あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 ネズミの被害拡大・・

2024-10-18 16:36:42 | 日記
 お節介婆さんがやって来て「新聞紙を貰いたい!」と10日分ほどの新聞紙を
持って行く‥妻に聞いてみると、婆さんの台所にネズミが出て「粘着シート」に毎日
2、3匹掛かっていて粘着シートを丸めて新聞紙に包んで「ゴミ」に出している‥と
云うのだ。ネズミ嫌いの私は話を聞くだけでも体が震えるのです。
 我が家も古いが 以前 猫を飼っていた事もありネズミの出没は無いので安心だが‥

 北海道は森林王国 カラマツなど人造林が多くこれから冬を迎えエゾヤチネズミに
よる樹皮の食害被害が拡大する。根回りの樹皮をすべて食べて枯死させる。
 道林務部では被害を最小限のとどめるためにヘリコプターによる殺鼠剤の散布を
行っているが 広い北海道、なかなか難しい問題のようです。

 エゾ鹿70万頭による食害被害額も大きいが 次いでネズミの被害額が大きいそうだ。
 お節介婆さん‥ また近い内に「新聞紙」を取りに来るはずだ。
    ( 写真は北海道庁からお借りしました)

          





コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  公園の「雪囲い作業」が始... | トップ |  今日は「海外旅行の日」です。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネズミ (I)
2024-10-18 19:52:12
ネズミの被害の大きさに驚きました。鹿やアライグマの被害はよく耳にしますが・・・。新婚のころの家では、ミズミが屋根裏で運動会をしていました。ネズミ捕り器で20匹ほど捕りました。ある日イタチがかかりました。イタチは、ミズミ捕り器の網を破って逃げていきました。すごい歯力です。
お向かいさんでは、珍しいチューリツプの球根を植えたが、雪解けのころにネズミに食べられたと残念が就ていました。それにしても一日2-3匹とはすごすぎる。
返信する
ネズミ (西やん)
2024-10-18 20:07:51
ネズミはどこにもいますね。
東京の築地市場が無くなる時、ネズミの大移動があるのではと話題になりました。
近所の公園でも見かけます。
木が枯れるほどの被害は出ていませんが鳥のヒナが襲われているようです。
返信する
ネズミは大都会が好き・・ (sibuya)
2024-10-18 20:51:50
>西やん さんへ
 北海道は雪が積もって餌になるものが少なくなる
ので樹木の樹皮が冬場の餌になります。
 大都会では残飯など餌は豊富でネズミは大都会が
大好きのようです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事