小室の待機期間が明けた今日、眞子さまは朝から慌ただしい一日を過ごされたようです。
午前10時過ぎ
眞子さま 小室圭さんとの結婚を報告 昭和天皇・香淳皇后の陵参拝
眞子さま、昭和天皇の武蔵野陵など参拝…結婚で皇室離れることを報告10/12(火) 12:12 読売新聞秋篠宮家の長女眞子さまは12日、東京都八王子市の武蔵陵墓地を訪れ、昭和天皇の武蔵野陵(むさしののみささぎ)と、香淳皇后の武蔵野東陵(むさしののひがしのみささぎ)を参拝された。結婚で皇室を離れることを報告されるための参拝で、眞子さまは午前10時前に墓地に到着。グレーのロングドレスにマスク姿で参道を進み、それぞれの陵の前で玉串をささげ、深々と拝礼された。墓地の入り口付近には、約100人の地元の人らが集まり、眞子さまは車の中から会釈して応じられた。
女性皇族が結婚前に昭和天皇香淳皇后の御陵を参拝するのは慣例ではなく、眞子さまの希望でされたとのこと。
ふーん。宮中三殿で行う「賢所皇霊殿神殿に謁するの儀」は、儀式としてではなく私的に行うため、これをもって公式の皇室の御先祖へご報告としたかったのね。本当に眞子さまのご希望だか、秋篠宮殿下か宮内庁の大人のアイディアか知れたものではない。という意地悪な感想しか浮かばなくなってしまった。
眞子さまは鉄壁の無表情。なんだか怖い。
参拝される姿を「美しい」と称えるかたも多いが、ヒョイ、ヒョイ、ヒョイと胸を揺すり上げ、身体が上下動する歩きかたって、美しいですか?私は美しいとは思わないが。
午後
眞子さま、ブラジルから勲章秋篠宮家の長女眞子さまは12日、赤坂御用地(東京都港区)の赤坂東邸で、ブラジル政府からの「リオ・ブランコ勲章大十字型章」を同国大使から受け取られた。2018年に日本人移住110周年を迎えた同国を公式訪問しており、「友好関係を増進した」として贈られた。
ブラジル政府からの勲章を受け取られた秋篠宮家の長女眞子さまと同国大使=12日午後、東京都港区の赤坂東邸(宮内庁提供)
勲章をつけられた眞子さまは、さすがに皇族女性の風格があります。
クリーム色のドレスも部屋の色調に合っていて綺麗です。少々皺っぽいのが気になりますが御結婚前の慌ただしい中ですから。
大使からは結婚へのお祝いの言葉が有り、眞子さまは、暖かく迎えていただいたことへの御礼の言葉をのべられたそうです。
このくらいの儀礼的な言葉のやりとりなら、通訳無しで十分いけるでしょう。
夜
紀子さま、眞子さま、佳子さま ろうあ連盟の映画ご鑑賞2021/10/12 20:59秋篠宮妃紀子さまと長女の眞子さま、次女の佳子さまは12日、赤坂御用地にあるお住まいの宮邸(東京都港区)で、全日本ろうあ連盟の創立70周年記念映画「咲(え)む」を鑑賞された。紀子さまは平成21年、同連盟の創立60周年記念映画の試写会にご臨席。今回も上映会への臨席が検討されていたが、新型コロナウイルス禍で宮邸でのご鑑賞となった。眞子さまは同連盟の関連行事に臨席された経験があり、佳子さまは同連盟の非常勤嘱託職員を務められている。宮内庁によると、映画は約1時間55分。手話に造詣が深いお三方は、手話言語の魅力などを伝える作品を全編にわたり、熱心に視聴されていたという。
記事の添えられて写真。
美しく成長し、御自分に従って手話を受け継いだ娘二人を従えて手話の映画をご覧になる紀子さまからは、母の誇りと喜びと満足が伝わるが、言いつけに従った眞子さま、佳子さまは、本当に手話がしたかったのだろうか。
自分が美味しいと思ったものは子供に食べさせたい、と願うのが親というものだが。
嫁ぐ娘と意義有る公務をした記念写真が撮れて、満足しているのは紀子さまだけ。佳子さまは優しい気持ちから母に合わせて、眞子さまは不満そう。と私には見えるが、そうでなかったら、ごめんなさいね。
眞子さまは「こんなのどうでもいい。圭くんに会いたい。」と、思っている?
12日、一日目一杯公務。
さて、小室は今晩どこに?
こんばんは。
映画を鑑賞される写真を見ていると悲しくなりますね。眞子さまの寂しげな表情が痛ましい、それに気付きながら微笑む紀子さまも痛ましい。佳子さまの一生懸命な気遣いも痛ましい。
今は紀子さまに対して不満イッパイの眞子さまも、いつか紀子さまとの暖かく柔らかい思い出に涙される日が来ると思うのですが。
現皇后が20年近くお出になりませんでしたからね。なのに、紀子妃殿下にはバッシングの嵐でこの不条理から皇室が嫌になったのか?とも思います。まさに、正直者が○かをみる状態でした。宮内庁もそんな秋篠宮家を守ることもしませんでしたしね。でも、そんな堪え忍んできた母上をみていて、あの男性を選ぶのがどうにも悲しくて情けなくなります。この三人のお姿は結婚を控えた娘のいる家庭の写真ではないですね。本当にこれでいいのですか?眞子様?