ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

mini四駆

2019年03月24日 09時35分17秒 | 田宮模型・ミニ四駆(各シャーシ)
前回のミニ四駆ブランニューチューンド仕様関係についてもう少々。



ミニ四駆とは、今更言うまでもんくラインナップされている多くが、例えば◎◎Jrとなっている様に、その本場は、RCカーを親玉にも持つマシーンなのですが、RCカーとは異なり下手すれば車体本体キットよりも各オプショナルパーツのみが、車体本体キットよりも上となる価格は、ざらに存在しているのです。




因みに、ミニ四駆車体本体とは、一番、高価な物でも『1296円』次が、『1,188円』でありスターターセットやRCカー同様に、メーカー側で、最初からこれでもかと極限チューンド仕様としている車体キット(ボディなし!)以外では、安価も安価に対し、オプショナルパーツには、只、それだけでも定価:『1,512円』やミニ四駆車体キットとオプショナルパーツのどちらが、価格から判断して、主役とするのかが、分からなくなりそうに、思うぐらいです。



ミニ四駆を大会・レースに参加の有無を別としても、チューンド仕様とするには、何事もそうですが、セコイ精神や出し惜しみ・ケチ精神では、成り立ちませんが、お金を出せない・かけれない・費やせないと真に楽しめない事は、必然であり、中途半端であれば最初から関わらない事ですね。





1台のミニ四駆に、5,000円~6,000円費やすことは、まぁ~だまぁ~だ小手調べ・序の口レベル。まだまだ高がの領域。


各パーツを、個々で、買い揃えれば恐らくは、軽く数万円は、必須のハズですからね~。


肝心要の事は、他は、どうでもいい!自分が、どれだけ予算を算出できるのかとどうしたいのかこれのみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応・初のチューンド仕様マシーン◎

2019年03月20日 13時09分30秒 | 田宮模型・ミニ四駆(各シャーシ)
偶然にも成り行き・勢いも相俟って、私の所有マシーン(ミニ四駆)中にも何故だかの初チューンド仕様が、誕生していましました。


事の経緯は、その姿を眺めている内に、マルでダークヒーロの代名詞:バットマンかの様なイメージと祖のマシーン:バットモービル的な印象から関心を強めこのエアロミニ四駆とは、一体どの様な走りを披露してくれるのだろうかとセレクトしてみたのが発端でした。


スーパーハードバレルタイヤのフロントリア共に、小径ワイドタイヤ(レッド)のシャーシ方式・形式:スーパーXX。


現在まで費やした金額は、5千円近くと単純に言えばミニ四駆本体に換算して、3台以上を確保しても十分なお釣ありとなる位ですね~。


基本となるボールベアリングから始まりセッティングギアセット然りゴールドターミナル・チュードモーター+一通りのマスダンパーやフロント・リアのステー・低摩擦ダブルローラー等とチュードモーター搭載(換装)で、コース走行させても場外へと脱走しない仕様へと仕上げました。


後は、ある店舗に、設置・解放されているあのコースへ実戦デビューとし攻め入る位となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ四駆(RE: ブーム)

2019年02月20日 13時14分18秒 | 田宮模型・ミニ四駆(各シャーシ)
レース大会参加等は、現在も一切の関心なしとしている中でも熱心に、ミニ四駆を深く幅広く勉強中と大いに楽しんでいます。


多種多彩な拘りやメカニズムから成るシャーシとその名の通り『四駆・四輪駆動走行方式』のミニ四駆を、キット標準(ノーマルモーター)+多少のオプショナルパーツ追加或いは・換装のみでも1番、速さを発揮するのは、どのシャーシ&駆動(ドライブ)方式なのかを、車両選定等も楽しみながら行っています。


単純に現在のところの結果においては、やはり!!『MA』シャーシが、、ギアレシオ『3.5:1』の超速比により最速に感じました。


キット標準+αとは、ボールベアリングやセッティングギアセット当たりのみの装備・換装のみとしての単なる単三型アルカリ乾電池のみで、テスト走行させてみての感想と結果に基づいてです。




現在までに、シャーシ『MA』&『スーパーXX(エアロミニ四駆シリーズ)』迄で、試みてみましたが、スーパーXXシャーシのエアロミニ四駆シリーズの小径ワイドバレルタイヤ(前後4本装備)のシャーシでは、ギアレシオ『超速3.5:1』となっているわりには、速さを感じられませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3PHOENIX(不死鳥)

2018年12月03日 10時13分28秒 | 田宮模型・ミニ四駆(各シャーシ)
率直な話、私は、今迄もそして、これからも一切の大会及びレース関係には、参加・出場の意思なしの決定が揺るぎませんがしかし


本場とされる30年前の当時元祖ミニ四駆の世代・ファンである事もあり昔のミニ四駆と現在の再燃・ブームとなているミニ四駆とでは、どの様な進化や変更が図られているのかまた特に変わらず継承されているのかを自らが身をもって、実証すべくチョイチョイ直感の様に、これはっ・と関心が湧いたITEMに対してのみ確保しています。



先ずは、JAPANcup2018アビリスタから始まりその後、スーパーアバンテブラックSPECIALの標準ブルーメッキがカッコよく美しいセットに、カーボン強化ブラックホイール迄も同梱されている仕様とカーボン強化ブラックホイール同梱なしのみならず




REDSPECIAL アバンテMk- IIIアズール迄も3大確保していましたが、昨日纏めて到着しています。


まぁ~今期の前半は、ざぁ~っとこれ位の獲得ITEMと言ったところでしょうか・・・これでも余力・余裕・ユトリ残し過ぎと手加減しているぐらいですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN CAP 2018アビリスタ

2018年06月04日 16時51分10秒 | 田宮模型・ミニ四駆(各シャーシ)
私は、元祖ミニ四駆ブーム(30年前の当初)世代ですので、現在の再ブームミニ四駆とは、当時とどう違うのかぁ?!や色々とエボリューションしているのかを、身をもって把握する為に、期待を高めて押さえてみました。




本日、手元へと到着したリザーブオーダーにより確保していた限定特別販売ITEM『JAPAN CUP 2018アビリスタ』を、一通り内容物の確認としてみたところ当時にはなかったRCカーのボディ同様に、タミヤカラーで彩色・塗装する様になっている点や単純に、組み上げるのは、避け思い思いの計画に必要な部材を一通り揃い組(用意・揃えてから)としてから組み上げプロセスに入った方が、良いと判断できました。




製品パッケージですが、やはり!!特別限定と称しているだけありまるでRCカーの様なカッコよさを、意識させる非常にカッコよい仕様・デザインとされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする