宇ち中
宇ち多゛中毒のページ
宇ち多゛GW営業情報
4/29(祝) 休業
5/3(祝) 土曜並み営業
5/4(祝)~6(火) 休業
暦表
2007年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
月別まとめ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
最近の記事
張さん餃子で盛り上がり
テッポウ以外はいつもの4種の火曜
宴会前に遅めの丸忠
お新香でスタートの土曜口開け
レモンハイ1杯で切り上げた丸忠
カシラを逃した水曜
オープンラストの丸忠
ナンコツたれで〆た土曜口開け
弥生さんのマカサラが絶品な丸忠
遅い時間までテッポウが残っていた金曜
最近のコメント
ひなたさま/
生姜たっぷりの土曜口開け
ひなた/
生姜たっぷりの土曜口開け
uchidaholic/
旅の準備で早上がりの丸忠
ここちき/
旅の準備で早上がりの丸忠
uchidaholic/
上田で町中華から明治屋
uchidaholic/
上田で町中華から明治屋
馬場かきく/
上田で町中華から明治屋
あか/
上田で町中華から明治屋
uchidaholic/
土曜並み営業の海の日金曜
あか/
土曜並み営業の海の日金曜
最近のトラックバック
地域別まとめ
宇ち多゛
(1181)
その他立石
(1884)
青砥
(23)
高砂・柴又
(205)
四つ木
(15)
八広・曳舟・押上
(41)
北千住~金町
(70)
関屋~堀切
(17)
町屋
(11)
南千住・入谷・浅草
(21)
新橋・虎ノ門
(191)
銀座・有楽町・築地
(74)
八重洲・大手町・神田
(17)
谷中・根津・千駄木
(9)
上野・鶯谷・日暮里
(20)
月島・門仲・木場
(41)
大島・住吉・錦糸町
(12)
野方~鷺宮
(55)
中野~阿佐ヶ谷
(46)
荻窪~吉祥寺
(50)
恵比寿・五反田・広尾
(26)
渋谷
(59)
新宿~高田馬場
(60)
池袋・板橋・庚申塚
(12)
赤羽・十条・王子
(92)
三茶・世田谷
(96)
大井町・蒲田
(21)
青物横丁・立会川
(7)
中目黒~自由が丘
(22)
武蔵小山
(18)
三田・品川・浜松町
(32)
都内その他
(139)
北海道
(17)
青森県・岩手県
(13)
秋田県・山形県
(9)
宮城県
(7)
新潟県・長野県
(10)
栃木県・群馬県・茨城県
(7)
埼玉県
(4)
千葉県
(19)
神奈川県
(59)
山梨県
(18)
静岡県
(62)
愛知県
(54)
大阪府・京都府
(28)
兵庫県
(8)
和歌山県
(2)
広島県
(10)
島根県
(4)
愛媛県・高知県
(11)
福岡県・熊本県
(63)
長崎県
(7)
鹿児島県
(2)
沖縄県
(11)
おすすめのページ
帰り道は、匍匐ぜんしん!~しとりで飲み歩き
居酒屋礼賛
アル中ハイマー日記
ワイタベのレミング2
Goodhills
テリーズクラブ
まりみるのおいしい生活日記
jirochoの居酒屋大好き!
やなちゃんの大阪一人酒の日々
しげるのチャンネル ココログ
酔わせて下町
オテル趾骨
丁稚飲酒帳
Wine&Dish&Music
キャスバル坊やをやっつけろ!
もつ焼く煙に誘われて…東京下町
寄り道Blog
さてと、今夜はどこ行く?
u-raraの独り言
IXA_blog.
中目黒あたりで呑んでます
鼻蝶次の青春チョビひげ焼肉塾
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳 2
下町酒場と徒然と
これで呑まんかい!
居酒屋探偵DAITENの生活
CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
悪あがき女製作所
ある日、風になれ。
もばいるごはん
58スタッフのグルメ日記
ハロー!アニマルラヴ!
pop trip Blog 2
TORII WOMACK
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
オープンエアな小田正
新橋・虎ノ門
/
2007-08-31
2007/07/30
いつものように残業をしている19:00過ぎ頃。別の部署に異動になったS先輩からピピピとメッセージが届きます。開けてみると「煮込みが食べたい・・・」と。おっと、この時間宇ち多゛は既に店じまい。どうしましょうか、ととりあえず会社を20:00前に出て、新橋で煮込みの美味しいお店を覗きますがあいにく満席。それじゃさくっと
小田正
にしましょう、ということで日比谷通り沿いにある小田正に入ったのでした。お店に入ると、
前回
もいらっしゃった元気印の店員さんが変わらず元気に「いらっしゃいませ!」と声をかけてくれます。ボクのことは覚えてなかったようですが、後から入ったS先輩には「あらどうも、いらっしゃい」と覚えていらっしゃる様子。「あれから来たんですか?」とS先輩に尋ねると、前回ボクと来て以来とのこと。まあそんなもんだよな、と複雑な思いをしつつ、まずは生ビール(480円)で乾杯です。
ゴクゴク、ぷはーっと美味しいひととき。仕事のあとの1杯はたまりませんね。おかずもいろいろといただきます。
玉子焼き(350円)と枝豆(200円)少し甘めの味付けの玉子焼き、醤油をつけるとちょうどいい感じ。なんだか懐かしい味がします。
キムチきゅうり(お値段失念)。きゅうりwithキムチソースといった感じで、つけ込まれたキムチではありません。キムチを想像していたので、少し肩すかしを食らった感じです。
かしわ炭焼(500円)。キャベツがたくさんです。こちらのお店、広島に本店があるようです。キャベツの上に焼き物をのせるのがこのお店の特徴です。そしてこのかしわ。なかなか歯ごたえがあって、奥歯を治療中のボクにはなかなか泣かせる一品でした。ビールも空いてしまい、お次はホッピー(500円)へシフトします。
氷入りのホッピー。ジョッキがキンキンに冷えていていい感じです。ただちょっと価格設定的に高めかな。そして我々の席はお店一番奥、シャッターが開けられてオープンエアな感じ。外には新橋の街並みが広がります。
昨年何度か来た時は寒い時期だったので、このシャッターは開いていませんでした。なかなか開放的で気持ちよく呑めますね。でもちょっと怪しい雲行き。実際このあと、ざーっと大雨が降ってきてシャッターを閉めることになりました。そして中(300円)をおかわりします。
ちょうど外1中2の配分。うーん、それにしても中300円というのはなかなかいいお値段です。そしてちょっと炭水化物ももらおうか、ということで焼きそば(700円)をいただきます。
広島風、なんでしょうね。なかなか美味しかったです。そしておかずもまだ少しあるのでもう1杯だけ。ウーロン割り(大、600円)をいただきます。
濃いめのウーロン割りですが、しかし600円というのはちょっと高いですねぇ。この時時刻は21:20頃。火曜日の21:00過ぎの店内は、結構お客さんが入ってます。
近隣につとめるサラリーマンのみなさんに人気のよう。そしてごちそうさまをしたのが21:50頃。結局1時間半ほどの滞在で、4杯ずつ飲んでお会計は6,020円でした。軽く行くつもりが、結構高くついちゃいましたね。それでも楽しい呑みのひととき。お店を出た時には雨も上がっていました。ゴキゲンで新橋駅へ向かい、S先輩と別れて地下鉄に乗り込んだのでした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
居酒屋紀行オフ会in赤坂で撃沈
都内その他
/
2007-08-31
2007/07/28
この日は居酒屋番組の大御所「
全国居酒屋紀行
」のオフ会の日。常々参加させていただきたいと思っていたのですが、
居酒屋紀行掲示板
は格式高くてなかなか踏み入ることのできない、敷居の高いワールドで申し訳なくもリードオンリー。そんなボクに救いの手をさしのべていただいたのが
はまださん
、お誘いいただき勇気を出して参加させていただくことにしたのでした。正午頃、歯医者さんに行ってからしばらくして赤坂へ。早めの到着で少し時間調整をして、受付開始時刻の17:00ちょうどに会場の「
まるしげ夢葉家
」へ向かいました。
1階部分は工事中、そんなビルの2階にお店はありました。お店に入ると早速幹事役、居酒屋のオヤジさんが受付にいらっしゃいます。よろしくお願いしますと受付を済ませ、お店に入ると既に参加者のみなさんがちらほらと。はまださんのそばに座らせていただくと、次第に参加者も続々といらっしゃって、テーブルには美味しそうなおかずが並んできます。
そして60名の参加者も揃い、いよいよ居酒屋のオヤジさんから開会の挨拶です。
