宇ち中
宇ち多゛中毒のページ
宇ち多゛休業情報
2/11(祝) 休業
2/24(祝) 休業
暦表
2024年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
月別まとめ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
最近の記事
2度目のひろめ市場を堪能
念願の葉牡丹
屋台安兵衛で餃子と燗酒
ふらっと入った酒場が当たりの仙樹
四ツ木製麺所で日本酒三昧から記憶が飛んだ丸忠
土曜並み営業の海の日金曜
青砥までさまよって小江戸
レバもアブラも終わった木曜
レモンハイの美味しさに一同同意の丸忠
日高さんがインでもう1皿の水曜
最近のコメント
uchidaholic/
土曜並み営業の海の日金曜
あか/
土曜並み営業の海の日金曜
uchidaholic/
再び立石で江戸っ子とミツワ
あか/
再び立石で江戸っ子とミツワ
uchidaholic/
お隣の食べっぷりに圧倒された土曜宇ち入り
あか/
お隣の食べっぷりに圧倒された土曜宇ち入り
uchidaholic/
お新香大きいので盛り上がる土曜の二の字
あか/
お新香大きいので盛り上がる土曜の二の字
uchidaholic/
酒田へ呑み鉄旅
uchidaholic/
酒田へ呑み鉄旅
最近のトラックバック
地域別まとめ
宇ち多゛
(1153)
その他立石
(1861)
青砥
(21)
高砂・柴又
(203)
四つ木
(15)
八広・曳舟・押上
(41)
北千住~金町
(70)
関屋~堀切
(17)
町屋
(11)
南千住・入谷・浅草
(21)
新橋・虎ノ門
(191)
銀座・有楽町・築地
(74)
八重洲・大手町・神田
(17)
谷中・根津・千駄木
(8)
上野・鶯谷・日暮里
(19)
月島・門仲・木場
(41)
大島・住吉・錦糸町
(12)
野方~鷺宮
(55)
中野~阿佐ヶ谷
(46)
荻窪~吉祥寺
(50)
恵比寿・五反田・広尾
(26)
渋谷
(59)
新宿~高田馬場
(60)
池袋・板橋・庚申塚
(12)
赤羽・十条・王子
(92)
三茶・世田谷
(96)
大井町・蒲田
(21)
青物横丁・立会川
(7)
中目黒~自由が丘
(22)
武蔵小山
(18)
三田・品川・浜松町
(32)
都内その他
(136)
北海道
(8)
青森県・岩手県
(13)
秋田県・山形県
(9)
宮城県
(7)
新潟県・長野県
(9)
栃木県・群馬県・茨城県
(7)
埼玉県
(4)
千葉県
(19)
神奈川県
(59)
山梨県
(18)
静岡県
(62)
愛知県
(54)
大阪府・京都府
(28)
兵庫県
(8)
和歌山県
(2)
広島県
(10)
島根県
(4)
愛媛県・高知県
(11)
福岡県・熊本県
(63)
長崎県
(7)
鹿児島県
(2)
沖縄県
(11)
おすすめのページ
帰り道は、匍匐ぜんしん!~しとりで飲み歩き
居酒屋礼賛
アル中ハイマー日記
ワイタベのレミング2
Goodhills
テリーズクラブ
まりみるのおいしい生活日記
jirochoの居酒屋大好き!
やなちゃんの大阪一人酒の日々
しげるのチャンネル ココログ
酔わせて下町
オテル趾骨
丁稚飲酒帳
Wine&Dish&Music
キャスバル坊やをやっつけろ!
もつ焼く煙に誘われて…東京下町
寄り道Blog
さてと、今夜はどこ行く?
u-raraの独り言
IXA_blog.
中目黒あたりで呑んでます
鼻蝶次の青春チョビひげ焼肉塾
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳 2
下町酒場と徒然と
これで呑まんかい!
居酒屋探偵DAITENの生活
CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
悪あがき女製作所
ある日、風になれ。
もばいるごはん
58スタッフのグルメ日記
ハロー!アニマルラヴ!
pop trip Blog 2
TORII WOMACK
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
スタートからうめ割りの土曜口開け
宇ち多゛
/
2024-04-30
2023/01/21
この日の土曜口開けは、9時42分にあんちゃんの「いいよ」でオープン。マスターがスタートからうめ割りを注いでくださいました。
受け皿まで表面張力のサービス、ありがとうございます。小瓶ももらって、ホネが到着します。
この日のホネが、小降りながらよく煮込まれていて軟らか絶品。しっかりとホネと対峙して、平らげて生姜ない大根かけないでをいただきます。
この日の大根は、あんちゃんも絶賛するほど美味しい三浦大根。千葉さんに代わる前に食べておいたほうがいいよ、とのことでした。ナンコツ塩が焼けてきました。
金曜は間に合わなかったナンコツ、美味しくいただきます。そして、ラストはレバみそで。
アツアツほくほくのレバみそ、煮込みの汁でしんなりなるのも美味しいですねえ。レバみそを平らげて、うめを呑み干しごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つで大満足。次のお店へ向かいました。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
久々の鳥房で半身揚げはおみや
その他立石
/
2024-04-29
2023/01/20
(つづき)
宇ち多゛を出て、江戸っ子へ行くつもりがふと思いついて鳥房へイン。久しぶりだったのと、マスクをしていたのでむらさんには全く気付かれず、注文を終えてビールを呑もうとマスクを外すと、むらさんから「あら!」と。お新香が到着します。
お通しの鳥皮生姜煮も到着しました。
さらに鳥サラダが出来上がってきました。
これが美味しいんですよね。大瓶がいて、燗酒をいただきます。
燗酒を2本いただいて、すべて美味しくいただきごちそうさま。揚がった半身揚げのおみやを受け取り、お会計。まっすぐ帰宅して、うめ割り風ハイボールを2つ呑んで就寝だったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
シンキに間に合った金曜宇ち入り
宇ち多゛
/
2024-04-28
2023/01/20
この日は15時半に仕事を切り上げ、15時45分着で4人待ち。10分ほど待って、三番の入り口側にインすることができました。小瓶とビアタンを持ってきてくれたマロちゃんが、シンキもタンもありますよと。シンキお酢なしでスタートします。
シンキ、美味し。食べ終える頃、二番の鍋寄りが空いて移動。カシラ塩が焼けてきました。
肉肉しいカシラ、いつもながら美味しいですねえ。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。
すると、二番のどん尻が空いたので移動させていただきます。生姜ない大根かけないでをいただきましょう。
ラストはハツたれをいただくことにします。
ぷりっぷりのハツたれ、美味しいです。うめが足りなくなって、半分おかわりします。
美味しくいただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。宇ち多゛を後にしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ニュー姫ママに献杯の江戸っ子
その他立石
/
2024-04-27
2023/01/19
(つづき)
宇ち多゛を出て、次に向かったのは江戸っ子です。立ち席にじろうさんがいらっしゃって、お隣にお邪魔してカズくんからボールをもらいます。
そして、木曜限定のチリビーンズをいただきます。
この日は焼き物なしでの営業。チリビーンズを持ってきてくれたカズくんによると、ニュー姫ママの告別式で仕込みができないという理由のようです。いろいろお話をお聞きし、ボールが進んでおかわりします。
ニュー姫には行ったことはないですが、呑んべ横丁の代表格の名店。ママに献杯と思いつつ、ボールを傾けたのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
コブクロに間に合った木曜宇ち入り
宇ち多゛
/
2024-04-26
2023/01/19
この日は17時45分に宇ち多゛について、並びなし空席あり。一番にいらっしゃったりゅういちさんのお隣にインして、コブクロあるよとのことでレバと一緒にお酢なしでスタートです。
この時間にコブクロって、珍しいですねえ。大根かけないで生姜をいただきます。
大根をもらうと、何やらカシラの注文が通っている様子。じゃあボクも塩で、とお願いするとジュンちゃんが「それで終わり」と。ラッキー。大根は、小ぶりでしたが甘くて美味しいです。カシラが焼けてきました。
