ufo君の不健康日記

病気がちのおっさんの怠惰な日々、ほんの少しの努力。

今日は何もなくて良かった

2020-11-13 18:57:00 | Weblog
 変な言い方ですけどね、何もないのが一番。
 夕食は鍋にしました。いつものちり鍋ですね。庭の橙を絞ってポン酢を作り、辛味は寿司屋の旦那が作った柚子胡椒でした。タラ、豚バラ肉、ワンタンも。野菜は水菜、豆腐も勿論入れましたね。出汁がよく出て美味しかったですね。冬は鍋が一番ですね。

水菜、豚肉など。

鱈はこれかな?随分と大きい真鱈でした。

これがワンタンかな?エビ入りワンタンです。

ポン酢しょうゆにちょいと付けて。

ワンタンにポン酢も合うんですな。強引に合わせる、芋焼酎のお湯割。一杯だけ。

魚屋さんにいただいた赤ガレイの頭のアラ煮。生姜が効いて美味しい。

漬物は白菜でした。また次のロットを漬けなくちゃ。

そんな感じで今夜も終わりそうですね。まあ、体に異変が起きなくてよかったです。明日も無理せず、のんびり頑張りますわ。睡眠は9時間以上ね。可笑しい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっかなびっくり・・・

2020-11-13 15:06:24 | Weblog
 まあ、おとなしく暮らそうかと思いましたね。今朝は起きて朝の用事を皆済ませてからベッドへ行って二度寝。いい気持ちで9時半過ぎまで眠れました。二時間ぐっすり。やはり疲れているのかなあ。体操もみんな休んで。お茶を飲んで日がなマックに向かってネットに耽ると。
 そのうちつまがお昼の用意をしてくれましてね、天ぷらそば。先日のちくわ天と人参の天ぷら。ちょっとネギの切り方が気にくわないけど。そのうち蕎麦になりそうなときは先回りしてネギを刻んで置きますか。文句を一言言うと十言帰ってきますからね。夫婦円満の秘訣、文句は腹のなかへ言え。

タンパク質の補充にエビシウマイを蒸し返して。高菜の漬物も美味しい。
食後には柿を入れたヨーグルト。これはスーパーで買った高い口。一個98円。美味しいけど。別に小さいのも50円だったけど美味しかったです。

昼食後は、私の昼間の仕事、ゴキブリ親父。買い物に行ってきました。今日の予定はヨーグルトを作る牛乳。今日だけ安いのでね。あと豆腐も安い。それで夕食は鍋にすることになり、菜っ葉が欲しいと言うので水菜を買って来ました。ペットフードが二割引になっていたので、人間用の豚バラ肉をやめて、ドライフードを二箱。なんかディパックがだんだん重くなるわ。
 魚屋へ寄って、さっきMさんが持ってって、と言ってくれた赤ガレイの頭を貰う。随分袋が大きいなあ、食べでがありそう。一晩じゃあ食べられないよ、と言われました。デイパックには入らずレジ袋を下げて帰ろう。
 7イレブンにより、芋焼酎「黒霧島」の四合瓶。これだけじゃあなにかとキリンのラガー500缶を二つ。なんとかディパックに入れ担ぐ。重いですね。

 帰宅して牛乳パックに昨日買ってあったRー1ヨーグルトを溶かし入れ、よくかき混ぜてヨーグルトメーカーにセット。これで明日には新しいヨーグルトが出来上がります。安いものですね。いちいちパックを買うことを思えば。牛乳パック一つと、Rー1一つで二人で一週間毎日食べられますから。

今日は午後の買い物散歩だけがウォーキングでしたね。当分無理せず、少しずつ運動量を増やしていきたいですね。

今日のリハビリは3256歩でした。明日もこんな感じで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きてますなあ・・・

2020-11-13 06:46:27 | Weblog
昨日は9時に就寝、ちょっと寝つきは悪かった感じ。テレビを点けてみたりね。勘違いして、つまが今日は休みかと思っていたから。実は出勤でした。それを聞いて慌てて消しましたけどね。主治医の見つかる診療所?でしたっけ、健康番組ね、もう遅いと思うけど。まあ暗くしてからすぐに寝たみたいです。途中目が覚めて、朝かと思って小さな懐中電灯みたいので時計を見たらまだ2時だったので、なぜか安心してまた寝ました。次に目を覚ましたら4時15分前でしたか、つまが起きて行きましたね。ああ、元気そうだな、安心。とまた寝たいところでしたが、眠れず、トイレへ。戻って暖かい格好をして階下へ。もう眠れませんでね。

 まあしかし、感じとして体のどこにも不具合はありませんね。ちょっと鼻がつまりそうな感じが。寒いからかなあ。空気が乾きすぎか?
 体温、昨日の昼間ちょっと上がりましたが、また落ち着いてきた感じ、36度4分。血圧も118−80、脈拍68。

 猫の世話。朝食、ドライフード少しの上に温めた(冷蔵庫に入れてあったのでね、温めると言っても猫舌ですから、冷たくない程度ね)缶詰を乗せて、ドライフードが柔らかくなるようにね。トイレの掃除も。

 戻って手洗い、歯磨き。お茶を一杯貰います。煎茶ばかりでは値が張ると妻が飲んでいる「寿司屋さんの粉茶」というお茶を一杯。食前薬を水で飲み、朝食。

もちろん、昨日の残り、カレーライス、ご飯は2点分、100g。小松菜と油揚。まあこれで十分?かな。

 食後の歯磨き。普通の歯磨きペーストで普通に歯磨き。うがいをする前に歯間ブラシで歯の間を。歯磨きが残っていると糸が入りやすいです。うがい、そのあとリステリンのトータルケアでしたっけ、あれで歯ブラシを使います。軽くうがいの後、リステリンのホワイトニングでまた歯ブラシを使い、仕上げのうがい。まあ、死ぬまで自分の歯でなんとか生きていきたいですからね。リハビリ病院に入院中、患者仲間のお年寄りの入れ歯の多さにびっくりしましてね、余計に歯磨き好きに拍車がかかったわけです。歯磨きの回数としては朝起きて一回、三食後に各一回、寝る前に一回の五回は必ずにね。そのほかにも少しでも不快感があれば磨きますが。

 今日から少し休養を大事にしていこうと思っています。とりあえず朝寝を。無理して歩くことはせず、様子を見て少しずつ歩いてみようかと思っています。つまにばかり負担はかけられませんからね。もちろん、のんびり、無理せずは基本ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする