今年もナゴヤドームのお客さん入ってないですね…
*今年、開幕直後4/8讀賣1回戦のプレイボール前の3塁側スタンド


毎年のごとくファン離れから、球団・ナゴヤドームも色々とイベント、企画チケット、グッズ販売、ファンクラブの充実、ドーム内の改修工事(トイレは自分が行ったことのあるどの球場よりキレイ、外野応援席であっても前後左右スペースが広い)などお客さんを呼び込む新たな試みは仕掛けてると思いますが…
どうにもこうにもナゴヤドームの観客席が埋まらないのは何故でしょうか?
色々と理由は言われてますが、
さて実際のところどうでしょうか?
○プロ野球全体の人気低迷
○落合さん政権時から始まり守道さん政権時とのファン離れ
○ここ3年チームのBクラスなど成績不振
○ドラゴンズに全国区的な選手がいない=スター選手がいない
○ここ何年かゲーム内容が地味
○ナゴヤドームのアクセスが悪い
○ナゴヤドームの入場料が高い
○ナゴヤドーム内の食べ物が美味しくない
○ナゴヤドームが陰気臭い
○ナゴヤドームのファンサービスが悪い
など、まだまだ色々と理由はあることでしょう。
ただ、上記内容は近年出始めた内容でないと思います。
スポーツ観戦者の多様性、エンタテイメントの増加、若者のスポーツ離れなどによりプロ野球の人気低迷と言う声もありますが、やはり日本では一番の人気関心が高い国民的スポーツである。
他球団など成績不振あれど観客動員数増のところもあります。
チーム状況などは数年前の常勝ドラゴンズであっても観客動員減。
ドーム環境、交通機関もさほど変化がないはず。
一番の変化は野球中継が減少しドラゴンズの露出度が少なくなってしまったことではないでしょうか?
プロ野球中継を見るなら有料でという方が多いと思われます。
この有料中継により地上波のテレビ中継が激減しました。
決してプロ野球(ドラゴンズ)人気低迷ではなく、テレビ局側の視聴率が取れなくなったからだと思います。
昔はどこの地域へ行っても毎日讀賣戦のテレビ中継が当たり前の時代は、日本全国ジャイアンツファンが殆ど。少数が地元のフランチャイズチームファンという図式。
パ・リーグ何かは、ほぼテレビでお目に掛かることありませんでした。
しかし、今はこのパ・リーグ6球団努力により地域に根付きファンを取り込み球場が大入りの大人気!
ドラゴンズ戦にとナゴヤドームにと何故お客さんが来てくれないかは決して興味が無くなってしまった訳じゃなく、多くの方がこの有料テレビ中継観戦で充分と思ってるからだと思います。
この時代デジタル放送され本当にキレイにテレビ中継が見れ、投手が投げる時の汗が飛び散る💦所まで今は映し出してくれ、まるでバックネット裏から観戦してる様に見れます。
ご丁寧にプロ野球OBの解説、プラスデータ付きで。
そりゃあ…わざわざナゴヤドーム行かなくても充分臨場感もあるし、ビール片手にソファーの特別席に座って見れるのだから。
地上波は有料と同じゲーム中継をやればやる程見ないし、テレビ局は視聴率が取れないし、ドームにもファンが来ないと思います。
また、地元テレビ局の放送内容・企画なども昔から相も変わらぬゲーム中継オンリーは、今の時代にマッチングしていない様に思います。
たとえば、ソーシャルメディアなどでパ・リーグはファン同士また球団とファンとの双方向コミュニケーションを図り、球場へ行く楽しさなどを提案しています。
地上波で東海、CBC、はナゴヤドームのゲームのみを中継しますがビジター球場の放送はさほどのことがない限りありません。
中京は東京ドームのみビジターゲームですが、減少してます。
メ~テレ、テレビ愛知、NHKがホーム・ビジター中継をたまにタイムリーに放送します。
っという現状です。
この東海、CBCの地上波ナゴヤドーム中継必要ないんじゃないですか?
先に書いたテレビ中継がなくなってしまったことが原因っとは?逆?そう、逆なんです!
なくなったのは、ビジター中継(特に中京の讀賣戦など)がなくなってしまったのです。
有料中継はドラゴンズゲームを見る為には有料放送を見れる条件が揃った所のみでなければ見れません…
ナゴヤドームのゲームは現地で見るもの!ビジターゲームは時間がなくてお金がなくてなど行けない時、テレビ中継を見るもの!
地上波をやめてしまった東海、CBCはこのナゴヤドーム中継をビジター中継に切り替えバンバンやってドラゴンズの魅力をナゴヤドームの臨場感を楽しさを煽り立てて欲しいのです。
そうすることにより、ドームがちょっとでも近くなり、また遠いビジター戦はテレビで見るくらいに地元の地域環境を変えて行けば地域に根付いた地元球団を応援しようとなるはずです。
ビジター中継を見れば見るほどドラゴンズを見たくなる=ナゴヤドームに行きたくなる。
大阪の文化、サンテレビと阪神の関係の様に名古屋の文化は地元放送局が提案して行くべきだと思います。
先週、西武プリンスドームで西武戦がありました。
実はこの3連戦で感じたこと。
6/12.13とメ~テレ、地上波NHK放送がほぼプレイボールからゲームセットまで中継がありました。
本当に有り難いです。
特にメ~テレさんはたまにですが、どこの球場とではなく最後まで中継をやってくれますよね。
時間、お金などにより現地に行って見たいけど行けない時、
これ程有り難いものはないです。地上波なら出先でも今はスマホ、車の地デジTVで見れますしね。
また、日曜日は西武現地観戦した際、2年前に来た時より断然ドラファンの多さにびっくりでした。超満員御礼状態。
ドラゴンズファンは間違いなく増殖してます。
関東のドラファンは地上波でドラゴンズのゲームを見ることはほぼなし、情報なし。現地観戦するのが当たり前といった感じ。
先にパ・リーグのことを書きましたが、パ・リーグファンも関東、関西などビジタードラファンも一緒でご贔屓チームはテレビで見るものではなく現地で楽しく観戦応援するのが当たり前となってるんじゃないかな。
Jリーグなども同じではないでしょうか?
地元のグランパスのゲームもほぼサッカー中継ないですが、熱っつい熱っついサッカーファンは競技場を埋め尽くしてます。
パ・リーグ、ビジタードラファンと一緒で現地は大人気となってます。
《結論》
テレビ中継は有料放送にお任せして、地上波はビジターゲームオンリーにシフトする。
もしナゴヤドーム中継を放送するなら有料と被るゲーム中心でなく、東海ならドラHOT、CBCならサンドラの様にドラゴンズの情報を所処に取り入れ、またナゴヤドームに来てるファン同士の交流やスタンド風景を多く取り入れた方が身近差(知り合いが映った、自分が映ったなど)を感じ楽しいドーム観戦になるし、中継になるのではないか?
以上、あくまでもナゴヤドームにお客さんが来てもらう為の手段を書かせてもらったまでで、野球の、ドラゴンズの、ファン底上げになるのかは定かではありません。
*今年、開幕直後4/8讀賣1回戦のプレイボール前の3塁側スタンド