ラストカシラ、ありがたくいただきます。小瓶が空いて、うめ割りにシフトします。
肉屋の店長さんがいらっしゃって、お隣に。さらにどん尻が空いて、移動させていただきます。ラストはレバたれで。
レバたれとうめ割りのマリアージュ、美味しいです。うめが足りなくなって、半分おかわりします。
そろそろ平らげる頃、二番のどん尻にbanbaka_chopさんと奥様が。少しだけお話して、レバを平らげうめを呑み干しごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。お先に失礼して、宇ち多゛を後にしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
O宮さんとミツワで乾杯
その他立石
/
2024-04-25
2023/01/18
(つづき)
宇ち多゛を出て、丸忠蒲鉾店で仕込み中のおかあさん、弥生さんとおしゃべりしていると、O宮さんも宇ち多゛を切り上げて合流。たまにはミツワに行ってみますか、ということで2人で小上りにイン。ボールで乾杯です。
刺し盛りがやってきました。
これで700円でいいんですか、なボリューム。もちろん美味しいです。うなぎ串も焼けてきました。
白焼き、たれ、塩の3種類をコンプリート。これで1本500円でいいんですか、なクオリティ。めちゃくちゃ美味しいです。ボールをおかわりしましょう。
九州の山の話やら、高知の話やらで盛り上がります。最後にもつ焼きもいただきましょう、ということで赤身、アブラを2本ずつ塩でお願いします。
1本ずつに分けてくださるご配慮、ともみさんありがとうございます。ボールをおかわりします。
ボール3つでごちそうさま、結構酔っぱらいました。まっすぐ帰宅して、うめ割り風ハイボール1つで撃沈だったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
テッポウに間に合った水曜宇ち入り
宇ち多゛
/
2024-04-24
2023/01/18
この日も16時20分着で、宇ち多゛の裏は6名待ち。回転が悪く、しかもなかなか鍋前、二の字、三番が空かず。後ろの方にどんどんセンター(奥)、ソウさん席(中)を譲り、気づいたら25分待ちでした。二の字が3席同時に空き、後ろの後ろに並んでいらっしゃったO宮さんと一緒に二番のどん尻へイン。テッポウに間に合って、ハツ入れてお酢なしでスタートです。
ぺろりと平らげて、カシラ塩が到着します。
肉肉しいかしら、美味しいですねえ。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。
そして、生姜ない大根かけないでをいただきます。
やってきた大根は、全体的にうっすらと青い感じ。めちゃくちゃ甘くて美味しい大根でした。ラストはレバ塩をいただきます。
レバ塩到着と同時にうめがなくなり、2つ目をいただきます。
アツアツほくほくのレバ塩をしみじみといただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つで大満足。O宮さんにお先に失礼して、宇ち多゛を出たのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
あみちゃん不在の江戸っ子でコブ刺し1ボール
その他立石
/
2024-04-23
2023/01/17
(つづき)
宇ち多゛を出て、丸忠蒲鉾店でおかあさんと少しおしゃべりをしてから、次に向かったのは江戸っ子です。焼き台横が空いていてイン、カズくんからボールをいただきます。
あみちゃんの姿が見えず、カズくんに聞くと腕を負傷しちゃって料理も洗いものもできないとのこと。なんと、心配ですねえ。コブ刺しがあったので、生姜でいただきます。
コリコリのコブクロ、まさに新鮮そのもの。美味しいです。コブ刺しで1ボールをいただき、ごちそうさま。まっすぐ帰宅して、うめ割り風ハイボールを3つ呑んでから寝たのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
煮込みスタートの火曜宇ち入り
宇ち多゛
/
2024-04-22
2023/01/17
仕事を終えて、この日も16時20分着で待ちなし、空席あり。少し待って、二番に入れていただきました。小瓶を持ってきてくれたマロちゃんに聞くと、やっぱりシンキは終わったとのこと。大根かけないで生姜をお願いして、マスターに煮込みを取ってもらいます。
白いとこたくさんで、ありがたや。大根も到着します。
生姜を煮込みにオンして、いただきます。大根は青くないけど、めちゃくちゃ甘くて美味しいです。煮込みを平らげ、カシラたれが焼けてきました。
肉肉しいカシラ、たれもいいですねえ。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。
向かいに帝劇のIさんがいらっしゃって、なんでも今年初の宇ち入りとのこと。ラストはハツ塩若焼きをいただきます。
ぷりぷりのハツ塩、美味しいです。立石生まれ、立石在住のO川さんもいらっしゃって、ご挨拶。うめが足りなくなって、半分いただきます。
美味しくいただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
H本さんとブンカ堂でアツアツ燗2つ
その他立石
/
2024-04-21
2023/01/16
(つづき)
宇ち多゛を出て、丸忠蒲鉾店でおかあさんと少し話をしてから、次に向かったのはブンカ堂です。特等席が空いていてイン、ほどなく宇ち多゛あがりのlawyer_H本さんもいらっしゃってお隣に。仲良くアツアツ燗をいただきます。
天穏、美味しいですねえ。銀杏をいただきます。
日本酒に合いますねえ。天穏が空いて、アツアツ燗をもう1ついただきます。
辨天娘、こちらも美味しいですねえ。H本さんといろいろお話しながら、燗酒を堪能します。美味しくいただき、ごちそうさま。まっすぐ帰宅して、ミックスナッツでうめ割り風ハイボールを3つ呑んでから寝たのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
久しぶりにアブラたれを堪能の月曜宇ち入り
宇ち多゛
/
2024-04-20
2023/01/16
この日は仕事を終えて、16時20分に宇ち多゛に行くと並びなし空席あり。空いていた二番のどん尻にインさせていただき、小瓶とビアタンを持ってきてくれたマロちゃんに聞くとシンキは終わったとのこと。レバハツ1本ずつお酢なしでスタートです。
レバは中がトロっとしていて、ハツはレアぷりぷりで美味しいです。平らげる頃、カシラ塩が焼けてきました。
肉肉しいカシラ、美味しいですねえ。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。
osmさんが左隣に、そして一番のどん尻にはlawyer_H本さんがいらっしゃいました。大根かけないで生姜をいただきます。
大根が甘くて美味しいですねえ。ラストはアブラ多いとこたれよく焼きをいただきます。
久しぶりのアブラ多いとこ、やっぱり美味しいですねえ。生姜をオンしても美味しく、うめ割りが進みます。
2つ目をいただいて、アブラたれとうめ割りのマリアージュを堪能します。H本さん、osmさんともいろいろ会話しつつ、美味しく楽しくごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つで大満足。おふたりにお先に失礼して、お店をあとにしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
再び立石で四ツ木製麺所、江戸っ子、そしてブンカ堂
その他立石
/
2024-04-19
2023/01/14
(つづき)
土曜宇ち入りを終えて、歩いていったん帰宅。テレビでラグビーを観戦してから、小雨降る中電車で再び立石へ向かいます。丸忠蒲鉾店で製造中のおかあさん、弥生さんに挨拶をしてから、向かったのは四ツ木製麺所です。
初めてのスマホでの注文で、しぞーか割りとツナサラダをいただきます。まぐろの柵から作る自家製ツナサラダ、相変わらず美味しいですねえ。ボリュームたっぷりで、後半味変します。
黒胡椒が空っぽで、普通の胡椒をかけましたがこれがナイス。2杯のしぞーかでもツナサラダは完食できず、日本酒をいただきます。
奈良の無濾過生原酒、憲はとってもフルーティで美味しいお酒でした。サービスで揚げたてのとり天をいただいてしまいます。
お年賀のタオルもいただき、恐れ入ります。美味しくいただき、ごちそうさま。
四ツ木製麵所を出て、次に向かったのは江戸っ子です。焼き台横の立ち席が空いていてイン、ボールをいただきます。
大根煮があったので、迷わず注文します。
これがとろとろで美味しかったです。1ボールでまとめて、ごちそうさま。
江戸っ子を出て、次に向かったのはブンカ堂です。四ツ木製麵所で入れ違いだった、歩く酒場データベースKさんご夫妻がいらっしゃって、年始のご挨拶。ワインをいただきます。
トスカーナのオレンジワイン、美味しいです。ワインを呑み干す頃、Kさんご夫妻は会計で入れ違いでいらっしゃったのはつくばのみえちゃん、ようちゃん。アツアツ燗をいただきます。
兵庫県の竹泉、2016BYの熟成酒で、しみじみ美味しいお酒でした。みなさんと楽しく盛り上がります。竹泉が空いて、お酒をおかわり。
るみ子の酒をアツアツ燗で。このあたりから記憶がフェイドアウト。みなさんと写メをとって、盛り上がったようです。この後、気が付いたら自宅のソファーだったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
煮込みもりもりなホネの土曜口開け
宇ち多゛
/
2024-04-18
2023/01/14
この日の土曜口開けは、9時42分にあんちゃんの「いいよ」でオープン。13番の方が再集合にいらっしゃらず、代わりに裏からヒデちゃんが一番のお隣にイン。そのお隣にボウズさんがソロでインされました。ホネが到着します。
煮込みもりもり、食べ応えありな一皿です。ホネと対峙して、生姜ない大根かけないでをいただきましたが撮り忘れ。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。
