【0(ゼロ)点回避】(理想のオーダー)

2017年01月28日 | ドラネタ
いよいよキャンプイン💓

1/26、ドラゴンズは2組に別れて沖縄に旅立って行きました。✈

すでに1/21に北谷・読谷の振り分けの発表もありました。
北谷
《投手》田島、岩瀬、佐藤、又吉、柳、鈴木、吉見、野村、岡田、大野、福谷、丸山、山井、福、三ツ間、バルデス、笠原、アラウホ、若松、小熊、伊藤、ロンドン、ジョーダン
《捕手》木下、松井雅、加藤、杉山
《内野手》高橋、阿部、森野、遠藤、石岡、ゲレーロ、溝脇、京田、亀澤、堂上
《外野手》藤井、平田、大島、古本、ビシエド、近藤

読谷
《投手》小笠原、武藤、阿知羅、祖父江、浅尾、金子、藤嶋、小川、八木、岸本、木下、浜田智、浜田達、山本、吉田、西濱
《捕手》桂、武山、赤田、藤吉
《内野手》荒木、石川、石垣、三ツ俣、福田、谷、岩崎
《外野手》友永、井領、野本、松井佑、工藤、赤坂、渡辺

新生・森ドラゴンズがどんなビジョンを持ってキャンプに臨むのか楽しみです。
昨年までは現場を知らないファンから見てもチーム内の風通しの悪さが透けて見えた。
完全に谷繁監督と佐伯コーチが孤立化しており、他の各コーチは見て見ぬ振りといった状態ではなかったか。
あれだけシーズン中盤から苦しいチーム事情の中、ファームで調子を上げてる選手をタイムリーに使えなかったことは1.2軍の意思の疎通がなかったと言っていい。
もし、昨シーズン夏場の苦しい時期にファームで活躍してる選手(以下に記した)を的確に起用していれば、もしかしてAクラスに滑り込んでたかもと思う。
今年、森監督に代わりチームが一枚岩となれば、昨年の様な納得いかない選手起用は起きてこないはず。
と、いうことで、
上記、北谷・読谷の振り分けを見た限り、今年は1.2軍の風通しが良い様に思える。

注目は北谷組の投手では三ツ間、野手では石岡の2人。
いずれも昨年入団の選手で全く一軍経験がない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161218-00010002-baseballc-base


https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12133-54726/


また、私的に期待したいのが溝脇と古本。
溝脇はそろそろ大化けしそうな予感を感じた昨年のウエスタンリーグ後半から秋季キャンプ、フェニックスリーグに台湾でのアジアウィンターリーグの活躍。昔の上川、最近での井端をイメージ。
古本は昨シーズン1軍出場はなかったものの、ウエスタンリーグの8月は全16試合に出場し、52打数17安打の打率3割2分7厘、3本塁打、16打点を記録。16打点はリーグ1位タイで、得点圏打率はリーグ1位の6割9分2厘の好成績でMVPを獲得している。

キャンプも始まってない前から早くも開幕に向けてのスタメンオーダーを勝手に考えてみました。
その1・地上戦仕様(走って掻き回す)
※ナゴド、甲子園、ズムスタなど
1.ショート 京田
2.ファースト 石岡
3.ライト 平田
4.センター 大島
5.レフト 遠藤
6.サード 荒木
7.セカンド 溝脇
8.キャッチャー 杉山

その2・空中戦仕様(一発で試合の流れを変える)
※神宮、ハマスタ、東京ドームなど
1.ライト 平田
2.センター 大島
3.セカンド ゲレーロ
4.レフト ビシエド
5.ファースト 森野
6.サード 福田
7.ショート 高橋
8.キャッチャー 木下

その3・防御戦仕様(守り抜く)
※先発、吉見登板時限定
1.セカンド 荒木
2.ショート 堂上
3.センター 大島
4.ライト 平田
5.ファースト 石岡
6.サード 高橋
7.レフト 藤井
8.キャッチャー 木下

※ちょっと極端ですが固定概念を捨てこれくらいの改革オーダーを組まないと、首位から30ゲーム差以上で最下位となった昨年と一緒では勝てません。
昨年の京セラ開幕カード、阪神の1番.高山、2番.横田には度肝を抜かれました・・・驚異でした・・・
やはり、走れる選手が1.2番にいると得点の予感がぷんぷんしてくる?

ドラゴンズは昨季シーズンは14試合に完封負けがあった。
143試合中の14試合とは、10試合に1回程度、手も足も出ず指をくわえて負けたことになる。
やるのは選手だが首脳陣の作戦面も本当に疑問が残るゲーム展開ばかりだった。
選手もコーチ陣も、どうしたら1点をもぎ取れるのか?を考え行動に移して欲しい。

『今年のスローガン"原点回帰"と、もうひとつ追加で"0点回避"も付け加えてもらいたい。
やられたら、やり返せ‼』

明日くらいに新生ユニフォーム👕のお披露目かも?

2017・12球団スローガン

2017年01月24日 | 井戸端会議
2/1まで、あと1週間。待ちに待った春期キャンプ、スタート間近‼
今シーズンに向けて12球団のスローガンが出揃いました。

http://okinawabaseball.com/?utm_source=google&utm_campaign=gdn&utm_medium=cpc&utm_content=300x250


中日 ドラゴンズ

【原点回帰~ゼロからのスタート~ 】
森繁和監督
監督を引き受けた時に『ゼロからのスタート』と言いましたので、いろいろ考えた中から最終的にこれを選びました。
デザインもいろいろありましたが、回帰の『回』の中がゼロになっているのが気に入って、ゼロからのスタートのゼロと、ゼロに抑えてほしいという願いも大きくあります。

広島 東洋カープ

【カ舞吼!-Kabuku- 】
解説
「カープ」らしく「舞」い、「吼」えながら戦っていく。歌舞伎の語源となった「常識にとらわれない変わった行動や身なりをする。」という意味のある「傾く(かぶく)」を元にしたスローガン。
他チームの目を気にすることなくカープ道を突き進み、新シーズンも「カープらしく」熱く戦う。そして、球場という舞台でファンを熱く魅了するプレーを約束する。

讀賣ジャイアンツ

【新化 ~GIANTS PRIDE 2017~ 】
高橋由伸監督
『一新』から『新化』へ。選手は、個のレベルアップを強く意識し、常に新しい自分へと変化し続けてほしい。
チームは、現有戦力、新しい力、若い力が融合して化学反応を起こし、さらに進化、そして「新化」する集団であってほしい。

横浜 DeNA ベイスターズ

【THIS IS MY ERA 】
ラミレス監督
2016年シーズン、私たちは、11年ぶりのAクラスに入り、球団史上初めてクライマックスシリーズに進出することができました。
2017年、私はすべての選手に“これからは俺の時代だ!”という強い気持ちを持ってもらいたいと考えています。

阪神 タイガース

【挑む Tigers Change 】
解説
どんな相手にも立ち向かう。どんな局面でも己の限界にトライする。その精神を全員が強く持ち、タイガースが変革し続ける一年にしたい。
そうした強い思いをスローガンとして表現している。

ヤクルトスワローズ

【目を覚ませ! Snap out of it 】
真中満監督
“Snap out of it”とは直訳すると“それからさっと抜け出せ”と言う意味になりますが、『いつまでもくよくよしていないでさっさとその状況から抜け出し、本来の自分を取り戻せ』と言う意味合いがあります。
目を覚ませ!と言う刺激的な言葉と合わせ、『スワローズ選手たちの実力は本来そんなものじゃない!気持ちを切り替えてやっていこう!』と言うメッセージを伝えたいと思っています。

北海道 日本ハム ファイターズ

【F-AMBITIOUS(ファンビシャス) 】
栗山英樹監督
札幌農学校のウイリアム・スミス・クラーク博士が“Boys,be ambitious(少年よ、大志を抱け)”の名言を残して今年がちょうど140年にあたり、選手には歴史に名を残すこと、末永く語り継がれることの意味を感じてプレーしてもらいます。
このスローガンのもと、ファンの皆様と思いを一つに戦い抜きます。

福岡 ソフトバンク ホークス

【1(ワン)ダホー! 】
工藤公康監督
日本一奪還を目指し、チーム一丸となって、『1』番を目指し戦うという強い意志の表れです。そして『ワンダフルホークス』という意味も込められています。
ファンの皆さんがワクワクドキドキするように、試合の中でしっかりと結果を残し続けて、日本一を目指していくという思いもあります。

千葉 ロッテ マリーンズ

【翔破~限界を超えろ!~ 】
伊東勤監督
2017年は限界に挑むシーズンです。
選手一人ひとり、そしてチームとしても限界を超える事にチャレンジをしていきます。限界に挑み、越えなければ優勝、日本一の栄光は見えてきません。
限界など定めず、挑戦し続け、挑み続け、どこまでも攻め続けた先にこそ栄光はあります。
どんな状況の時も不可能だと決め込んだり、限界を決めずに一年間、突き進みたいと思います。

