物置の整理整頓を機にし、久々(十数年振り!)に、物置の奥くから引っ張りだしてきたのが、このバイクです。今は、ナンバーが外され走行もさせていませんが・・・約20年前は、確りと調子よく走行させる事が可能でして、よく!父の後に乗せて貰いまして、近くの牧草畑を走り楽しんだ事を、非常に、懐かしく思い出されます。
せっかく!引っ張り出したので、磨いたりチョッとした整備等を、ちょくちょくと繰り返し後には、元通り走行可能に戻すつもりです。
このバイクは、『HONDA ST70型・DAX』と言うタイプのバイクですが・・・今現在の原動機付き(50cc・スクーター)の免許では、運転不可能な!!れっきとしたクラッチありのマニュアル仕様バイクなのです。エンジン始動方法は、キック式です。走行距離は、まだ!『8000km』チョイです。目標は、これを!徐々に整備(エンテナンス)や修理(部品交換)をしながら走行可能に戻す事です。かなり昔のタイプのバイクなので!!最高速度は『80km』です。
因みに,私も!バイクの免許は、普通自動車免許を取得した際に、もれなくついてくる原動機付き(スクーター・50cc)以外のバイク免許(中型/大型)は、取得しておりませんので!!当然ですが!免許制度に従えば!!運転は、出来ません!!
私の、専門は、普通自動車(軽自動車~普通免許で扱える車両は全て!!)と大型特殊車両(タイヤ式・重機オールジャンル!)の『運転免許・2種類』のみ!です。ど・ドワァーーー。。
せっかく!引っ張り出したので、磨いたりチョッとした整備等を、ちょくちょくと繰り返し後には、元通り走行可能に戻すつもりです。
このバイクは、『HONDA ST70型・DAX』と言うタイプのバイクですが・・・今現在の原動機付き(50cc・スクーター)の免許では、運転不可能な!!れっきとしたクラッチありのマニュアル仕様バイクなのです。エンジン始動方法は、キック式です。走行距離は、まだ!『8000km』チョイです。目標は、これを!徐々に整備(エンテナンス)や修理(部品交換)をしながら走行可能に戻す事です。かなり昔のタイプのバイクなので!!最高速度は『80km』です。
因みに,私も!バイクの免許は、普通自動車免許を取得した際に、もれなくついてくる原動機付き(スクーター・50cc)以外のバイク免許(中型/大型)は、取得しておりませんので!!当然ですが!免許制度に従えば!!運転は、出来ません!!
私の、専門は、普通自動車(軽自動車~普通免許で扱える車両は全て!!)と大型特殊車両(タイヤ式・重機オールジャンル!)の『運転免許・2種類』のみ!です。ど・ドワァーーー。。