この日は「全国居酒屋紀行」シリーズの新たな展開となる「太田和彦の日本百名居酒屋」の開始も発表されました。百名山ならぬ百名居酒屋。これまで紹介されたお店も含め、太田和彦さんセレクトの100の名居酒屋が登場するとのことです。これは楽しみです。乾杯のあと、しばらくはビールをいただきますが、やっぱり日本酒もいただいちゃいます。
お酒は飲み放題。並ぶ日本酒もなかなかのものが揃っているようです。そしておかずも、さすが居酒屋紀行のオフ会だけあって、どれも酒の肴として絶品なものばかり。
これは、多分初めていただくと思う「へしこ」。歯ごたえといい焼き加減といい、まさに日本酒にぴったりなアテです。くいくいと進んじゃいます。
太田和彦さんを囲むテーブルはやはり華やかです。いつも上品にお酒を召し上がっている太田さん。まさにそんな太田さんが間近にいらっしゃって、少し遠くから眺めるだけでも幸せなひとときです。太田さんとははまださんの出版記念パーティ以来2度目のご対面。舞い上がり気味に、日本酒もどんどん呑んじゃいます。
居酒屋紀行、そして太田さんを愛するオフ会参加者の皆様だけあって、さすがお強い方ばかり。この日はお店のお酒が無くなるまで飲み放題ということでしたが、本当にお酒がなくなっちゃうんじゃないかというくらいどんどん消費されていきます。そして、どのおかずもとっても美味しかったのですが、テビチがまた美味しかったです。
豚足を甘辛く煮込んだもの。甘さといい、とろとろコラーゲンの豚足部分といい、たまらない旨さでした。
そしてこれは万願寺とうがらしというものだそうです。これも日本酒がすすむアテですね。調子に乗って日本酒を呑み続けちゃいました。
そしてあっという間の4時間が過ぎ、楽しいオフ会も21:00に終了。そしてこの時点でボクの記憶も終了。やっぱり日本酒を呑みすぎたようで、パチンと音を立てたように記憶がオフしちゃったのでした。2次会に行きましょうねと言っていたはまださんたちともはぐれてしまい、どこで何をしていたのか全く不明な1時間半を経て、なぜか帰宅していたようです。
それにしても初めての居酒屋紀行オフ会。緊張気味でスタートし、日本酒を呑みすぎてやっぱり撃沈でおわっちゃったものの、とっても楽しいひとときを過ごすことができました。惜しむらくは、そうそうたる参加者のみなさんとあんまりお話ができなかったこと。反省です。それにしてもこの貴重な機会に参加することができ、主催の居酒屋のオヤジさん、太田和彦さん、参加者の皆様に大感謝です。皆様本当にありがとうございました。
コメント (
4
)
|
Trackback ( )
おすすめの本(
Amazon
)
「もつマニア」(浜田信郎)
「古典酒場 Vol.7」(サンエイムック)
「俺のつまみ。」(伊野由布子)
「東京居酒屋名店三昧」 (石原誠一郎,小関敦之,浜田信郎,藤原法仁)
「ひとり呑み」(浜田信郎)
「酒場百選」(浜田信郎)
「今夜も赤ちょうちん」(鈴木琢磨)
「悶々ホルモン」(佐藤和歌子)
「東京煮込み横丁評判記」(坂崎重盛)
「古典酒場 Vol.6」(サンエイムック)
「古典酒場〈銀座昭和浪漫編〉」(サンエイムック)
「酒にまじわれば」(なぎら 健壱)
「太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版」(太田 和彦)
「TOKIO古典酒場 沿線酒場〈京成・世田谷線〉編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 闇市・横丁編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 昭和下町和み酒編(サンエイムック)」
「TOKIO古典酒場」(サンエイムック)
「酒場のオキテ」(吉田 類)
「泥酔ジャーナル」(百々 和宏)
「夕べもここにいた!」(なぎら 健壱)
「居酒屋道楽」(太田 和彦)
「超・居酒屋入門」(太田 和彦)
「立ち飲み屋」(立ち飲み研究会)
「東京酒場漂流記」(なぎら 健壱)
「酒場歳時記」(吉田 類)
「ひとりで、居酒屋の旅へ」(太田 和彦)
「下町酒場巡礼」(大川 渉 他)
「下町酒場巡礼 もう一杯」(大川 渉 他)
「大阪 下町酒場列伝」(井上 理津子)
「東京立ち飲みクローリング」(吉田 類)
「ビバ・オヤジ酒場—酔っ払いヴィジュアル系」(かなつ 久美)
「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」(村上 春樹)
「小心者の大ジョッキ」(端田 晶)
「ベルギービール大全」(三輪 一記,石黒 謙吾)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集