毎年のごとくファン離れから、球団・ナゴヤドームも色々とイベント、企画チケット、グッズ販売、ファンクラブの充実、ドーム内の改修工事(トイレは自分が行ったことのあるどの球場よりキレイ、外野応援席であっても前後左右スペースが広い)などお客さんを呼び込む新たな試みは仕掛けてると思いますが…
どうにもこうにもナゴヤドームの観客席が埋まらないのは何故でしょうか?
色々と理由は言われてますが、
さて実際のところどうでしょうか?
○プロ野球全体の人気低迷
○落合さん政権時から始まり守道さん政権時とのファン離れ
○ここ3年チームのBクラスなど成績不振
○ドラゴンズに全国区的な選手がいない=スター選手がいない
○ここ何年かゲーム内容が地味
○ナゴヤドームのアクセスが悪い
○ナゴヤドームの入場料が高い
○ナゴヤドーム内の食べ物が美味しくない
○ナゴヤドームが陰気臭い
○ナゴヤドームのファンサービスが悪い
など、まだまだ色々と理由はあることでしょう。
ただ、上記内容は近年出始めた内容でないと思います。
スポーツ観戦者の多様性、エンタテイメントの増加、若者のスポーツ離れなどによりプロ野球の人気低迷と言う声もありますが、やはり日本では一番の人気関心が高い国民的スポーツである。
他球団など成績不振あれど観客動員数増のところもあります。
チーム状況などは数年前の常勝ドラゴンズであっても観客動員減。
ドーム環境、交通機関もさほど変化がないはず。
一番の変化は野球中継が減少しドラゴンズの露出度が少なくなってしまったことではないでしょうか?
プロ野球中継を見るなら有料でという方が多いと思われます。
この有料中継により地上波のテレビ中継が激減しました。
決してプロ野球(ドラゴンズ)人気低迷ではなく、テレビ局側の視聴率が取れなくなったからだと思います。
昔はどこの地域へ行っても毎日讀賣戦のテレビ中継が当たり前の時代は、日本全国ジャイアンツファンが殆ど。少数が地元のフランチャイズチームファンという図式。
パ・リーグ何かは、ほぼテレビでお目に掛かることありませんでした。
しかし、今はこのパ・リーグ6球団努力により地域に根付きファンを取り込み球場が大入りの大人気!
ドラゴンズ戦にとナゴヤドームにと何故お客さんが来てくれないかは決して興味が無くなってしまった訳じゃなく、多くの方がこの有料テレビ中継観戦で充分と思ってるからだと思います。
この時代デジタル放送され本当にキレイにテレビ中継が見れ、投手が投げる時の汗が飛び散る💦所まで今は映し出してくれ、まるでバックネット裏から観戦してる様に見れます。
ご丁寧にプロ野球OBの解説、プラスデータ付きで。
そりゃあ…わざわざナゴヤドーム行かなくても充分臨場感もあるし、ビール片手にソファーの特別席に座って見れるのだから。
地上波は有料と同じゲーム中継をやればやる程見ないし、テレビ局は視聴率が取れないし、ドームにもファンが来ないと思います。
また、地元テレビ局の放送内容・企画なども昔から相も変わらぬゲーム中継オンリーは、今の時代にマッチングしていない様に思います。
たとえば、ソーシャルメディアなどでパ・リーグはファン同士また球団とファンとの双方向コミュニケーションを図り、球場へ行く楽しさなどを提案しています。
地上波で東海、CBC、はナゴヤドームのゲームのみを中継しますがビジター球場の放送はさほどのことがない限りありません。
中京は東京ドームのみビジターゲームですが、減少してます。
