宇ち中
宇ち多゛中毒のページ
宇ち多゛休業情報
2/11(祝) 休業
2/24(祝) 休業
暦表
2020年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
月別まとめ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
最近の記事
傷心からの高砂家
高知の話題で盛り上がった木曜
ラスト鳥房からのへべれけブンカ堂
カシラとハツに間に合った月曜
渋い名酒場、四万十で完成形に
2度目のひろめ市場を堪能
念願の葉牡丹
屋台安兵衛で餃子と燗酒
ふらっと入った酒場が当たりの仙樹
四ツ木製麺所で日本酒三昧から記憶が飛んだ丸忠
最近のコメント
uchidaholic/
土曜並み営業の海の日金曜
あか/
土曜並み営業の海の日金曜
uchidaholic/
再び立石で江戸っ子とミツワ
あか/
再び立石で江戸っ子とミツワ
uchidaholic/
お隣の食べっぷりに圧倒された土曜宇ち入り
あか/
お隣の食べっぷりに圧倒された土曜宇ち入り
uchidaholic/
お新香大きいので盛り上がる土曜の二の字
あか/
お新香大きいので盛り上がる土曜の二の字
uchidaholic/
酒田へ呑み鉄旅
uchidaholic/
酒田へ呑み鉄旅
最近のトラックバック
地域別まとめ
宇ち多゛
(1160)
その他立石
(1866)
青砥
(21)
高砂・柴又
(204)
四つ木
(15)
八広・曳舟・押上
(41)
北千住~金町
(70)
関屋~堀切
(17)
町屋
(11)
南千住・入谷・浅草
(21)
新橋・虎ノ門
(191)
銀座・有楽町・築地
(74)
八重洲・大手町・神田
(17)
谷中・根津・千駄木
(8)
上野・鶯谷・日暮里
(20)
月島・門仲・木場
(41)
大島・住吉・錦糸町
(12)
野方~鷺宮
(55)
中野~阿佐ヶ谷
(46)
荻窪~吉祥寺
(50)
恵比寿・五反田・広尾
(26)
渋谷
(59)
新宿~高田馬場
(60)
池袋・板橋・庚申塚
(12)
赤羽・十条・王子
(92)
三茶・世田谷
(96)
大井町・蒲田
(21)
青物横丁・立会川
(7)
中目黒~自由が丘
(22)
武蔵小山
(18)
三田・品川・浜松町
(32)
都内その他
(136)
北海道
(8)
青森県・岩手県
(13)
秋田県・山形県
(9)
宮城県
(7)
新潟県・長野県
(9)
栃木県・群馬県・茨城県
(7)
埼玉県
(4)
千葉県
(19)
神奈川県
(59)
山梨県
(18)
静岡県
(62)
愛知県
(54)
大阪府・京都府
(28)
兵庫県
(8)
和歌山県
(2)
広島県
(10)
島根県
(4)
愛媛県・高知県
(11)
福岡県・熊本県
(63)
長崎県
(7)
鹿児島県
(2)
沖縄県
(11)
おすすめのページ
帰り道は、匍匐ぜんしん!~しとりで飲み歩き
居酒屋礼賛
アル中ハイマー日記
ワイタベのレミング2
Goodhills
テリーズクラブ
まりみるのおいしい生活日記
jirochoの居酒屋大好き!
やなちゃんの大阪一人酒の日々
しげるのチャンネル ココログ
酔わせて下町
オテル趾骨
丁稚飲酒帳
Wine&Dish&Music
キャスバル坊やをやっつけろ!
もつ焼く煙に誘われて…東京下町
寄り道Blog
さてと、今夜はどこ行く?
u-raraの独り言
IXA_blog.
中目黒あたりで呑んでます
鼻蝶次の青春チョビひげ焼肉塾
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳 2
下町酒場と徒然と
これで呑まんかい!
居酒屋探偵DAITENの生活
CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
悪あがき女製作所
ある日、風になれ。
もばいるごはん
58スタッフのグルメ日記
ハロー!アニマルラヴ!
pop trip Blog 2
TORII WOMACK
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
やっぱり寄っちゃうブンカ堂
その他立石
/
2020-09-30
2019/11/13
(つづき)
健康バナシで盛り上がった宇ち多゛を出て、まっすぐ帰れば良いのに、やっぱりブンカ堂に寄ってしまいました。すんなり入ることができて、熟選をいただきます。
きめ細かい泡が美しいです。そしてお通しは生湯葉でした。
何にも付けずにいただくのが美味しいのです。そしてカルーもやってきました。
アツアツのカルー、フーフーといただきます。
カレーのルーだけでカルー、いいつまみになるんですよね。はす向かいには、宇ち多゛でもお見かけした常連のお兄さん。お互い存在は認識しておりますが、会話するのは初めて。すぐに打ち解けます。熟選も空いて、琥珀の時間(とき)をいただきます。
熟選からの琥珀、いつものパターン。そしてカルーも美味しく、琥珀を呑み干してごちそうさま。さすがにもう1軒は行かず、歩いて帰宅したのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
二の字で健康バナシ
宇ち多゛
/
2020-09-29
2019/11/13
水曜日、帰りの電車でボヤさんと一緒になり、京成立石駅への到着は18時45分。並びはなく、ボヤさんとふたり仲良く鍋前へ座ることができました。小瓶をもらって、ボイルがまだあったのであら多いとこと一緒にお塩でいただきます。
ひんやりレバボイルとアブラ生。お塩をちょっと付けていただきます。付けすぎ注意です。つくづく、レバ生が食べられなくなったことが残念。梅割りをいただきます。
そして、生を平らげた頃にシロみそも焼けてきました。
シロみそが出たところで、二の字が空いてあんちゃんから声がかかり、ボヤさんと一緒に移動します。二の字にはM沢さんとM武さんもいらっしゃって、話題は人間ドック。話も盛り上がり、梅を半分おかわりです。
末永く健康で美味しくお酒を呑みたいものですね、ということで話がまとまりごちそうさま。この日は小瓶のあと梅1つ半で大満足。呑み過ぎ注意と思いつつ、お店をあとにしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ウォーキング強化月間で丸忠からの江戸っ子
その他立石
/
2020-09-28
2019/11/09
11月はウォーキング強化月間、この日は天気も良かったので、日本橋まで電車で移動し、日本橋からウォーキングスタート。月島まで歩いてから、清澄経由で隅田川テラスを言問橋まで。向島界隈をうろついてから、さすがに八広から電車に乗って立石へ。14kmのウォーキングでした。15時前の丸忠は満席状態、ちょうどnaotoさんがお会計するところで、入れ替わりで田園都市線沿線のM田さんのお隣にお邪魔することができました。熟選をいただきます。
M田さんと、ウォーキングの話からM田さんが参加された広島マラソンの話などで盛り上がります。熟選を呑み干し、2杯目は琥珀の時間(とき)をいただきます。
40分ほどの滞在でごちそうさま。さらにウォーキング再開で踏切を渡ると、やっぱり江戸っ子に吸い込まれてしまいました。口開け直後のタイミングで、残っていた1席に滑り込みセーフです。
ボールと、煮込み小をいただきます。みなさん、いい顔でボールを呑んでいらっしゃいますね。そんな様子ににんまりしつつ、ボールを傾けます。まさに酒場浴、20分ほどの滞在でごちそうさま。今度は真っ直ぐ家に帰ったのでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
気がついたらブンカ堂
その他立石
/
2020-09-27
2019/11/08
(つづき)
丸忠をあとにして、帰宅するつもりで駅へ向かったのですが、気がついたら線路を渡ってブンカ堂へ。すんなり入店できて、ワインをいただきます。
フランスはローヌのピノグリ。とっても美味しいワインです。向かいには宇ち多゛上がりのボヤさん、ヒデちゃん、マチコさん。楽しく盛り上がります。
箸置きはガンダムの七宝焼き。みなさんと楽しく盛り上がりつつも、3軒目ということもあり1杯で切り上げてごちそうさま。歩いて帰宅したのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
丸忠で藤原さんから三好弥バナシ
その他立石
/
2020-09-26
2019/11/08
(つづき)
宇ち多゛を切り上げて、次に向かったのは丸忠です。休み明けの丸忠、先客には立石在住の名ジャーナリスト、藤原さんと奥に数名。お隣にお邪魔して、熟選をお願いします。
向かいのカップルさん、仲むつまじい感じです。いいですね。藤原さんが巡られている
三好弥
、各地に暖簾分けがあって、そこを取材なさってます。そんなお話を伺いつつ、熟選を呑み干して2杯目をいただきます。
2杯目は琥珀の時間(とき)、いつものパターンですね。藤原さんが切り上げた頃、お店も満席に。後ろのテーブルには20時まで10分しかないですけどとの案内に、1杯だけでもとインされました。ボクは琥珀を呑み干しごちそうさま。弥生さん、そして蒲鉾店に立っているおかあさんにお礼を言って、駅へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
センターでさくっと20分
宇ち多゛
/
2020-09-25
2019/11/08
金曜日、18時22分に京成立石駅に到着。宇ち多゛の裏には10人ほどの待ちで、列の前のほうにはヒデちゃんとマチコさん。10分ちょっと待って、センターの三番側の真ん中にインすることができました。小瓶をもらい、周りを見るとお隣のアブラ塩が美味しそう。思わず頼んじゃいました。
アブラ多いとこ塩のよく焼き、カリじゅわの絶品でした。7分ほどで小瓶を呑み干し、梅をいただきます。
センターに座ると、どうも落ち着かずピッチが早くなる傾向に。梅も進んで、アブラを平らげる頃に梅も呑み干しごちそうさまをすることに。この日は小瓶のあと梅1つで大満足。美味しいアブラ塩だったなあと反芻しつつ、お店をあとにしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
空いてる鳥房で楽しい晩餐
その他立石
/
2020-09-24
2019/11/07
前日の繰り越しで休肝日にするつもりで、純でラーメンをいただいて歩いて帰宅しようとしたのですが、店頭には大行列。すっかり人気店ですね。腹ぺこだったので、踏切を渡って鳥房に行ってみると、どうやら空いていそうな雰囲気。案の定、入ってみると先客は小上がりに2組のみ。誰もいないカウンターにお邪魔し、ビールをもらいます。
お通しとお新香で、鳥が揚がるのを待ちます。10分ちょっとで半身揚げが揚がってきました。
左側へ開くタイプですね。バラシにかかります。
むらさん、じゅんちゃんが、上手にできるようになったねえと感心してくださいます。いやいや、まだ先輩方の足下にも及びません。熱いうちに硬いところからボリボリと。15分ほどで完食しました。
よほど腹ぺこだったのか、食べるペースも速くホネ3本。ビール1本でセーブしてごちそうさま、歩いて帰宅しました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ハシゴはしないつもりが江戸っ子で1ボール
その他立石
/
2020-09-23
2019/11/06
(つづき)
宇ち多゛を出て、呑み営業は休みの丸忠へ。蒲鉾店の営業をしているおかあさんと弥生さんに、今日呑んじゃったいい訳をしつつ、ハシゴはしませんと言って世間話を終了。歩いて帰宅しようと、諏訪神社そばの踏切を渡って気がついたら江戸っ子の前。こちらでもついつい吸い込まれてしまいました。
2ボールにならないように、ゆっくり呑み始めます。8分ほどで焼き物も焼けてきました。
ダンゴカシラ混ぜ塩で。カシラはネギとアブラのところも入って、バリエーションに富んでます。ダンゴも美味しく、辛子を付けていただくとこれが美味いのです。ボールは1杯だけと心に決めて、ゆっくりと。25分ほどの滞在でごちそうさま。江戸っ子で酒場浴を楽しんでから、歩いて帰宅したのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
呑まないつもりがついつい宇ち入り
宇ち多゛
/
2020-09-22
2019/11/06
3連休明けの2日間は休肝日にしようと思ってましたが、やはり水曜となると宇ち多゛が恋しくなってしまい、京成立石で途中下車。18時50分過ぎの到着で、すんなり二の字の二番どん尻に入ることができました。小瓶と煮込みをいただきます。
一番どん尻はアベタツさん、左隣にはM沢さんがいらっしゃってラグビーワールドカップの南アフリカ優勝をお祝いします。M沢さん、南アフリカ赴任の経験があって、南アフリカを応援していらっしゃったのでした。そして、そろそろM武さんがいらっしゃいますね、と噂をするとやっぱりM武さんがいらっしゃいました。梅をいただきます。
話題はラーメンに切り替わります。空席もちらほら、のんびりした雰囲気の水曜でした。小瓶のあと、梅1つで大満足。気持ちよくごちそうさまをしました。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ウォーキング終盤に丸忠で給水
その他立石
/
2020-09-21
2019/11/04
3連休の最終日、11月はウォーキング強化月間ということで、浅草から自宅まで歩いてみることにしました。言問橋を渡って酎ハイ街道を歩き、木根川橋で荒川を渡って水道道路を真っ直ぐ立石へ。
1時間で立石仲見世に到着。丸忠に寄ると、おかあさん、弥生さんが笑顔で迎えてくださいます。ちょうどお店を開けたところ、とのこと。特等席にお邪魔して、熟選をいただきます。
ウォーキングのあとの熟選が美味しいです。
お通しはほうれん草のおひたし。塩分控えめのため、醤油を差さずにいただきます。熟選を呑んでいると、おかあさんがまかないの生姜焼きを持ってきてくださいました。
これはたまりません。1杯のつもりが、当然2杯目をいただきます。
2杯目は琥珀の時間(とき)です。生姜焼きとビール、いい組み合わせです。美味しくいただきごちそうさま。ウォーキングを再開して、自宅まで歩いて帰ったのでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
RWC決勝に備え1杯でフィニッシュ
その他立石
/
2020-09-20
2019/11/02
(つづき)
満腹になってお腹をさすりつつ、3人で向かった3軒目はブンカ堂です。15時過ぎ、3人入店できました。ボクは熟選をいただきます。
Mさんは白ワイン、H場さんはイチローズモルトをロックで。さらに、浅漬けのヨーグルト和えもいただきましょう。
筆頭メニューの浅漬けのヨーグルト和え、さっぱりとしていて美味しいです。取り皿は藤子不二雄。
そしてガンダムも。西村さんの七宝焼きコレクション、みんなでシェアするとお皿が楽しいです。もっとたっぷり楽しみたいブンカ堂ですが、この日はラグビーワールドカップの決勝が18時から行われます。断腸の思いで1杯で切り上げ、おふたりとはブンカ堂の前でパチリとセルフィを撮ってお別れ。歩いて帰宅して酔いを覚まして自宅でラグビー観戦だったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
四ツ木製麺所で満足のフルコース
その他立石
/
2020-09-19
2019/11/02
(つづき)
閉店まで宇ち多゛を堪能し、次に向かったのは四ツ木製麺所です。少し待って、ちょうど左奥のテーブルが空いて3人座ることができました。しぞーか割で乾杯です。
H場さんはホッピーで。そして、この日のトミさん3点セットはツナサラダが入ってます。もちろん、いただきます。
真ん中に鎮座する、柵から作る自家製ツナサラダ。濃厚な味わいで、たまらない美味さなのです。そして、茎ワカメとイカ和え、細きりタクワン油炒めも美味しい。いろいろ味わえるのもいいですね。穴子一本天ぷらも揚がってきました。
サクサクふわふわ、絶品です。しぞーか割もおかわりします。
定番のフライド天ぷらもいただきましょう。
こちらも揚げたてホクホク。衣の味付けが絶妙なんですよね。ホント、いいつまみになります。終盤になり、かすボナーラうどんをいただきます。
マスター自ら胡椒を振ってくださいました。ありがとうございます。生卵も入れて、かき混ぜてみんなでシェア。絶品、たまらん美味さです。そして、マスターオススメの締めごはんを投入します。
こちらもマスターが投入、かき混ぜてくれて胡椒も振ってくださいました。ありがとうございます。そして、美味しくてぺろり平らげちゃいました。おなかぽんぽん、超満腹でごちそうさま。まさに四ツ木製麺所をフルコースで堪能したのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
突発でMさん、H場さんと宇ち入り
宇ち多゛
/
2020-09-18
2019/11/02
土曜日、そろそろ宇ち多゛に向かおうかなと思っていた頃に、世田谷に住む同い年似たもの同士Mさんからピピピとメッセージが。今日、立石に行こうと思いますとのこと。それじゃあ一緒に、と思って12時40分到着のMさんとMさんのパートナーH場さんと落ち合います。宇ち多゛の裏は行列なし、既に空席ありのまったりタイム。3人、センターにインすることができました。煮込みからスタートです。
この時間で煮込みに間に合うという、ラッキーな土曜。しかも焼くものも4種類残ってます。ガツ素焼き若焼きお酢をいただきます。
さらにけいちゃんからサインが、なんと前々日の木曜に続きこの日もナンコツ1本残っているとのこと。
アブラと一緒にいただきます。何というラッキー。そしてさすがに13時を前にして、焼くものラストコール。ビールを呑み干し、梅割りをいただきます。
梅をいただく頃、タイミング良くラストで頼んだシロとアブラのたれが焼けてきます。
やっぱりたれ焼きと梅割りは美味しいですね~、としみじみ。そして13時20分頃までゆるゆると。この日はビールのあと梅1つで大満足。閉店に突入するゆるゆるな土よ宇、気持ちよくごちそうさまをしました。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
しらかわでカラオケを挟んでブンカ堂
その他立石
/
2020-09-17
2019/10/31
(つづき)
二毛作を出て、次に向かったのは呑んべ横丁にある100円ショップです。ところが既にクローズ状態、それではと踵を返して向かったのはしらかわ。21時半過ぎ、先客なしでした。ラッキー。カテキンハイで乾杯です。
50分ほどカラオケを楽しんで、カテキンハイ2杯でごちそうさま。かなりゴキゲンモードの3人、ブンカ堂へ行きましょう!ということに。22時半過ぎ、3人入店できました。ワインで乾杯です。
ボクはイタリアのオレンジワイン、バイヨラをいただきました。美味しいです。あくらさんはMUNI、これも美味しいですよね。カルーをいただきましょう。
アツアツのカルー、おちょこで取り分けます。そしてカルーでも乾杯。
まさにカルーは飲み物。ワインも空いて、2杯目は赤ワインをいただきます。
フランスはラングドックの赤を。楽し過ぎて、気がついたら0時近くになってました。赤ワインを呑み干しごちそうさま。京成立石駅のホームでおふたりを見送り、最終電車で帰宅したのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
二毛作で熟選・琥珀から燗酒へ
その他立石
/
2020-09-16
2019/10/31
(つづき)
宇ち多゛を出て、あくらさん、たくちゃんと3人で向かったのは二毛作です。入って右側手前に3人、並んで座ることができました。まずは熟選で乾杯です。
宇ち多゛のあとにいただく、薄張りグラスの熟選。最高に美味しいんですよね。このあと琥珀の時間(とき)をいただいて、3杯目は燗酒をいただくことにしました。
おでんもいろいろいただきましたが、ここでトマトのおでんを追加します。
燗酒もおかわり、盛り上がってきました。結局21時半過ぎにごちそうさま、日高さんと4人でセルフィーを撮って、次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
おすすめの本(
Amazon
)
「もつマニア」(浜田信郎)
「古典酒場 Vol.7」(サンエイムック)
「俺のつまみ。」(伊野由布子)
「東京居酒屋名店三昧」 (石原誠一郎,小関敦之,浜田信郎,藤原法仁)
「ひとり呑み」(浜田信郎)
「酒場百選」(浜田信郎)
「今夜も赤ちょうちん」(鈴木琢磨)
「悶々ホルモン」(佐藤和歌子)
「東京煮込み横丁評判記」(坂崎重盛)
「古典酒場 Vol.6」(サンエイムック)
「古典酒場〈銀座昭和浪漫編〉」(サンエイムック)
「酒にまじわれば」(なぎら 健壱)
「太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版」(太田 和彦)
「TOKIO古典酒場 沿線酒場〈京成・世田谷線〉編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 闇市・横丁編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 昭和下町和み酒編(サンエイムック)」
「TOKIO古典酒場」(サンエイムック)
「酒場のオキテ」(吉田 類)
「泥酔ジャーナル」(百々 和宏)
「夕べもここにいた!」(なぎら 健壱)
「居酒屋道楽」(太田 和彦)
「超・居酒屋入門」(太田 和彦)
「立ち飲み屋」(立ち飲み研究会)
「東京酒場漂流記」(なぎら 健壱)
「酒場歳時記」(吉田 類)
「ひとりで、居酒屋の旅へ」(太田 和彦)
「下町酒場巡礼」(大川 渉 他)
「下町酒場巡礼 もう一杯」(大川 渉 他)
「大阪 下町酒場列伝」(井上 理津子)
「東京立ち飲みクローリング」(吉田 類)
「ビバ・オヤジ酒場—酔っ払いヴィジュアル系」(かなつ 久美)
「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」(村上 春樹)
「小心者の大ジョッキ」(端田 晶)
「ベルギービール大全」(三輪 一記,石黒 謙吾)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集