12/21中日スポーツの記事(以下)を読んで来季の中日ドラゴンズの期待が大いに膨らんだ。
【与田監督、「ここって時は」マウンド行く 闘将&オレ流継承】
ピンチになると駆け足でマウンドに向かう星野監督。そんなシーンを脳裏に焼き付けているドラゴンズファンも多いのでは。与田監督も「ここって時は行くよ」。勝負どころでナインの輪の真ん中にいるのは監督の仕事。ここでも闘将イズム継承です。
オレは動くよ! 中日の与田剛新監督(53)が21日、来季はここぞという勝負の場面で自らマウンドに向かう意向を明かした。中日での現役時代には、当時の星野仙一監督からマウンドで激励されたことがある新監督。現在では少数派となったが、落合博満元監督(65)らも自ら出向いたことがある。与田監督は「動く監督」としてベンチを飛びだし、ゲームのかじを取るつもりだ。
試合の流れを自らの手で引き寄せる。与田監督はその覚悟を、自らマウンドに足を運ぶという行動で示すつもりだ。「頻繁に行くつもりはないけど、ここって時は行くよ」
与田監督自身が、現役時代にマウンドで監督から激励されている。ルーキーイヤーだった1990年4月14日の阪神戦(甲子園)。当時の星野監督にあこがれの甲子園のマウンドに送られ、パーフェクトの3人斬りで試合を締めくくった。5-2の9回に西本を救援し、1番の和田を三ゴロ、中野と岡田を連続で空振り三振に仕留めた。プロ入り2セーブ目を挙げると、試合後は指揮官と力強い握手を交わした。
星野監督は阪神、楽天の監督時代や2008年の北京五輪日本代表監督のときでも自らマウンドに出向く場面がよく見られた。自ら足を運ぶというのは指揮官の本気度。その場面の重要性が投手自身にも球場全体にも伝わり、空気がピシッと引き締まる。いわばカンフル剤だ。だからこそ頻繁に行く必要はない。「ここって時」に行くからこそ効果的なのだ。
※以上、中スポ記事からのです。
大ピンチの場面、伸るか反るか勝負の分かれ目。
マウンドに立つ投手、リードする捕手、駆け寄る内野手陣で輪が出来る。スタンドに漂う緊迫感の中、勝利を手繰り寄せる為マウンドに向かう監督。しびれる場面。
勝負か回避か、選手の言動を伺い決断し指示を出す。
これぞ監督の〝お仕事〟だ。
結果はどうあれ責任を取るのは監督首脳陣の仕事。
前監督にはみじんもなかった考え方。与田監督の明快なメッセージは心地良い。
ゲームの見せ場だ。
このシチュエーションこそが〝ファンサービス〟と言うものだと私は思う。
今シーズンオフに新しい監督を迎え入れ、ドラフト会議で新たな日本プロ野球のスター候補を手にし、ユニフォームも一新、ナゴヤドームの敷地内に新球団事務所を移転した新生与田ドラゴンズの戦闘態勢は整った‼️
生まれ変わったドラゴンズがいよいよスタート間近。
セントラルリーグに与田竜が竜巻🌪️を巻き起こせ!
2018年もいよいよカウントダウンです。年が明ければ新たな戦いの始まりです。
来季は6年間の悔しい思いを胸に新しいドラゴンズのスタートです。
『がんばれドラゴンズ!』
巻き返しを誓う新たなシーズンの足音が近づいてきた。
【与田監督、「ここって時は」マウンド行く 闘将&オレ流継承】
ピンチになると駆け足でマウンドに向かう星野監督。そんなシーンを脳裏に焼き付けているドラゴンズファンも多いのでは。与田監督も「ここって時は行くよ」。勝負どころでナインの輪の真ん中にいるのは監督の仕事。ここでも闘将イズム継承です。
オレは動くよ! 中日の与田剛新監督(53)が21日、来季はここぞという勝負の場面で自らマウンドに向かう意向を明かした。中日での現役時代には、当時の星野仙一監督からマウンドで激励されたことがある新監督。現在では少数派となったが、落合博満元監督(65)らも自ら出向いたことがある。与田監督は「動く監督」としてベンチを飛びだし、ゲームのかじを取るつもりだ。
試合の流れを自らの手で引き寄せる。与田監督はその覚悟を、自らマウンドに足を運ぶという行動で示すつもりだ。「頻繁に行くつもりはないけど、ここって時は行くよ」
与田監督自身が、現役時代にマウンドで監督から激励されている。ルーキーイヤーだった1990年4月14日の阪神戦(甲子園)。当時の星野監督にあこがれの甲子園のマウンドに送られ、パーフェクトの3人斬りで試合を締めくくった。5-2の9回に西本を救援し、1番の和田を三ゴロ、中野と岡田を連続で空振り三振に仕留めた。プロ入り2セーブ目を挙げると、試合後は指揮官と力強い握手を交わした。
星野監督は阪神、楽天の監督時代や2008年の北京五輪日本代表監督のときでも自らマウンドに出向く場面がよく見られた。自ら足を運ぶというのは指揮官の本気度。その場面の重要性が投手自身にも球場全体にも伝わり、空気がピシッと引き締まる。いわばカンフル剤だ。だからこそ頻繁に行く必要はない。「ここって時」に行くからこそ効果的なのだ。
※以上、中スポ記事からのです。
大ピンチの場面、伸るか反るか勝負の分かれ目。
マウンドに立つ投手、リードする捕手、駆け寄る内野手陣で輪が出来る。スタンドに漂う緊迫感の中、勝利を手繰り寄せる為マウンドに向かう監督。しびれる場面。
勝負か回避か、選手の言動を伺い決断し指示を出す。
これぞ監督の〝お仕事〟だ。
結果はどうあれ責任を取るのは監督首脳陣の仕事。
前監督にはみじんもなかった考え方。与田監督の明快なメッセージは心地良い。
ゲームの見せ場だ。
このシチュエーションこそが〝ファンサービス〟と言うものだと私は思う。
今シーズンオフに新しい監督を迎え入れ、ドラフト会議で新たな日本プロ野球のスター候補を手にし、ユニフォームも一新、ナゴヤドームの敷地内に新球団事務所を移転した新生与田ドラゴンズの戦闘態勢は整った‼️
生まれ変わったドラゴンズがいよいよスタート間近。
セントラルリーグに与田竜が竜巻🌪️を巻き起こせ!
2018年もいよいよカウントダウンです。年が明ければ新たな戦いの始まりです。
来季は6年間の悔しい思いを胸に新しいドラゴンズのスタートです。
『がんばれドラゴンズ!』
巻き返しを誓う新たなシーズンの足音が近づいてきた。