オフ会 第3弾楽しんで来ました。

2014年11月30日 | 日記

今日ん?昨日は2014・中日ドラゴンズファンフェスタが行われました。

自分は参加してないので、どんな内容だったかわからない

ファンフェス終了後、ドラ仲間のファンミーティング()を千種のBUNTで楽しんで来ました

ファンフェスの話にお酒も進んでます。楽しかった様です。

隣の監督さんハイペース、ドラゴンズブルー注文
美味しかったのか(笑)



ところで、BUNT千種店は話によると今年いっぱいで店を閉める様です。
最後になるかもしれないので、しっかり食べて飲んでドラトークして楽しみました。
関東の最強ドラファンの方も緊急参戦❗️お疲れ様でした。
やりました~!

来年の戦い方?背番号どうなるのか?外国人選手は?今後の選手補強は?落合GM大丈夫⁉︎来年の遠征応援どうしよか?などなど、ドラトーク満開⁈

最後に11/28ハッピーバースディー・ドラ女の方、おめでとうございます。

とりあえず、怒られるのでロウソク部ボカしておきます。

最後は燃えドラ熱唱
お疲れ様でした。


目指せ、引っ張り流す打法⁉︎

2014年11月25日 | 井戸端会議

まずは、流し打ちとは?
野球におけるバッティングの方法。打者が利き腕の方向に打つ打法。
また、右打者の場合、センターよりレフト側を、左打者の場合はセンターよりライト側を狙って打つ打ち方を引っ張り打法と呼ぶが、流し打ちはこの逆の方向に打つこと。

今年、日本球界右打者ではシーズン最多の193安打を記録した山田哲人。
あのベーブルースに並ぶ二刀流シーズン10本塁打の大谷翔平は10本塁打中5本はレフトスタンドへ。
多様化する変化球の対応や小技を重視した戦術よりシュアな打撃の必要性から「流し打ち」が求められるように!

(以下データ等は「球辞苑・プロ野球が100倍楽しくなるキーワードたち」より)
2014年、逆方向打率ランキング
パ・リーグ
3位 は李大浩と内川 (ソフバン) .427
2位は 今江 (ロッテ) .442
1位は 陽 岱鋼 (日ハム) .473
セ・リーグ
3位 荒木 (中日) .433
2位 マートン (阪神) .447
1位 畠山 (ヤクルト) .474
*流し打ちのイメージは左打者かと思いきや、意外に全員が右打者。

2014年、逆方向への最多安打は?
パ・リーグ
今江 46本
セ・リーグ
山田 ・マートン42本
以上、上記選手全員はトータルの打率が高いことがわかる。

流し打ちの技法は?
「おっつける」と言うこと⁉︎
手首を返さずバット押し出す。ヘッドを残す。腰の回転を30°ボールの反動を利用して打つ。飛距離は出ないが、安打の確率は増す。
天才的な流し打ちの達人、元・讀賣の篠塚和典さん(首位打者2回、生涯打率.304)流し打ちの極意はバットを遅らせヘッドを残すスイング。バットの握りは後手はフィンガーグリップでインパクトの瞬間に強く握りバットのヘッドを立たせる。以上の内容により後手に手袋をしない、片手のみ。
流してホームランを狙えるのは落合さんが一番とのことでした。


流し打ちの良い点は?
カウントを追い込まれてもボールを長く見れる為、決め球となる落ちる球などに対応出来る。空振りが少なくなる。結果打率が残せる。

では、流し打ちの問題点は?
フルスイングにならず、打球が弱く飛距離出ない。
(近年、日本人の和製大砲が少なくなっている。)
ここ最近、ホームラン王に輝いてる日本人選手は、
セ・リーグでは2008年の村田修一(横浜)以来出てません。
パ・リーグでは今年も中村剛也(西武)が同チームのメヒアと分け合っているが、
現日本人選手でホームラン王争いが出来るのはこの中村剛也ぐらい。セもパも上位はほとんどが外国人選手のパワーに圧倒されている。
外国人選手との違いは絶対的にスイングスピード。
(データは筑波大体育系・川村卓 准教授より)
日本人選手のスイングスピードは
流し打ち時では、121.7km/h
引っ張り時では、132.8km/h
その差は11.1km/h
野球王国、キューバ選手のスイングスピードは
流し打ち時では、149.4km/h
引っ張り時では、150.1km/h
その差は0.7km/h
以上の様のデータ結果が出てます。

バットに偶力なる力が生まれる。
偶力とは?
押し手で手前に出し引き手で後ろに引く。その時に生まれる力。
この働きが強いほどバットの回転運動量を上げスイングスピードが上がる。引っ張り流す打法。

引っ張り流すとは?
引っ張るスイングとほぼ同じで逆方向の長打を狙える打ち方で腰と肩を十分回転させる。それをさらに今度は内側に引っ張り込むことで遠心力が働いて行くが、それを戻す様な力を使い偶力も合わせるとスイングスピードは上がる。
日本でこの打法をマスターしてる選手は讀賣の阿部選手。球界を代表するスラッガー。

さて、ドラゴンズの選手で見てみると…
今後期待したいのは平田・高橋周この2人。目指せ引っ張り流す打法で3割30本100打点。
引っ張り流す打法行き着く所、落合打法と結論付けします。
GM、優勝への近道はあなたが教えるのが一番ではないですか?
「さーんかーん落合♪広角打法♪レフトへライトへホームラン♪」

12球団直近の3割30本100打点達成選手
2009年 小笠原 道大 .309 31本 107打点
2008年 村田 修一 .323 46本 114打点
2006年 小笠原 道大 .313 32本 100打点
2006年 福留 孝介 .351 31本 104打点

















ドラゴンズが大好きだからこそ・・・

2014年11月19日 | ドラネタ

昨日「フロントにモノ申す」をブログに書かせてもらった今日こんな記事を目にしました。

http://dot.asahi.com/sports/bbl/2014111800001.html

 

本当に破天荒なドラゴンズはどこへ行ってしまったのでしょうか?
野武士軍団、強竜打線と恐れられたり!
星野がケンカ野球で注目されたり!
世間をあっ!と言わせた世紀トレードを成立させたり!
めちゃくちゃ強かった時のキューバの至宝リナレスを入団させたり!
初めて韓国から中国から日本球界に選手を呼び寄せたり!
などなど

何かをやってくれそうな期待感いっぱいなドラゴンズ帰ってきて下さい。

 


フロントにモノ申す!

2014年11月18日 | ドラネタ

先日、10/30 ドラゴンズから戦力外通告となった吉川大幾(22)をトライアウト、テスト等なしで、讀賣は11/14入団会見を発表した。
推定年俸550万円背番号「68」に決まった。
名門・PL学園から2011年ドラフト2位で中日に入団。母校の先輩”ミスター・ドラゴンズ立浪和義氏の背番号「3」を継承したが、プロ4年間で34試合出場、通算打率.143に留まった。

 

何故、吉川を讀賣はすんなり獲得したのだろうか?
東スポ記事では、中日サイドは「落合GMにに向けた嫌がらせではないのか?」と勘ぐっている。「ウチが戦力外とした選手が、巨人に来ればこんなに活躍できますよ、と当てつけようってこともあるのではないか」
さらに、別の関係者は「ウチからこれだけの選手が巨人に入れば、情報が相当の漏れることを覚悟しなければいけない」など...
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/333611/
上記記事が本当に中日関係者のコメントなら情けないったらない(まぁ東スポ記事なので話半分でもなぁ...)

 

先週に続き一昨日も夕方ジョギングしながら若狭さんの"スポ音"を聴いてました。答えがありました
讀賣がわざわざ支配下登録選手枠をひと枠空けてまで上記の記事の内容で吉川を獲得したわけではやはりありませんよね(笑)
2年前(2012年)のシーズンオフ、台湾ウインターリーグの出来事でした。
ドラゴンズから3人の選手が派遣されました。(小川投手、吉川内野手、井藤外野手)
そこで吉川は大活躍した様です。
※吉川選手の成績は21試合 打率.373 51打数 19安打 5打点 0本塁打 5盗塁  6四球
優勝に大貢献。
その時の監督が讀賣の現・育成部ディレクターの大森剛さんでした。
この出会いが繋がってた様です。
吉川の実力を見抜いていての入団だったのでしょうか?

※大森剛(47歳)
1989年、大森と上宮の元木大介が讀賣入りを志願していたが、讀賣が1位指名し入団。現DeNA監督・中畑清引退後の「24」を継承。
1999年戦力外通告を受け現役を引退。
2000年から讀賣の東北・関東地区担当スカウトとなり、2007年からは、北海道・東北担当スカウトに。「坂本勇人」を高校2年のころからチェックし2006年の高校ドラフト1位候補として徹底的にマークし、積極的に球団に推薦。
しかし、球団は「堂上直倫」を指名。交渉権を外し、外れ1位で指名。その後、坂本は球界を代表する選手となった。
2012年より育成部ディレクターへ異動。

ちなみに、AKB48の大森美優さんは娘さんとのこと。

 

中日・フロントは選手の育成面を怠ったツケがここ2年間の成績になってると思います。
悔しいですが、中日球団運営は今の讀賣球団に全てにおいて劣ってると思います。
讀賣は以前他球団から選手をお金で引き抜いてきてましたが、今は育成契約からの選手が活躍していたりとベテラン、中堅、若手と1・2軍の
垣根がなく選手層が分厚くなってる結果がドラゴンズと讀賣との差ではないでしょうか?
ドラゴンズから昨年、井端弘和に続き吉川大幾、また今日にも堂上剛裕と..ドラファンには何ともモヤっと
それにしても中日・フロントは行き当たりばったりかの様な仕事ばかりじゃないですか?
今年戦力外通告した各選手は何処の球団の選手より引っ張りだこにて入団が決まって行く中どう見ているのだろうか

 

結論
讀賣の様に育成専任担当ディレクターorコーチの部署を儲けるべきではないでしょうか?
今後はスカウトと育成ディレクターorコーチとが連携し、獲得した選手の未来設計を出来る球団を目指して欲しいものです。

 


コーチのお仕事

2014年11月10日 | ドラネタ

今日は本当に突き抜ける様な晴天でした。
ドラゴンズブルーの1日


先日、10/29よりナゴヤ球場と阿久比球場にて秋季キャンプが若手を中心に行われています。
10/9 秋季練習から秋季キャンプまた来季春季キャンプまで、特別コーチに就任することとなった土井正博氏に負け犬根性を叩き直してもらってます。


土井正博 1943年12月8日 70歳
大阪府柏原市出身
大鉄高等学校(現、阪南大学高等学校)時、近鉄バファローズ・スカウトを務めていた根本陸夫の誘いを受け、1961年に高校を2年で中退して近鉄に入団。
本塁打王1回 最多安打2回
ベストナイン3回 オールスターMVP3回
2452安打 465本塁打 1400打点

 

 

昨日、CBCラジオ 「若狭敬一のスポ音」のNo Talk No Lifeの中の、「土井正博コーチの教えるスタイル」を聴き入ってしまいました。         
(前回の私のブログにてコーチ批判を致しました際、色々とコメントを頂きましたが、
ある方より一部コーチの方がダメなら具体的に名前と理由を上げて答えて下さいとありました。
しかし私はコーチ批判はしましたが、非難はしたつもりはありませんでしたので、名前を上げてお答えすることは出来ませんでした.)
私が考えるコーチ像がここにありました。
私は以前にもブログで(10/12 中日vs巨人)、コーチ指導法について書かして頂いてます。
今回、若狭さんが土井コーチへの取材内容を説明して頂き、これぞコーチのお仕事と関心し聴いてました。

若狭さんが土井さんに対して「1ヶ月経って若手はどうですか?」と尋ねると、
(もちろん技術面を具体的に答えて頂けると思ったんですが...
たとえば、平田の飛距離が伸びたなどなど)
しかし、土井さんは、
「若手が聞く(尋ねる)様になった!」「俺に質問してくる様になった!」とのことでした。
「こうなったらしめたもんだ!」選手はやらされていると思うのでなく、自分で目的意識を持つこと。
「まず、やったのが明るい雰囲気作りをして質問し易い環境にすること!」
堅物のじいさんではダメなんです。
「その次はじっと観察し、分析するその次のお薬(対処法)を処方する。」
とにかく、コーチは選手に教えを強要するだけのではなく、選手の目的を手助けするだけ。
結果はすぐ出ないと思う。いつかものになる為。なるものでした。

 

以前に、「プロ野球に学ぶ組織論」なる記事を読ませていただことがありました。
その中 佐藤義則コーチ~選手を支えるコーチの役割
※佐藤義則氏は、阪急ブレーブス(後・オリックス・ブルーウエーブ)の主力投手として通算22年間の現役生活で数々のタイトルも獲得され、
44歳まで選手生活を続けられ、コーチ後は行く先々のチームでチーム全体の防御率をアップされておられる、まさに名コーチな方。
佐藤さんは、「コーチという仕事は選手を観察してその特徴を記録しておき、相手が質問してきた時には即座に答えられる高い技術論をもっておかねばならない、併せて不調をピンポイントで指摘し選手を納得させなければならない。
また、体の仕組みに逆らった無理なフォームは故障に直結するが、コーチは故障しやすいフォームの欠点を見つけ、選手にわかるように説明し
改良してやることが大切な役目だ。
その説明に合点がいけばどんなに厳しく接しても選手は納得するでしょうし、選手の間の信頼関係は強固になるに違いありません。」
この様に語っておられます。

 

若狭さんの土井コーチへの取材にて、土井さんも佐藤さんも現役時代からコーチ時代と結果を出し続けた方が同様のコーチのお仕事論を聴き、
勝手ながら今のドラゴンズコーチ陣にもっとも必要なことではないでしょうか?と思いました。
土井さんが臨時コーチとは言え、来季のドラ打線が今から楽しみでなりません。


強竜打線復活の日は近い

 

「はばたけ平田大空向けて未来を描け~
「上昇気流に乗せて花道咲かせろよ


http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/328379/