何事も『無心無欲』の精神で、物事をこなし日々過ごしている私ですが・・・以前言われた事もありました。
どうして、そんなに何に対しても冷静で無反応でいられるのと?!
何事もドッシリと腰をすえて余裕・ゆとりを持ち構えている事と私には、絶対的ポジション『マウントポジション』があるからです。
1つ申しておきますが、何かを取り付ける為・際の『マウント』ではありませんので!
さて、大怪獣バトルにおいてもジックリと一戦一戦毎のカード払い出し・バトルを確りと楽しんでこそ!大いなる意義があると言えるものです。
丁度この際も無心無欲の精神により縁があって払い出しされたら素直に快く受け入れ喜ぶべしとバトルを、満喫していた大怪獣バトルEX08弾(プレミアムエディション)において何よりも何を差し置いても不思議な程、ウルトラマンに縁がありました。
現に、高レアリティ(凄い)カード記念すべき1枚目払い出しもUHR-SUPER COMBO CARD ウルトラマンガイア(V2) フォトンストリームでした。


続いてが、お決まりのカード裏面画像です。


画像では出していませんが、ウルトラマンティガ ゼペリオン光線のみ2枚押さえています。
おっ!何か足りない様なと思われた方、大正解です。本来、EX08弾へは、平成シリーズ3大ウルトラマンが、ラインナップされあともう1人・ウルトラマンダイナが存在しますが、このEX08弾Versionは、無縁だった為に押さえていません。
NEO・01弾ラインアップのグリッターVersion・ウルトラマンダイナ ソルジャント光線であれば一応押さえています。
かなり前のウルトラ映画である『大決戦!!超ウルトラ8兄弟』でも平成3大ウルトラマンのガイア・ティガ・ダイナの活躍がありましたが、大怪獣バトルにおいては、現在までにガイア・ティガ・ダイナと全てウルトラストライカーでセレクト可能ですので、頼もしく戦ってくれるウルトラ戦士です。
アップ画像のガイア・ティガは、正真正銘!EX08弾時に押さえたカードですが、ティガの重複(ダブり!)である2枚目の方は、、不思議な?エピソードで、その後暫く経過したNEO・01弾稼動の筺体しか~しながら払い出しカードを、全てEX弾とした『EX08弾』&『EX07弾』とされていた際に、偶然の追加入手となりました。
やはり私としては、あのM87万度の光線で知られるZOFFY同様に、一風変わったポーズより放つウルトラマンガイアV2の必殺光線『フォトンストリーム』が、面白く一味二味違う点でも気に入っています。
どうして、そんなに何に対しても冷静で無反応でいられるのと?!
何事もドッシリと腰をすえて余裕・ゆとりを持ち構えている事と私には、絶対的ポジション『マウントポジション』があるからです。
1つ申しておきますが、何かを取り付ける為・際の『マウント』ではありませんので!
さて、大怪獣バトルにおいてもジックリと一戦一戦毎のカード払い出し・バトルを確りと楽しんでこそ!大いなる意義があると言えるものです。
丁度この際も無心無欲の精神により縁があって払い出しされたら素直に快く受け入れ喜ぶべしとバトルを、満喫していた大怪獣バトルEX08弾(プレミアムエディション)において何よりも何を差し置いても不思議な程、ウルトラマンに縁がありました。
現に、高レアリティ(凄い)カード記念すべき1枚目払い出しもUHR-SUPER COMBO CARD ウルトラマンガイア(V2) フォトンストリームでした。


続いてが、お決まりのカード裏面画像です。


画像では出していませんが、ウルトラマンティガ ゼペリオン光線のみ2枚押さえています。
おっ!何か足りない様なと思われた方、大正解です。本来、EX08弾へは、平成シリーズ3大ウルトラマンが、ラインナップされあともう1人・ウルトラマンダイナが存在しますが、このEX08弾Versionは、無縁だった為に押さえていません。
NEO・01弾ラインアップのグリッターVersion・ウルトラマンダイナ ソルジャント光線であれば一応押さえています。
かなり前のウルトラ映画である『大決戦!!超ウルトラ8兄弟』でも平成3大ウルトラマンのガイア・ティガ・ダイナの活躍がありましたが、大怪獣バトルにおいては、現在までにガイア・ティガ・ダイナと全てウルトラストライカーでセレクト可能ですので、頼もしく戦ってくれるウルトラ戦士です。
アップ画像のガイア・ティガは、正真正銘!EX08弾時に押さえたカードですが、ティガの重複(ダブり!)である2枚目の方は、、不思議な?エピソードで、その後暫く経過したNEO・01弾稼動の筺体しか~しながら払い出しカードを、全てEX弾とした『EX08弾』&『EX07弾』とされていた際に、偶然の追加入手となりました。
やはり私としては、あのM87万度の光線で知られるZOFFY同様に、一風変わったポーズより放つウルトラマンガイアV2の必殺光線『フォトンストリーム』が、面白く一味二味違う点でも気に入っています。