大根は青いとこたくさんで、ありがたや。ナンコツ塩が焼けてきました。
コリコリナンコツ、美味しいですねえ。ラストはレバたれをいただきます。
うめ割りとレバたれのマリアージュ。うめが足りなくなって、半分おかわりします。
美味しくいただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。いったん帰宅したのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ご兄弟に挟まれて2ボールの江戸っ子
その他立石
/
2024-04-17
2023/01/23
(つづき)
宇ち多゛を出て、次に向かったのは江戸っ子です。あみちゃん側の立ち席が空いていたのでイン。ボールをもらいます。
そして、木曜限定チリビーンズもいただきます。
すると、あみちゃんから「あちらのお客さんからボールをいただきました」とのこと。焼き台横の立ち席にじろうさんがいらっしゃって、手を振ってくれました。恐れ入ります。お隣が空いたので、移動させていただきます。チリビーンズは相変わらず美味しく、じろうさんといろいろ話をしていると、あとから専務もいらっしゃってご兄弟にサンドイッチ状態に。必然的にもう1杯いただきます。
じろうさんからタン塩を1本ご相伴に預かったりして、ご兄弟に挟まれ楽しい江戸っ子だったのでした。2ボール目を呑み干して、ごちそうさま。まっすぐ帰宅して、うめ割り風ハイボールを1つ呑んでから寝たのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
硬いのが残っていた木曜宇ち入り
宇ち多゛
/
2024-04-16
2023/01/12
17時に仕事を切り上げ、宇ち多゛には17時20分着で5名ほどの待ち。10分ほど待って、鍋前にインすることができました。硬いのが残っているようなので、ハツと1本ずつお酢なしでスタートです。
この時間でコブクロ硬いのが残っているのはラッキーですね。平らげる頃に、同時に頼んでいたカシラたれが焼けてきました。
カシラたれも美味しいですね。けいちゃんが鍋前に来られたので、大根かけないで生姜をお願いします。
生姜横添え、そして大根は青いとこ。ありがたや。一番の鍋寄りが空いて、先にセンターへインされたosmさんと一緒に移動させていただくと、一番にはテッチャン、二番にはえいめんさん、ケイスケ先生、O川さんと勢ぞろい。うめをいただきます。
あとからりゅういちさんもいらっしゃいました。ラストはレバたれをいただきます。
うめが足りなくなって、半分おかわりします。
レバたれに生姜オンで味変。美味しくいただきごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ1つ半で大満足。宇ち多゛を後にしたのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
おすすめの本(
Amazon
)
「もつマニア」(浜田信郎)
「古典酒場 Vol.7」(サンエイムック)
「俺のつまみ。」(伊野由布子)
「東京居酒屋名店三昧」 (石原誠一郎,小関敦之,浜田信郎,藤原法仁)
「ひとり呑み」(浜田信郎)
「酒場百選」(浜田信郎)
「今夜も赤ちょうちん」(鈴木琢磨)
「悶々ホルモン」(佐藤和歌子)
「東京煮込み横丁評判記」(坂崎重盛)
「古典酒場 Vol.6」(サンエイムック)
「古典酒場〈銀座昭和浪漫編〉」(サンエイムック)
「酒にまじわれば」(なぎら 健壱)
「太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版」(太田 和彦)
「TOKIO古典酒場 沿線酒場〈京成・世田谷線〉編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 闇市・横丁編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 昭和下町和み酒編(サンエイムック)」
「TOKIO古典酒場」(サンエイムック)
「酒場のオキテ」(吉田 類)
「泥酔ジャーナル」(百々 和宏)
「夕べもここにいた!」(なぎら 健壱)
「居酒屋道楽」(太田 和彦)
「超・居酒屋入門」(太田 和彦)
「立ち飲み屋」(立ち飲み研究会)
「東京酒場漂流記」(なぎら 健壱)
「酒場歳時記」(吉田 類)
「ひとりで、居酒屋の旅へ」(太田 和彦)
「下町酒場巡礼」(大川 渉 他)
「下町酒場巡礼 もう一杯」(大川 渉 他)
「大阪 下町酒場列伝」(井上 理津子)
「東京立ち飲みクローリング」(吉田 類)
「ビバ・オヤジ酒場—酔っ払いヴィジュアル系」(かなつ 久美)
「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」(村上 春樹)
「小心者の大ジョッキ」(端田 晶)
「ベルギービール大全」(三輪 一記,石黒 謙吾)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集