埼玉 西武 ライオンズ

【CATCH the ALL つかみ獲れ! 】
辻発彦監督
3年連続Bクラスというところから這い上がるためには、チームも生まれ変わらなければならないです。
そのためには、若いチームでありますから、まずはチームでの競争において、勝ち獲れ、レギュラーの座をつかみ獲れ、という思いを込めております。

東北 楽天 イーグルス

【Smart & Spirit 2017 東北・夢・再び 】
梨田昌孝監督
2017年は、これまでに積み上げてきたものを継承し、東北に元気をそして夢を再びということで、我々の夢である優勝ができるよう、戦っていきたいと思います。

オリックス バッファローズ

【野球まみれ 一勝懸命2017 】
解説
汗にまみれ、泥にまみれ、野球にまみれる。原点に立ち返り、野球に尽くし、野球に捧げ、もっと野球が好きになる。そんなチームの想いを表している。

練習はウソつかない❗
各球団各選手、ケガない様に目一杯身体を鍛えて開幕目指して下さい。

荒木の2000安打カウントダウン

2017年01月22日 | ドラネタ
🎉ナゴヤドームでこんな放置プレイが見たいものです(笑)🎉

プロ野球選手において偉大な節目の記録となる2000本安打。プロ野球選手でバッターであるなら誰もが目指すところだろう。
2016年は、広島・新井貴浩内野手が通算2000本安打、黒田博樹投手が日米通算200勝を達成。広島の両ベテランが脚光を浴びたシーズンだった。さらに福留孝介も日米通算2000安打を記録した。
今年は2000本安打達成の期待がかかる選手は多数いる。
2000本安打に最も近いのが、中日・荒木雅博内野手。ここまで通算1961安打で、あと39本。達成は間違いなさそうだが、15年は97試合出場で53安打、16年は93試合出場で71安打と、全盛期のように安打数を伸ばせていない。ロッテ・福浦和也内野手も通算1932安打で、あと68本だが、両ベテランは出場機会がカギになる。
巨人・阿部慎之助捕手は昨季まで通算1917安打で残り83本。大きな故障さえなければ、達成は間違いなさそう。ソフトバンク・内川聖一内.外野手も通算1896安打で、残り104安打。昨季は極度の打撃不振に苦しんだ阪神・鳥谷敬内野手も通算1872安打。大記録まで128安打と迫っている。この3選手はコンスタントにヒット数を減らしていけるだろう。

【今シーズン2000安打到達出来そうな打者】
青木宣親選手 1965安打(日米通算)
荒木雅博選手 1961安打
福浦和也選手 1932安打
阿部慎之助選手 1917安打
内川聖一選手 1896安打
鳥谷敬選手 1872安打

残り39本。開幕からスタメン出場すれば5月下旬の交流戦がスタートする頃にXデーがやって来ることを期待したい。
ドラゴンズ一筋生え抜きの達成となれば、ミスタードラゴンズ・立浪和義さん以来、大いに期待が膨らみます。
何としてもナゴヤドームでの達成勇姿を見たいものです。
ここ直近のドラゴンズ選手の記録達成はいずれもビジターゲーム。
和田一浩 2015.6/11QVC
谷繁元信 2013.5/6 神宮
立浪和義 2003.7/5 東京ドーム

もう一つの記録、400盗塁まで残り27盗塁。
2016年も代走で盗塁を決めるなど13盗塁を記録した。衰えはそこまでないものの、年々数字は減っており、残り27盗塁するにはレギュラー奪回が不可欠。
04年から6年連続で30盗塁をマーク。昨年、中日の球団記録を塗り替え、現在373盗塁としている。NPBでは現役最多の数字で、歴代10位の赤星憲広さんの381個に迫っている。2000安打と400盗塁を記録することになれば、過去には福本豊、広瀬叔功、柴田勲、イチロー(日米通算)、松井稼頭央(盗塁は日米通算)の5選手しかいないため、史上6人目の快挙となる。

さてさて、ドラゴンズ野手最年長・39歳シーズンのチャレンジが今から待ち遠しいです。

「走れ大地を蹴り🎵 突き進むスピード🎵夢掴む一打を 荒木決めろ🎵」

勝つことが最大のファンサービス

2017年01月15日 | 井戸端会議
2017年も明け、今日は選手会合同自主トレ初日。キャンプインまで早いもので半月余り。
森繁監督が今シーズンに向けて各局テレビ番組に出演し抱負、戦略プランなどを語っている。監督として戦力分析は自信に道溢れてる様で心強く思えた。
しかし、マスコミからファンサービスのことを聞かれ戸惑いながらも出来ることはしっかりやると無理に言わされてる様だ。
森繁さん、ファンサービスそんなに無理することないです。
現在のチーム状況なら゛勝゛ことが最大最高のファンサービスです。
「勝つことが最大のファンサービス」と言い切った落合元監督の名参謀であった森繁さん、『原点回帰』しましょう!
選手が負担となる過度なファンサービスはやめましょう。
サイン✒などは無理することなく、練習を最優先して下さいよ!

【落合元監督のファンサービスについての語録】
◎「ファンサービスとよく言われますが、どうすりゃいいんだ。私はグランドに来て、野球を見に来た人に『今日は勝ったね』と言ってもらいたい。それが一番のサービスだと。それは昔も今も変わりません。」
◎「俺は子どもの頃、巨人ファンだった。強かったからだ。勝利ほどファンの心を震わせるものはない。」
◎「監督の仕事って何なんだと考えた時に、それは勝つことだと思います。ファンサービスと言われますが、どこですりゃいいんだ。」
etc.

中日球団フロントが2011年に落合監督をクビにした理由は「客が呼べないから」であったらしい。そして中日は2011年にリーグ優勝しており、チャンピオンチーム監督のクビを切った。中日球団フロントは苦しい理由づけをした…
そもそもファンを増やす経営努力をするのは球団側であり、監督は指揮官としてチームを如何に勝たせるかなのだから、そんな訳の分からない理由でクビにした辺り、落合監督の権力が球団内で絶大なものになっていたので、フロントは切ったと見るのが自然だったんじゃないですか。
次年には高木監督が就任したが、そのときのスローガンがかの有名な「join us~ファンと共に~」。
これは、フロントが落合監督更迭の正当化を図る為と見るのが妥当ではなかろうか。
いくらなんでも前年の優勝監督を客が来ないからという理由で切るのはあり得ない。
ただ、球場に足を運ぶファンの数が減ってきていたのは確かだ。それはどう考えても中日球団フロントの経営努力不足だろう。「勝つことが最大のファンサービス」に胡坐をかいていたのは、中日球団フロント自身ではなかったろうか。
現在チームは4年連続のBクラスに加え昨年の最下位、ナゴド入場者数減少はここ数年止まらない。
原点回帰!今年一番やるべきファンサービスは、まず勝つこと。シーズン勝って勝って勝ち進んでドラゴンズにナゴドに名古屋に愛知に東海3県に活気を取り戻すこと。
ドラファンは勝つことに餓えてます。 勝てばここ4年も弱かった分、球場にテレビ中継などメディアにドラゴンズに注目が集まるはずです。

例えばDeNA。お客をスタジアムに呼ぶ手段として、最も必要であったファンサービスはイニング間のイベントやスタジアム内外グルメ、球団グッズなどを充実させること。また、ファッションや文化の発信地である横浜市民の感覚は「おしゃれ」である。そこを意識した、女性限定スペシャルユニフォームを配布するなどハマ女の琴線に触れる企画やアイテムを打ち出し、あの手この手ファンサービスを提供したが、過去5年で12球団中10位(1試合平均1万9千人)だった観客動員数。ファンはサービス満足度の域に達していたはず。
反面ここ数年ファンは喉から手が出るほど勝利を欲しがったのではないだろか。もちろん成績と人気(ファンサービス)が必ずしも比例するものではない。特に最近のスポーツ界では少なからず見られる例ではある。ただ、チームの成績向上がおそらく一番効果的あったでしょう。そして昨年、念願のAクラスを勝ち取った。こうしたケースこそ「勝つことこそが最大のファンサービス」という紛れもない事実だと思います。16年は7位(1試合平均2万6千人)と伸び率はトップ。1試合平均の前年比(16年8月末現在)でも阪神の約1500人増に次いで2位(約1300人増)となった。

2016年、球団別の観客動員数推移をグラフにすると、このようになります。


【2016年のセ・リーグ】
○入場者数の多いチームの組み合わせ
1位:(甲子園球場) 阪神対広島 1試合あたり44,327人
2位:(東京ドーム) 巨人対阪神 1試合あたり43,770人
3位:(東京ドーム) 巨人対広島 1試合あたり42,739人
○入場者数の少ないチームの組み合わせ
1位:(神宮球場)  ヤクルト対中日 1試合あたり22,433人
2位:(横浜球場) DeNA対中日 1試合あたり23,686人
3位:(名古屋D)  中日対DeNA  1試合あたり24,188人
※webから

