リハビリが始まりました。まずは大きい筋肉、足が主ですね。もう一人の先生は少し部分的な筋肉の鍛錬ですね、腹筋とか腕とか、細かく部署に分けて鍛える感じでした。病室は二階ですが、リハビリのトレーニングルームは一階と二階と有りどちらかに出かけて運動します。移動はまだ立てないので車椅子です。俺もまだ自分で漕いでいけないので先生が押して連れて行ってくれました。最初のうちはね。でもすぐに最初の半分、エレベーターホール迄は自分で漕ぐことに。遅いとか言われながらね。
リハビリから戻ると寸暇を惜しんで自主トレです。エレベーター前の自動ドアから、自分の部屋のある廊下の突き当たりまで、三十メートルぐらいありましたかねえ。そこを手漕ぎで何本もダッシュを繰り返しましてね、あと足で漕ぐのも練習しましたよ。これは速い人がいましてね秘訣を聞いたら根性論が帰って来たのでコリャ駄目だと思いましたけどね。この人は私は二本足歩行を先に始めて追い越しました。一月ぐらい先輩でしたけどね。そんなふうで先生のついたリハビリが三時間、自主トレが二から三時間と言う感じで頑張りました。自分で二ヶ月であげると大きな事を言ってしまいましたからね。あ、あと言葉や脳のリハビリも。これは楽しかったですね。
リハビリが進んで車椅子から立ち上がり、サークル歩行器で立ってつかまり立ちになり、頑張りました。それから大した日も経たずに杖であるけるようになりました。
車椅子の名人は同部屋のクロさんを始め、何人もいましたが、みんなでも話して、車椅子での社会復帰は今の日本の社会では無理であろう、と言う結論めいたものが浮かんできました。幸いにも麻痺のなかったわたくしは二本足で歩くこと。麻痺のあるクロさんたちは装具を着けて歩くことを頑張ろうと言う感じで、必死の自主トレが始まりました。
リハビリから戻ると寸暇を惜しんで自主トレです。エレベーター前の自動ドアから、自分の部屋のある廊下の突き当たりまで、三十メートルぐらいありましたかねえ。そこを手漕ぎで何本もダッシュを繰り返しましてね、あと足で漕ぐのも練習しましたよ。これは速い人がいましてね秘訣を聞いたら根性論が帰って来たのでコリャ駄目だと思いましたけどね。この人は私は二本足歩行を先に始めて追い越しました。一月ぐらい先輩でしたけどね。そんなふうで先生のついたリハビリが三時間、自主トレが二から三時間と言う感じで頑張りました。自分で二ヶ月であげると大きな事を言ってしまいましたからね。あ、あと言葉や脳のリハビリも。これは楽しかったですね。
リハビリが進んで車椅子から立ち上がり、サークル歩行器で立ってつかまり立ちになり、頑張りました。それから大した日も経たずに杖であるけるようになりました。
車椅子の名人は同部屋のクロさんを始め、何人もいましたが、みんなでも話して、車椅子での社会復帰は今の日本の社会では無理であろう、と言う結論めいたものが浮かんできました。幸いにも麻痺のなかったわたくしは二本足で歩くこと。麻痺のあるクロさんたちは装具を着けて歩くことを頑張ろうと言う感じで、必死の自主トレが始まりました。