先日・先々日のあの2エピソード(高レアカード払い出し)で、すっかり気をよくしている私は、本日もまた1発探りを試すべく朝から出撃としましたが・・・本日は色々と多忙と予定変更の為、1発を試す事無く帰宅しました。
しかしながら午後からの再出撃(バトル以外)の帰りに、ホームセンターによりそうだぁ確かこの店舗には、まだ在庫ありだった『DIGITAL GRADE ULTRAMAN 1』と以前に見かけた奥側にある出入り口を見に行ってみたところありました。
このシリーズDIGITAL GRADE 1と言えば先の記事でも言いましたが、バルタン星人(3Version)にかなり関心があり実は密かに狙っていた訳ですが、本日は、これを2回回し収穫もありました。
先ずは、1回目からゾフィーがHITしまして、ゾフィーもかなり嬉しい1体なのですが、私の狙いはあくまでもバルタン星人(本編Version)としていましたが、バルタン星人狙いでの続いて2回目を回す最、バルタン星人出て来い!と回すと・・・出てきましたが、出てきたバルタン星人とは、分身Versionで、一見すると水色のアルミ製の立体に思える面白い仕様ですが、バルタン星人である事に違いないですので、これにて納得の終了としました。
因みに、バルタン星人には、『本編Version』/『撮影会Version』/『分身Version』までの3種類が存在します。
先のベルアル同様に、ゾフィー・バルタン星人も出来映えもよく高い完成度で、思わず嬉しくなってしまう優れた立体物であると思います。
私は、既にGL02弾の狙いと偶然の入手で、サラマンドラ(SR)/ウルトラマンバリアル(UR)/EXゼットン(SR)/レイモン(UR)までを完全と押さえている状況で、既にGL02弾バトル・カード入手を完了している都合上、余裕を余し少しだけバトルから反れて立体物を、楽しんでいる状況にあります。
大怪獣バトルではカードで、更に立体物までも揃えコレクションしているのは、面白く嬉しい上にファンとしても完成度もドンと大幅UP↑です。
しかしながら午後からの再出撃(バトル以外)の帰りに、ホームセンターによりそうだぁ確かこの店舗には、まだ在庫ありだった『DIGITAL GRADE ULTRAMAN 1』と以前に見かけた奥側にある出入り口を見に行ってみたところありました。
このシリーズDIGITAL GRADE 1と言えば先の記事でも言いましたが、バルタン星人(3Version)にかなり関心があり実は密かに狙っていた訳ですが、本日は、これを2回回し収穫もありました。
先ずは、1回目からゾフィーがHITしまして、ゾフィーもかなり嬉しい1体なのですが、私の狙いはあくまでもバルタン星人(本編Version)としていましたが、バルタン星人狙いでの続いて2回目を回す最、バルタン星人出て来い!と回すと・・・出てきましたが、出てきたバルタン星人とは、分身Versionで、一見すると水色のアルミ製の立体に思える面白い仕様ですが、バルタン星人である事に違いないですので、これにて納得の終了としました。
因みに、バルタン星人には、『本編Version』/『撮影会Version』/『分身Version』までの3種類が存在します。
先のベルアル同様に、ゾフィー・バルタン星人も出来映えもよく高い完成度で、思わず嬉しくなってしまう優れた立体物であると思います。
私は、既にGL02弾の狙いと偶然の入手で、サラマンドラ(SR)/ウルトラマンバリアル(UR)/EXゼットン(SR)/レイモン(UR)までを完全と押さえている状況で、既にGL02弾バトル・カード入手を完了している都合上、余裕を余し少しだけバトルから反れて立体物を、楽しんでいる状況にあります。
大怪獣バトルではカードで、更に立体物までも揃えコレクションしているのは、面白く嬉しい上にファンとしても完成度もドンと大幅UP↑です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます