起床は3時半、色々気になって寝てられないんですね。結局朝まで45分ぐらい寝ただけで追加の睡眠はお終い。今日は先日の採血の結果を聞きにO先生の内科クリニックへ。9時始まりだから、8時半に家を出たらもう一人来ていたなあ、痩せ型の糖尿病のおばさん。なんでわかるかというと、診察の前に呼ばれて採血してるから。なんだ、お仲間か。二番目に先生に呼ばれて診察、こないだの結果。肝臓も糖尿もそれぞれ皆少しずつではあるけど良くなっているみたい。腎臓の数値、クレアチニンも下がりましたね。一度悪くなった腎臓は良くはならないなんて言われるけど、数値的には結構下がりました。ざまあ。
今日は投薬も何もないから検査結果の紙をもらって帰ります。これを1月の腎臓内科の検診の時に先生に見せれば、それなりの価値はあるでしょう。これはこれでおしまい。そのまま電車に乗り、眼科のクリニックへ。9時半過ぎに着いたのかなあ、まだ十四番でしたね。
1月の5日に診察を受けるんですが、どうもそれまで目薬の一種類が保ちそうにないので出してもらおうと行きました。まあせっかく来たんだから、いつもの先生ではないけど、専門の先生が今日は居るから、見てもらえばということで待ちます。随分と待ちました。視力の検査までやってね。眼圧の検査はわかるけど、緑内障なんだから。
でもその代診の先生が年かさの女医先生でしたが、とても話がわかりやすく、今使っている薬の中のどの薬の効果を期待しているか、そのための効果的な差し方まで教わりましてね、なるほど、伊達にお年は召していらっしゃらないんですなあと感心したおっさんで御座いました。で、今日はいつもの大病院のそばの薬局が土曜日でお休みですので、そのクリニックのそばの薬局へ行ったんですが、なんと、ここもクレジットカード払いができるようになっていましたね。この567の時代に現金なんか触りたく無いですからねえ、わたくしのような病気持ちのおっさんは。良かったなあ。で、電車に乗って帰りました。
ああ、食べ物の話がないですね。朝はコンナムルクッパでした。わたくしはこれだけでいいんですが、つまはこれではタンパク質がないと申しましてね、卵をネギと生姜を入れ、醤油を垂らしてチンしてくれましてね、美味しかったんですが写真を撮り忘れ。病院のことで頭がいっぱいだったんでしょうね、はい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/28a104c5849bba26c3e58ceb4e7f1588.jpg)
で、金沢文庫の駅で、崎陽軒のシウマイ弁当でも買って帰ろうかと思ったのですが、思っただけでやめてまっすぐ帰りました。つまにその話をしたら、そりゃああなたの作るシウマイの方が上等ですもの、と言われましたわ。
つまは今朝仕事で腰がぎくっと行ったらしく、元気がないので、カップ麺を出して二つお湯をかけてこれでいいやということにしました。まあ夜は鱈ちりですからね。ヨーグルトはリンゴを入れて出してもらえました、はい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/c16b8a76453bfb49c0d2fd1f2fa1eae4.jpg)
昼食後、その先生に教わった通り、ベッドに横になって目薬を点眼、当分このやり方にします。ああ、眼圧も少し下がり出しました。良かったです。
で、午後は散歩に。朝が4600歩ぐらいでしたので、あと6000歩はきつかったですね。郵便局の先まで行ってから戻り、本来の道に出てお地蔵さんまで往復、戻って駅前のビルを4階、3階、2階、地下とぐるぐる回ってから帰りまして、これだけになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/65c1dacb58a04468d37737b409b21c9f.jpg)
10781歩、まあ頑張りましたね。魚屋で小田原の蒲鉾を購入、一番高かった鈴廣の白いやつ、赤いのはあたしはいただきませんので。年に一度の贅沢ね。明日は餅でも買うか。百均で小さいお供えは三セット買いましたけどね、あはは。
もう病院は正月の5日まで行きませんからね、あと年内はのんびりしていようかと思いますね。とりあえず今夜は鱈ちりが楽しみでございます。