メ~テレ、テレビ愛知、NHKがホーム・ビジター中継をたまにタイムリーに放送します。
っという現状です。
この東海、CBCの地上波ナゴヤドーム中継必要ないんじゃないですか?
先に書いたテレビ中継がなくなってしまったことが原因っとは?逆?そう、逆なんです!
なくなったのは、ビジター中継(特に中京の讀賣戦など)がなくなってしまったのです。
有料中継はドラゴンズゲームを見る為には有料放送を見れる条件が揃った所のみでなければ見れません…
ナゴヤドームのゲームは現地で見るもの!ビジターゲームは時間がなくてお金がなくてなど行けない時、テレビ中継を見るもの!
地上波をやめてしまった東海、CBCはこのナゴヤドーム中継をビジター中継に切り替えバンバンやってドラゴンズの魅力をナゴヤドームの臨場感を楽しさを煽り立てて欲しいのです。
そうすることにより、ドームがちょっとでも近くなり、また遠いビジター戦はテレビで見るくらいに地元の地域環境を変えて行けば地域に根付いた地元球団を応援しようとなるはずです。
ビジター中継を見れば見るほどドラゴンズを見たくなる=ナゴヤドームに行きたくなる。
大阪の文化、サンテレビと阪神の関係の様に名古屋の文化は地元放送局が提案して行くべきだと思います。
先週、西武プリンスドームで西武戦がありました。
実はこの3連戦で感じたこと。
6/12.13とメ~テレ、地上波NHK放送がほぼプレイボールからゲームセットまで中継がありました。
本当に有り難いです。
特にメ~テレさんはたまにですが、どこの球場とではなく最後まで中継をやってくれますよね。
時間、お金などにより現地に行って見たいけど行けない時、
これ程有り難いものはないです。地上波なら出先でも今はスマホ、車の地デジTVで見れますしね。
また、日曜日は西武現地観戦した際、2年前に来た時より断然ドラファンの多さにびっくりでした。超満員御礼状態。
ドラゴンズファンは間違いなく増殖してます。
関東のドラファンは地上波でドラゴンズのゲームを見ることはほぼなし、情報なし。現地観戦するのが当たり前といった感じ。
先にパ・リーグのことを書きましたが、パ・リーグファンも関東、関西などビジタードラファンも一緒でご贔屓チームはテレビで見るものではなく現地で楽しく観戦応援するのが当たり前となってるんじゃないかな。
Jリーグなども同じではないでしょうか?
地元のグランパスのゲームもほぼサッカー中継ないですが、熱っつい熱っついサッカーファンは競技場を埋め尽くしてます。
パ・リーグ、ビジタードラファンと一緒で現地は大人気となってます。
《結論》
テレビ中継は有料放送にお任せして、地上波はビジターゲームオンリーにシフトする。
もしナゴヤドーム中継を放送するなら有料と被るゲーム中心でなく、東海ならドラHOT、CBCならサンドラの様にドラゴンズの情報を所処に取り入れ、またナゴヤドームに来てるファン同士の交流やスタンド風景を多く取り入れた方が身近差(知り合いが映った、自分が映ったなど)を感じ楽しいドーム観戦になるし、中継になるのではないか?
以上、あくまでもナゴヤドームにお客さんが来てもらう為の手段を書かせてもらったまでで、野球の、ドラゴンズの、ファン底上げになるのかは定かではありません。
"Dream Park~野球場へ行こう~" を YouTube で見る
6/19(日)日本ハム3回戦
ナゴヤドーム14時プレイボール
ドラゴンズ 吉見(19)vsファイターズ 大谷(11)
ドラゴンズの2勝