最後に今年は選手に勝つことに集中してもらう為、ファンはサイン✒攻めなど追いかけ回さないで頂きたい。
今年は勝つこと❗これに限る‼

「正直言ってやり過ぎちゃうかなと思います。」
中日の選手会長を務める吉見一起がこう言った。
「やり過ぎ」というのは練習後はもちろん、
時には練習中もしなければいけないサインのファンサービスのことだ。

「僕は選手には野球を最優先に考えてほしい。
『勝つことが最大のファンサービス』
と言った落合(前)監督の言葉はまさにその通りで、
僕はそれが正しいことだと思う。
阪神だっていつも甲子園が満員だったのに、
負けだしたらお客さんが減ったじゃないですか。
強いから(球場に)見に来てくれるのであって、5位、6位じゃあ、
いくらファンサービスしてもお客さんは来てくれない。」

そしてこう続ける。
「サインすることがファンサービスじゃない。
監督にもそう伝えているんです。もっと違う形があると。
サインを断るだけで
『(今年から)ファンサービスするんじゃないのか。』となる。
監督に『サインだけがファンサービスじゃない。』と伝えても、
『サインくらいしてやれ』と言うんで、
正直、どうしたらいいのか困っています。
キャンプの段階でこれですからね。シーズンが始まったら大変。
今までだってサインしてなかったわけじゃない。
みんなできる範囲でしてきた。
それでも足を止めてサインしろというのは・・・
だから選手には断り方に気を付けろと言っています。
できるだけ不快にさせないよう
『練習が終わるまで待って』とか『すいません』と
一言いうだけでも違うから。もうそうしないとキリがない。
それはさすがに選手の調整に響くんじゃないか、
というイベントも正直あった。」

吉見は選手から苦情が出ると球団に話をしに行くというが、
状況はなかなか改善しないという。
「ファンと選手が近過ぎるのも良くないと思いました。
サインに応じていると『今度○○のサイン会やってくれ。』
とか頼んでくるんです。
このままじゃあ、向こうの言いなりというか、何でもアリになる。」
(以上、記事全文)

📎勝つ為の最大のポイント、外国人の使い方を間違えない様に頼みますよ。森繁さん!

2017・ドラゴンズ「上ヲ向イテ」

2017年01月04日 | 日記
【上ヲ向イテ】
今日、中日球団の年賀式があった様です。
http://www.nikkansports.com/m/baseball/news/1760718_m.html?mode=all

2017シーズンの幕開けです。「上ヲ向イテ」行きましょう。

昨年、屈辱にまみれシーズン途中残念ながら事実上解任という形で監督の座を降りた谷繁前監督と、ボクシング元世界スーパーチャンピオン内山高志選手と親交が深いAK-69さんの楽曲。
2人とも一度、“負け”を経験しているが、AK-69さんとの対談という形で再起への熱い思いを語っており、タイトル通り「上ヲ向イテ」という強いメッセージを感じることができる。観る者を勇気づけ、感動を与えるMV。
AK-69さんは地元小牧市の出身。大のドラファンでもある。ドラゴンズの為に2014年のスローガンと同じ「START IT AGAIN」を制作する。
2014シーズン、ナゴド試合開始直前ドラゴンズ選手が守備に就く際に、選手の紹介映像とともに流れ士気を高めた。
※2014.9/23撮影


また、日本トップアスリートたちに試合前の登場曲などで勇気を与えている。我らドラゴンズ選手たちも多く登場曲として使用している。
昨年ドン底のドラゴンズは地べたを這いつくばった。「上ヲ向イテ」タイトル通り今年は上を向いて一つでも上の順位目指して欲しい。負けちまった悔しい思いを胸に見返してやりましょう✊2017・新生森繁ドラゴンズ!

※この曲は、ミッドテンポのシンプルかつ壮大な美しいヒップホップバラード。リオ五輪の内村航平選手が試合前にAK-69さんの「Flying B」を聴き、見事金メダルを獲得するなど、《地べたから這い上がる》《勝ち上がる》《負けない》《諦めない》といったポジティヴなリリックとメッセージで数々のアスリートを勇気づけてきているAK-69さんだが、今回のこの「上ヲ向イテ」のリリックは《肩落とす日もあるHomie 泣きたくなるくれぇだてHomie 負けちまったなぁ 負けちまったのに 終わりなどねぇんだて 俺らのStory》など、今までとは明らかに違う、“負けを受け入れた”タイプの楽曲となっている。

"AK-69「上ヲ向イテ」MV公開!谷繁元信、内山高志出演!!" を YouTube で見る