいただきます。
このあと、2人の方が「甘いの」を注文されていました。ガツなれ若焼きが焼けてきます。
月曜なので、うめを1つでまとめてごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つで大満足。宇ち多゛を出て、丸忠で仕込みをしているおかあさんと弥生さんとしばしおしゃべりして、まっすぐ帰宅したのでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
丸忠で盛り上がりからの江戸っ子で2ボール
その他立石
/
2024-08-19
2023/04/08
(つづき)
二毛作を出て、急いで丸忠へ行くと既にオープンしていて半分ほどの入り。Y社長が特等席をとっていてくださり、恐れ入ります。レモンハイをいただきます。
あとからアベタツさん、そして二毛作上がりのM田さんも合流されます。2杯目をいただきます。
張り紙に野菜の煮物とブリ大根があって、Y社長とシェアすることにしました。
いわゆる九州で言うところのがめ煮ですね。美味しいです。
ブリ大根も美味しく、レモンハイが進みます。
酒場データベースKさんご夫妻も到着されました。レモンハイで乾杯です。
楽しくなってきました。
17時過ぎまで盛り上がりました。レモンハイの画像は5枚ですが、7杯は呑んだかと。美味しく楽しくごちそうさま。
Kさんご夫妻と一緒に江戸っ子へ。立ち席へお邪魔して、ボールで乾杯します。
焼くのはテッポウとダンゴのみ。テッポウを頼むと、それでおしまいとのことでした。セーフ。ダンゴ塩から焼けてきます。
テッポウ辛も焼けてきました。
美味しいですねえ。ダンゴたれマヨも追加しましょう。
1ボールで止めておこうと思ったのですが、当然のように2ボール目に突入します。
3人で盛り上がって、ごちそうさま。さすがに酔っぱらって、まっすぐ帰宅してバタンキューだったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
スパイスカレーで濁り酒の二毛作
その他立石
/
2024-08-18
2023/04/08
(つづき)
宇ち多゛を出て、図書館で12時40分までクールダウンしてから向かったのは二毛作です。半分ほどの入りで、入ってすぐのところにイン。宇ち多゛口開け、四ツ木製麺所経由のM田さんも到着されて、マルエフで乾杯です。
お通しはおからとあら汁。そして日高さんから「久しぶりにシュワシュワ入れましたよ」と。それはいただかないと。
秋鹿の霙もよう、いい具合にシュワシュワした濁り酒で美味しいです。當間くんの金曜カレーが残っているとのことで、ルーのみでいただくことにしました。
當間くんが凝っているというスパイスカレー、これが濁り酒に合いますねえ。生酛のどぶをアツアツでいただきます。
どぶ燗とも合いますねえ。堪らない美味さです。気づいたら13時50分を過ぎていて、急いでお会計をしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
アブラ多いとこが香ばしかった土曜宇ち入り
宇ち多゛
/
2024-08-17
2023/04/08
この日の土曜口開けは、9時42分にあんちゃんの「いいよ」でオープン。一番のどん尻にお邪魔すると、右隣はラグビー兄弟T田さん。二番にはヒデちゃんがご友人と、そしてどん尻はボウズさん。ホネが到着しました。
箸でほぐれる軟らかウマウマ、美味しいですねえ。しっかりとホネと対峙して、平らげてからお新香かけないで生姜をいただきます。
ナンコツ塩若焼きをお願いしてほどなく、ジュンちゃんの「ナンコツ塩」に反応してしまい手を挙げると、あんちゃんから「早いんだよ」と一喝。スミマセン。そのあとに無事にナンコツ塩若焼きが焼けてきました。
美味しいですねえ。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。
そして、ラストはアブラ多いとこたれのよく焼きをいただきます。
いい具合にアブラとたれが焦げていて、香ばしくて美味しいですねえ。生姜オンで味変も美味しく、うめ割りとのマリアージュが堪りません。美味しくいただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つで大満足。図書館へクールダウンに向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
おすすめの本(
Amazon
)
「もつマニア」(浜田信郎)
「古典酒場 Vol.7」(サンエイムック)
「俺のつまみ。」(伊野由布子)
「東京居酒屋名店三昧」 (石原誠一郎,小関敦之,浜田信郎,藤原法仁)
「ひとり呑み」(浜田信郎)
「酒場百選」(浜田信郎)
「今夜も赤ちょうちん」(鈴木琢磨)
「悶々ホルモン」(佐藤和歌子)
「東京煮込み横丁評判記」(坂崎重盛)
「古典酒場 Vol.6」(サンエイムック)
「古典酒場〈銀座昭和浪漫編〉」(サンエイムック)
「酒にまじわれば」(なぎら 健壱)
「太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版」(太田 和彦)
「TOKIO古典酒場 沿線酒場〈京成・世田谷線〉編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 闇市・横丁編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 昭和下町和み酒編(サンエイムック)」
「TOKIO古典酒場」(サンエイムック)
「酒場のオキテ」(吉田 類)
「泥酔ジャーナル」(百々 和宏)
「夕べもここにいた!」(なぎら 健壱)
「居酒屋道楽」(太田 和彦)
「超・居酒屋入門」(太田 和彦)
「立ち飲み屋」(立ち飲み研究会)
「東京酒場漂流記」(なぎら 健壱)
「酒場歳時記」(吉田 類)
「ひとりで、居酒屋の旅へ」(太田 和彦)
「下町酒場巡礼」(大川 渉 他)
「下町酒場巡礼 もう一杯」(大川 渉 他)
「大阪 下町酒場列伝」(井上 理津子)
「東京立ち飲みクローリング」(吉田 類)
「ビバ・オヤジ酒場—酔っ払いヴィジュアル系」(かなつ 久美)
「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」(村上 春樹)
「小心者の大ジョッキ」(端田 晶)
「ベルギービール大全」(三輪 一記,石黒 謙吾)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集