今日のおたのしみ💕
もちろん、ドラの勝利が大優先。
昨年札幌遠征では、今日の予告先発の両投手の顔合わせでした。
吉見も私もリベンジの戦い🔥

他にも今日の見所は、
昨日、荒木が6回盗塁を成功させた。368盗塁目。
これで守道さんの持つ、球団記録に王手をかけた。
もう1つの楽しみは大谷が先日記録した日本最速の163㎞(札幌ドーム)を上回れるか。
⚾今日6月19日はベースボール記念日⚾
1846年のこの日、アメリカ・ニューヨークで現在の野球の基本となるルールで試合が行われ、近代野球が誕生しました。
このルールは銀行家アレキサンダー・カートライト2世によって編集されたものでした。
日本に初めて野球が入ってきたのは、1873(明治5)年です。
(Wikipediaから)
6/18(土)look back
中3-2日
勝 大野 敗 吉川 S 田島 HR 平田10号
谷繁監督談話
【先発・大野について】
粘り強く良く投げてくれた。
(点を取られた5回は)1点、押し出し・・・。
相手の1・2番のバッターが本当によく粘る。
あの二人で(大野の球数)12球、13球?投げさせられた。
本当に嫌な1・2番ですね。
【打線について】
(6回は)ひとつのフォアボールが1点につながっていくという
今日はそういう試合だったと思います。
【平田について】
(勝ち越しタイムリーは)追い込まれて右に打ちにいったと
思うんですが本当にうまく打ってくれて点になった。
(ホームランは)完ぺき、ストレートを打ち返した。
ちょっと前にもストレートを打ち返しというのがあったが
徐々に狙ったボールをとらえられるようになってきているので
もっと確率を上げられるようにやってほしい。
【今日は5安打で勝利】
ナニータがが久々のタイムリー。
ここ最近ひとつのフォアボール、一本のヒットで1点。
それがすごく重く感じる。
【明日は吉見と大谷が先発】
吉見も負けず嫌いなところがあるので何とか
大谷に勝つようにやってほしい。
【163キロの対策は?】
(打席に)立ったことがないのでわかりません。(笑)
〔勝手なつぶやき〕
ドラ恋シリーズは一昨日、昨日と平田りんが大活躍✴
平田りんと言えば、ガールズ大好き?私は知ってます😁。ライトの守備位置についてる時に22.23通路席辺りのファンから声掛けられた際、女性からの声援に敏感に反応するガールズ好き(笑)

(平田りんってもう死語になってますか?当時サンドラの「優子の野球相談室」で小倉優子から平田りんというあだ名をつけられている。
ヒーローインタビューで度々名言を残している。2011年の2戦連続サヨナラホームランの時には、6月4日は「明日はデーゲームですので、お酒は控えるようにして下さい」と、5日は「明日はナイターです。お酒をたんまり飲める、時間があります。しっかり飲んで、明日の6時プレイボールまでにお酒を抜いて応援して下さい」と、2日連続で「酒ネタ」を披露した。)
日ハム応援席おじゃましました。
今日はドラ嬢パワーに圧倒されたか?静かでした…
日ハムの応援と言えば、チャンステーマ3(チキチキバンバン)
男子と女子の掛け合い応援は聞いてて楽しい🎶。チャンスらしいチャンスも無かったので昨日は聞くことなかった!


今シーズン観戦歴16勝14敗1分
ファーム6勝1敗
ナゴヤドーム14時プレイボール
ドラゴンズ 吉見(19)vsファイターズ 大谷(11)
ドラゴンズの2勝

今日のおたのしみ💕
もちろん、ドラの勝利が大優先。
昨年札幌遠征では、今日の予告先発の両投手の顔合わせでした。
吉見も私もリベンジの戦い🔥

他にも今日の見所は、
昨日、荒木が6回盗塁を成功させた。368盗塁目。
これで守道さんの持つ、球団記録に王手をかけた。
もう1つの楽しみは大谷が先日記録した日本最速の163㎞(札幌ドーム)を上回れるか。
⚾今日6月19日はベースボール記念日⚾
1846年のこの日、アメリカ・ニューヨークで現在の野球の基本となるルールで試合が行われ、近代野球が誕生しました。
このルールは銀行家アレキサンダー・カートライト2世によって編集されたものでした。
日本に初めて野球が入ってきたのは、1873(明治5)年です。
(Wikipediaから)
6/18(土)look back
中3-2日
勝 大野 敗 吉川 S 田島 HR 平田10号
谷繁監督談話
【先発・大野について】
粘り強く良く投げてくれた。
(点を取られた5回は)1点、押し出し・・・。
相手の1・2番のバッターが本当によく粘る。
あの二人で(大野の球数)12球、13球?投げさせられた。
本当に嫌な1・2番ですね。
【打線について】
(6回は)ひとつのフォアボールが1点につながっていくという
今日はそういう試合だったと思います。
【平田について】
(勝ち越しタイムリーは)追い込まれて右に打ちにいったと
思うんですが本当にうまく打ってくれて点になった。
(ホームランは)完ぺき、ストレートを打ち返した。
ちょっと前にもストレートを打ち返しというのがあったが
徐々に狙ったボールをとらえられるようになってきているので
もっと確率を上げられるようにやってほしい。
【今日は5安打で勝利】
ナニータがが久々のタイムリー。
ここ最近ひとつのフォアボール、一本のヒットで1点。
それがすごく重く感じる。
【明日は吉見と大谷が先発】
吉見も負けず嫌いなところがあるので何とか
大谷に勝つようにやってほしい。
【163キロの対策は?】
(打席に)立ったことがないのでわかりません。(笑)
〔勝手なつぶやき〕
ドラ恋シリーズは一昨日、昨日と平田りんが大活躍✴
平田りんと言えば、ガールズ大好き?私は知ってます😁。ライトの守備位置についてる時に22.23通路席辺りのファンから声掛けられた際、女性からの声援に敏感に反応するガールズ好き(笑)

(平田りんってもう死語になってますか?当時サンドラの「優子の野球相談室」で小倉優子から平田りんというあだ名をつけられている。
ヒーローインタビューで度々名言を残している。2011年の2戦連続サヨナラホームランの時には、6月4日は「明日はデーゲームですので、お酒は控えるようにして下さい」と、5日は「明日はナイターです。お酒をたんまり飲める、時間があります。しっかり飲んで、明日の6時プレイボールまでにお酒を抜いて応援して下さい」と、2日連続で「酒ネタ」を披露した。)
日ハム応援席おじゃましました。
今日はドラ嬢パワーに圧倒されたか?静かでした…
日ハムの応援と言えば、チャンステーマ3(チキチキバンバン)
男子と女子の掛け合い応援は聞いてて楽しい🎶。チャンスらしいチャンスも無かったので昨日は聞くことなかった!


今シーズン観戦歴16勝14敗1分
ファーム6勝1敗
6/18(土)日本ハム2回戦
ナゴヤドーム15時プレイボール
ドラゴンズ 大野(22)vsファイターズ 吉川(34)
ドラゴンズ1勝

年に一度のお祭りイベントシリーズ!(Girls series)
男子🚽が女子🚽になってる…
ここは壁で仕切られてるわぁ。


女子力💪


余裕綽々なお祭りゲームをたまには見たいものです。
大野の完封。大島、荒木でかき回し、平田のタイムリー、ビシエド特大号HR!ナニータOIOIOI!エルちゃんバットの臭い嗅ぎ、直倫花道咲かせ、桂の好リード。
《ここまでの交流戦の戦い》
○初戦(B)ホークスに1勝2敗(1戦目は8回に大逆転食らう)
○2カード目(H)イーグルス1勝2敗(3連戦で3点しか取れず)
○3カード目(B)バファローズ2勝1敗(2戦目1-2接戦を惜敗)
○4カード目(B)ライオンズ1勝2敗
(1戦目0-1延長12回サヨナラ負け、3戦目2-3守備の乱れにより逆転負け)
○5カード目(H)マリーンズ0勝3敗
(3連戦すべて、ここぞで打てず)
○最終カード(H)ファイターズ1勝
6/17現在 16試合6勝10敗(10位)
得点(12位)
失点(1位タイ)
打率.200(12位)
防御率2.29(1位)
以上、谷繁監督の掲げる“守り勝つ野球”ではなく“守り負ける野球”となってますね…
シゲシゲ ファイトだぁ~!
6/17(金)look back
中1-0日
勝 ジョーダン敗 メンドーサ S 田島
谷繁監督談話
【先発・ジョーダンについて】
ナイスピッチングです!
前回もそうでしたが、ずっと良いピッチングしてくれている。
ただ、ジョーダンが投げているときに
なかなか点が取れないけれども、納得・我慢のピッチングをしてくれている。
【交代のタイミングについて】
長いシーズンを考えると、又吉の力が必ず必要になってくる。
そう考えると、あそこで又吉を突っ込んで抑えてくれれば、
本人も落ち着くだろう。
本当は(又吉が)出てすぐのバッターを押さえてくれれば良いんだろうが、
まあ、そのへんではないでしょうか・・・。
【又吉1軍復帰で代わったことは?】
本人の中に、何らかの変化は必ずある。
自分が判断できていればいいんじゃないか。
【試合全体について】
1-0で勝つしかない試合だったが
その1点をピッチャーがしっかり守った試合だった。
連敗を脱するにはこういう勝ち方しかない。
少しずつチームが代わってくると思う。
【ビシエドについて】
1本のヒットが、変わるきっかけになることもあるしね。
〔勝手なつぶやき〕
先日、新外国人のセプティモを支配下登録選手とした。
これによりドラゴンズの支配下選手が68人となった。
となると今年はあと2人までは登録出来るが、この1枠はどこの球団も空けておくことが多い。
実質、残り1人をどうするか?
現在の育成選手からなのか?
トレード等でどこかNPBだけでなく独立リーグも含めて獲得するのか?(外国人はもうないはず)
昨年の7/13にネイラーの入団会見が行われた。
このネイラーは昨年後半に先発ローテの一角を任され活躍した。
今年も同じく後半戦の核となる選手の期待も大きい‼
自分のイチ押しは、育成の三ツ間卓也(206)、スリークォーターからくり出すボールには力と切れがあり、大化けする予感がプンプンする。
中継ぎ、もしかしたら抑えで行けるくらいの投手です。
今シーズン観戦歴15勝14敗1分
ファーム勝6敗1
ナゴヤドーム15時プレイボール
ドラゴンズ 大野(22)vsファイターズ 吉川(34)
ドラゴンズ1勝

年に一度のお祭りイベントシリーズ!(Girls series)
男子🚽が女子🚽になってる…
ここは壁で仕切られてるわぁ。


女子力💪


余裕綽々なお祭りゲームをたまには見たいものです。
大野の完封。大島、荒木でかき回し、平田のタイムリー、ビシエド特大号HR!ナニータOIOIOI!エルちゃんバットの臭い嗅ぎ、直倫花道咲かせ、桂の好リード。
《ここまでの交流戦の戦い》
○初戦(B)ホークスに1勝2敗(1戦目は8回に大逆転食らう)
○2カード目(H)イーグルス1勝2敗(3連戦で3点しか取れず)
○3カード目(B)バファローズ2勝1敗(2戦目1-2接戦を惜敗)
○4カード目(B)ライオンズ1勝2敗
(1戦目0-1延長12回サヨナラ負け、3戦目2-3守備の乱れにより逆転負け)
○5カード目(H)マリーンズ0勝3敗
(3連戦すべて、ここぞで打てず)
○最終カード(H)ファイターズ1勝
6/17現在 16試合6勝10敗(10位)
得点(12位)
失点(1位タイ)
打率.200(12位)
防御率2.29(1位)
以上、谷繁監督の掲げる“守り勝つ野球”ではなく“守り負ける野球”となってますね…
シゲシゲ ファイトだぁ~!
6/17(金)look back
中1-0日
勝 ジョーダン敗 メンドーサ S 田島
谷繁監督談話
【先発・ジョーダンについて】
ナイスピッチングです!
前回もそうでしたが、ずっと良いピッチングしてくれている。
ただ、ジョーダンが投げているときに
なかなか点が取れないけれども、納得・我慢のピッチングをしてくれている。
【交代のタイミングについて】
長いシーズンを考えると、又吉の力が必ず必要になってくる。
そう考えると、あそこで又吉を突っ込んで抑えてくれれば、
本人も落ち着くだろう。
本当は(又吉が)出てすぐのバッターを押さえてくれれば良いんだろうが、
まあ、そのへんではないでしょうか・・・。
【又吉1軍復帰で代わったことは?】
本人の中に、何らかの変化は必ずある。
自分が判断できていればいいんじゃないか。
【試合全体について】
1-0で勝つしかない試合だったが
その1点をピッチャーがしっかり守った試合だった。
連敗を脱するにはこういう勝ち方しかない。
少しずつチームが代わってくると思う。
【ビシエドについて】
1本のヒットが、変わるきっかけになることもあるしね。
〔勝手なつぶやき〕
先日、新外国人のセプティモを支配下登録選手とした。
これによりドラゴンズの支配下選手が68人となった。
となると今年はあと2人までは登録出来るが、この1枠はどこの球団も空けておくことが多い。
実質、残り1人をどうするか?
現在の育成選手からなのか?
トレード等でどこかNPBだけでなく独立リーグも含めて獲得するのか?(外国人はもうないはず)
昨年の7/13にネイラーの入団会見が行われた。
このネイラーは昨年後半に先発ローテの一角を任され活躍した。
今年も同じく後半戦の核となる選手の期待も大きい‼
自分のイチ押しは、育成の三ツ間卓也(206)、スリークォーターからくり出すボールには力と切れがあり、大化けする予感がプンプンする。
中継ぎ、もしかしたら抑えで行けるくらいの投手です。
今シーズン観戦歴15勝14敗1分
ファーム勝6敗1
6/16(木)ロッテ3回戦
ナゴヤドーム18時プレイボール
ドラゴンズ 小笠原(11)vsマリーンズ 二木(64)
ドラゴンズ2敗

