![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d7/fab3c503487bcca37b200d5846ec2cbd.jpg?1682586058)
街に一ッ葉田子の花が散っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/7f947fb6d8d9c125fd7850338a6f1d7d.jpg?1682586076)
見上げれば巨木。梢を真っ白に埋めて咲いているであろう白い花は見えません。
教えていただいた信子さまの艶やかなお姿。
17日~19日、天皇杯・皇后杯 第39回飯塚国際車いすテニス大会出席及び地方事情視察にお出ましの信子さまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/4a478ccc0cd5aa33d7660c41193356a3.jpg)
故寛仁殿下は「いつまでたっても皇族妃らしくない。」とおっしゃったようですが、どうしてどうして皇族妃らしいです。平民出身ながら少なくとも華族出身の妃殿下くらいには見えます。
とうとう平民ブルジョアのままで終わりそうな美智子さま。
雅子さまは平民官僚の娘のままで終わりそうですが、平民学者の娘の紀子さまはどうなのか、最近の紀子さまは皇族への階段を確かに一歩登られたように私には見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/fe28fac89ecab79fd811040661aeaa3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ec/e542a8083fa813330eacc94abf7fdf19.jpg)
手術と放射線治療から完全には回復されていないのか、少々お窶れですが信子さまのふん!もオシャレも健在。
園遊会での信子さまを拝見するのが楽しみです。
信子さまは悠々と皇族妃の務めを果たされ、紀子さまは皇嗣妃として懸命に努力されています。どちらも目出度いではありませんでしょうか。
『女性自身』『週刊新潮』の妄言は、めでたさとは対極の卑しさに満ちているが、このような記事を喜ぶのはどのような人々なのでしょうか。
『女性自身』
雅子さま「日本医学会総会」へ緊急出席!コロナ禍で新卒離職率1割超えの看護師に続ける激励記事投稿日:2023/04/27 06:00
日本医学会へのドタ出を「予定されていなかったがやむにやまれぬ思いであったのだろう。」と憶測して称賛。「看護師を激励」は昨年のフローレンスナイチンゲール賞授与式へ参加されたことからの憶測。
さまざまなエピソードがバラバラに羅列されて何が言いたいのか分からない文章。あちこちから文章をコピペしたままにするとこういうツギハギ文章になります。
記事を書いて飯を食っているのなら、ツギハギを自分の文章にしないと恥ずかしいですよ~。記事をチェックする編集長も同程度にいい加減で投げやりなのかしら。
『週刊新潮』
こちらは『女性自身』より、熱がこもっています。
しかし、両誌ともに対象への貶めの熱のこめかたは昔目にした聖教新聞と佼成新聞にどこか似ている。相手を貶めようとする情熱と計画はどこでも同じような手法にたどり着くものなのか。
「小室さん問題」だけじゃない 秋篠宮ご夫妻「戴冠式出席」反対の声の理由4/28(金) 6:02
<抜粋>
「抗議の数が多いからといって、それを全て真に受けることはないのですが、スルーすることができなくらいの規模だったようです」
😇 具体的に、どのくらいの数だったのでしょう。
小室についても抗議が殺到したはずですが、見事にスルーしたのですから、宮内庁にとって国民の声のスルーはお手の物、どうてこと無いでしょう。何を今更ことさらに。
その他、若かりし頃の秋篠宮殿下が生意気だったとか、、。
人間成長しますから、「昔はやんちゃだったが今は立派になって」という人物はたくさんいらっしゃいます。大笑。
という新潮社の記事に対して疑義を呈したく思います。
かりにそのように見えたとしても、お相手は芸能人などではない、宮様でいらっしゃいますから、こちらのほうが、宮様のご機嫌を伺うのが私達の正しい姿勢ではございませんか?
皇族の方々は、私達が立てるから皇族になられるのであって私達がご尊敬申し上げなければ皇族として存在しがたくなってしまいます。
そこのところをこの新潮社の記者の方は心得違いされていると私には思えます。
しかし、皇族の方々も、なかんずく天皇陛下は、その国民の尊敬の拠り所となります祭祀は、しっかり勤めていただく義務はございます。この祭祀のできていない皇族の方々はこの新潮社の記者のような見方をされても、やむを得ないかもしれません。
あるときはうわの空~あるときは見くだすような~そうです。
「~そうです」ねえ。そうです、らしいです、ならどんなことでも書けますね。
「新潮社の昨年度の決算は大赤字だそうで、給料遅配もつづいているそうです。社員のなかには夕食のおかずも梅干し一個ですと嘆いている人もいるらしいです」
とかね。私は知りませんが。
もう二度と行きたくないと言っている人の名前を発表してください。少なくとも所属名ぐらいは書くべきです。
仮にもご皇族に関する記事ですから、無責任に書き散らさず、所属氏名のある場合は伝聞OK、証拠がある場合はそこから推測OK…とか。
また、何年も前の画像や事象を織り交ぜて直近の出来事のように記述するのも禁忌。読者の記憶改変の恐れがあります。
下らない妄想記事より、皇室のご予定発表が滅茶苦茶なことと、新設広報課は何をしているのか追及したらよろしいです。
信子さま、ご公務なさったのですね。お元気そうで何よりです。私も信子さまは好きです。たまに庶民のおっ母さんに見えなくもないですが、とにかくチャーミングなのが魅力。
苦労も努力もしておいででしょうが、歳を召されてそういったものを滲ませない矜持を感じます。
紀子さまもそういう所に到達なさるでしょうか。
PRESIDENT Onlineの元木昌彦とやらは、記事の途中から「紀子さん、悠仁さん、佳子さん」ですからね。
酷いです。
校正校閲なんてしないんでしょうか?
故意になんでしょうか?
信子さま、婚約会見のときは本当に可愛らしかったです。
とはいうものの、当時を知りませんがw
寛仁親王殿下のファッション、お振る舞い、ご発言を秋篠宮殿下を叩いている人達は知っているんでしょうか?
それにしても新潮も落ちましたね。
妄想や推測でかくなら一般人でも書けるのではないですか?色々なブログをみてもプロ顔負けな片もいらっしゃいますよね。
宮内庁はなぜ、こんな妄想記事をほっておくのでしょうね。眞子さんの最後の会見から、特に新潮の秋篠宮様叩きが強くなったと感じています。
こんばんは。
天皇に対して「お畏れ多い」という感覚を持たない国民が増えたのでしょうね。
天皇に対しての「畏れ多い」という感覚は天皇は神とひととの仲立ち(祭祀)をするひとという認識があってこそ、生まれるのですよね。
サッカー戦を気にしながら祭祀をしている天皇は神とひととの仲立ちをしているとは到底言えませんわね。
太公望さん
こんばんは。
>あるときはうわの空~あるときは見くだすような~
これって、今上のことではないですか!?
私は昔から時折今上が見せる人を見下すような目つきと表情が大嫌いでしたけど…。
今上の場合は「~そうです」ではなく、私がしっかりと見てきたことです。笑。
秋篠宮殿下が一言居士で宮内庁や外務省の言うことを聞かないので官僚が困っているという話は昔から有名でしたね。
思い通りに動かそうという相手の腹が読めるので反発しているのだろうな、と受け止めていましたが、どうなのでしょうね。
牡丹さん
こんばんは。
週刊誌はきちと取材して裏どりした記事を書いてほしいですね。
ナリフリ構わない誹謗記事ばかり書いているとまともな読者は離れてしまうと思うのですけどね。
信子さまの魅力に同感していただいてうれしいです。(*^▽^*)
艱難汝を玉にす。紀子さまは苦労を糧に輝いて行かれるかたと見ていますが、どうでしょうね。
千種さん
こんばんは。
こういう言い方はよくないですが、元木は苗字から察するに隣国のかたでしょう。あと立花という苗字もそうですね。すべてが、というわけでもないでしょうが多いようです。
日本に帰属意識が無いかた、それでもせめて日本を大切に思ってくださるのなら良いのですが、それも無いというかたが皇室を語るとそうなってしまっても不思議はないですが、迷惑ですね。
こんばんは。
新潮はこと皇室記事に関しては落ちるところまで落ちましたね。
眞子さんの最後の会見、あまりにもひどすぎましたね。天下に恥をさらしたことを二人は解っていないのでしょうね。
失敗を失敗のままにしないために秋篠宮殿下も紀子さまも頑張っておられると思うのですけれどね。
世の中には秋篠宮ご一家の努力を認めたくない人々がいるのでしょうね。
皇室に対する気持ちは同じだと思えますので、これからもありがたく読ませていただきます。お忙しい日々とは存じますが、お体、大切になさってくださいまし。
こんばんは。
ありゃりゃ、とばした?失礼しました。
あとで確認してお返事書きますね。
これに懲りずにまたコメントくださいね。
申し訳ありませんでした。