まずは朝早よ、ここからです。


新外国人、セプティモ登板!
1イニング2三振3者凡退MAX145km/h

中9-3ソ
勝 阿知羅 敗 笠原(あのG笠原の弟)
HR 福田6.7号


今日、2試合目。
一昨日、昨日と1回に速攻で得点され圧倒されました…
これ以上やられるわけにはいきません💢
小笠原に大きな期待は酷です。
何とかゲームを作って欲しい。
6/15(水)look back
中2-6ロ
敗 若松 勝 関谷 HR 直倫3号
谷繁監督談話
【先発・若松について】
立ち上がりから悪かったねぇ・・・
ほとんどのボールが高かったんじゃないか
交流戦に入って2試合良かっただけにね・・・
1年間やっていればこういう日もある
悪いなりに粘ってはいたんだが最後の最後でもうひと踏ん張りね
ただ、あそこのピッチャーへのファーボールがな・・・
悪い日なりに試合中に修正していていくようなピッチングが出来るようになればね
【打線について】
相手がどうこうではなくて、やっぱり交流戦に入って打線が打ててないのでよくないな
なんとかギリギリのところで点は取っているんだが全体的に落ちている
誰が悪いとかじゃなくて、一人一人1日でも早く状態を上げてもらいたい
【明日の先発・小笠原について】
明日投げる上ではプレッシャーとかあまり感じないんじゃないんかなぁ
とにかく、交代する瞬間するまでも1球1球全力でいってくれれば
[勝手なつぶやき]
まずは、期待してたエルちゃん、からっきしダメナンデス⤵
相手、関谷に全く合ってません…今日は谷かな?
伊東監督余裕綽々ですか!
良いチーム作りましたね。

こちらの監督は厳しいですね!
チームバランス考えてませんね…

英二さん帰って来て下さい。
強力中継ぎ抑え投手陣作り上げましたね!
益田、松永、西野凄いわぁ‼
中日OBコーチばかり集めた時、何で呼ばなかったんだろなぁ?
又吉、福谷再生して欲しいんだが。

番外編
ロッテ応援肌で感じたかったのでビジター席に向かったのですが、凄すぎて退散ですわぁ…
本当にもの凄いわぁ😱
これぞ、応援!選手の力になってるはずです。
どこかの応援団とはえらい違いやぁ!





ロッテのリードはお立ち台いらないんですね!
中央通路を右へ左へ歩き回ってのスタイル。
これならファンに良く聞こえるよね!


今シーズン観戦歴15勝13敗1分
ファーム6勝1敗
ナゴヤドーム18時プレイボール
ドラゴンズ 小笠原(11)vsマリーンズ 二木(64)
ドラゴンズ2敗

まずは朝早よ、ここからです。


新外国人、セプティモ登板!
1イニング2三振3者凡退MAX145km/h

中9-3ソ
勝 阿知羅 敗 笠原(あのG笠原の弟)
HR 福田6.7号


今日、2試合目。
一昨日、昨日と1回に速攻で得点され圧倒されました…
これ以上やられるわけにはいきません💢
小笠原に大きな期待は酷です。
何とかゲームを作って欲しい。
6/15(水)look back
中2-6ロ
敗 若松 勝 関谷 HR 直倫3号
谷繁監督談話
【先発・若松について】
立ち上がりから悪かったねぇ・・・
ほとんどのボールが高かったんじゃないか
交流戦に入って2試合良かっただけにね・・・
1年間やっていればこういう日もある
悪いなりに粘ってはいたんだが最後の最後でもうひと踏ん張りね
ただ、あそこのピッチャーへのファーボールがな・・・
悪い日なりに試合中に修正していていくようなピッチングが出来るようになればね
【打線について】
相手がどうこうではなくて、やっぱり交流戦に入って打線が打ててないのでよくないな
なんとかギリギリのところで点は取っているんだが全体的に落ちている
誰が悪いとかじゃなくて、一人一人1日でも早く状態を上げてもらいたい
【明日の先発・小笠原について】
明日投げる上ではプレッシャーとかあまり感じないんじゃないんかなぁ
とにかく、交代する瞬間するまでも1球1球全力でいってくれれば
[勝手なつぶやき]
まずは、期待してたエルちゃん、からっきしダメナンデス⤵
相手、関谷に全く合ってません…今日は谷かな?
伊東監督余裕綽々ですか!
良いチーム作りましたね。

こちらの監督は厳しいですね!
チームバランス考えてませんね…

英二さん帰って来て下さい。
強力中継ぎ抑え投手陣作り上げましたね!
益田、松永、西野凄いわぁ‼
中日OBコーチばかり集めた時、何で呼ばなかったんだろなぁ?
又吉、福谷再生して欲しいんだが。

番外編
ロッテ応援肌で感じたかったのでビジター席に向かったのですが、凄すぎて退散ですわぁ…
本当にもの凄いわぁ😱
これぞ、応援!選手の力になってるはずです。
どこかの応援団とはえらい違いやぁ!





ロッテのリードはお立ち台いらないんですね!
中央通路を右へ左へ歩き回ってのスタイル。
これならファンに良く聞こえるよね!


今シーズン観戦歴15勝13敗1分
ファーム6勝1敗